別府IC至近にある桜湯
別府八湯温泉道に加入しました。
家族湯が20湯あって2000円~
大浴場は500円(平日)
詳細はhttp://www.sakurayu.net/index.htmlにて
助さん格さんは新しいもの好きで
さっそく温泉道第一号スタンプをGETして来ました。
お湯は999mgの極限の単純泉(笑)
ナトリウム-カルシウム 炭酸水素といったとこでしょう。
露天と内湯があります。
助さん格さんの温泉調査隊でした。
「こいつはまちがいなくクロだな」
別府八湯温泉道に加入しました。
家族湯が20湯あって2000円~
大浴場は500円(平日)
詳細はhttp://www.sakurayu.net/index.htmlにて
助さん格さんは新しいもの好きで
さっそく温泉道第一号スタンプをGETして来ました。
お湯は999mgの極限の単純泉(笑)
ナトリウム-カルシウム 炭酸水素といったとこでしょう。
露天と内湯があります。
助さん格さんの温泉調査隊でした。
「こいつはまちがいなくクロだな」
いまはなくなった孔雀温泉の湯小屋でありますが
そのお湯だけはしっかり生きています。
うれしいのは加水なしの適温で湧いてるので
源泉を100%そのまま味わえます
いにしえの孔雀温泉に想いをはせながら
お湯だけでもそのまま生きてるのはうれしいことです^^
そのお湯だけはしっかり生きています。
うれしいのは加水なしの適温で湧いてるので
源泉を100%そのまま味わえます
いにしえの孔雀温泉に想いをはせながら
お湯だけでもそのまま生きてるのはうれしいことです^^
堀田の風景も変わって
いまでは外来入浴も多い^^)
成分総計が0.6gと薄めで
設備の都合上循環となったww
ほんとはもっと濃いしっかりとした湯があふれているのに
もったいないが。。。
シャワーもあり、車で立ち寄りやすいので
県内外のファンも多い
いまでは外来入浴も多い^^)
成分総計が0.6gと薄めで
設備の都合上循環となったww
ほんとはもっと濃いしっかりとした湯があふれているのに
もったいないが。。。
シャワーもあり、車で立ち寄りやすいので
県内外のファンも多い