的が浜温泉の女湯 2014年08月15日 | 別府温泉 的が浜温泉が男女入れ替わってました。 いつものように右の暖簾をくぐろうとしたら 「どっち行きよんのかえ?」と言われてしまいました。 これからしばらくは左が男湯だそうです。 ぜひどうぞ^^☆ 50回目名人までラスト3湯です☆
a先輩お元気ですか 2013年09月16日 | 別府温泉 a先輩お元気ですか? 私もいろいろ忙しくしてますが、元気に相変わらず 日々別府湯に浸かる暮らしだけは同じです。 たまに一緒湯にいそしんでみたくなります☆
野口薬師温泉 2013年03月25日 | 別府温泉 あと1週間で この温泉ともお別れです。 この温泉がなくなって 広い道路が通って、別府は豊かになるのでしょうか? ほんとの豊かさは、便利さのなかになかった! もうみんな気がついているはずですね^^☆
成人の日 2013年01月15日 | 別府温泉 新年を迎えながらもようやく・・・ おろそかにしていたわけではないのですが、なかなかブログを書くに至らず 今年初の記事です! 年が変わっても、いつも同じように日々別府の湯は湧いておりますから 毎日のように別府中の湯を自分の風呂のように浸かりながら日々を送るのであります。 その暮らしが一番自分にあっています。
無限パラダイスの片鱗 2012年12月16日 | 別府温泉 別府の温泉の魅力は 庶民が温泉を大切に守りながら暮らす風景にふれることでもあります。 こうしたシーンを、観光客にみていただくと 必ず別府温泉のファンになってくれます。 観光を意識しなくても、この文化そのものが立派な観光資源です
もっとすごいのをUPしましょう 2012年11月19日 | 別府温泉 この域にたっすると酔いしれます。 感動の涙もあふれ~湯よ流してくれ~ 湯中の目線でこれだけ感動を覚える湯舟お見事! じっくりお楽しみいただきたいものです☆ だからすごいのですよ。。。別府温泉
地中と地表の出会う場所 2012年11月07日 | 別府温泉 地球の中から湧きでたお湯 地球の空気にふれた瞬間... その境目に思いをはせて・・ロマンあふるるシーン とか。。思いながら毎日風呂に入っております。
種類は土類 2012年05月27日 | 別府温泉 これこれ まさしくこれこれ 市街地にこれだけのもんがかくされている 人知れずこの名湯は日々お湯をあふれさせ 地球のめぐみを地表に 地表に居ながら、大地のめぐみ
表裏一体 いったいどこ? 2012年05月24日 | 別府温泉 オンパク開催中です。 温泉道施設でありますが 普段は立ち寄れない湯舟があるのです。 たとえばここ。男性は9階、女性は6階。 でもこの日は特別に 以前一度だけ入ったことがあったけど、 オンパクの男女入れ替え温泉ツアーを企画して 表裏一体の異次元空間へ
隠し財産 2012年05月22日 | 別府温泉 こういう温泉を隠しているのも別府の底なし実力の証 温泉人口に対して圧倒的に(温泉)湯舟が多いですよね。 人知れず、新鮮なお湯だけがコンコンと湧いている情景! お湯/人の比率も世界一だと思う。 贅沢な湯舟がどこにでも無数あって、希に入ってくる人に 実に贅沢なひとときを与えてくれるのが別府の温泉です
広々。落ち着いたムード 2012年05月20日 | 別府温泉 それはそれはお湯もやわらかく 浴室の雰囲気も癒される なかなかチャンスがなかったのですけど おのずと訪れたチャンスに感謝しながら やや土類系の炭酸水素塩泉 こういうお湯は昭和の別府そのもの いかにも別府温泉 これが別府温泉の湯 いつまでもこのままであってほしい