goo blog サービス終了のお知らせ 

別府八湯温泉道「永世名誉名人」つっち☆の温泉行脚

~世界に誇る別府温泉の真髄を求め~
別府八湯温泉道永世名誉名人つっち☆が行く

神通力を身につけるには

2013年07月19日 | 別府温泉の男たち
このようにお湯の上に浮いて、平然と鎮座するには
それなりに神通力が必要です(笑)
いかに多くの人を癒し幸せにしたかが答えです。

逆に自分本位ではとうてい無理ですね!
自分本位で多くの人を不幸せにした者は自然に沈んでいきますからすぐにわかります。

私は別府温泉の男になりたい☆






オケメンズは元気に

2012年10月21日 | 別府温泉の男たち
オケメンズは祇園温泉へ

名人会のお掃除プロジェクトも1年で12湯達成

いろんな共同湯を掃除しております。。。感謝感謝の一念。

毎日こうして管理してくれる方々のおかげで

私たちは日々別府の湯を気持ちよく巡っているのであります☆

祇園温泉ありがとう☆

オケメンズですからOKポーズで決めてみました☆

名人会のみなさま。。また逢えてよかったです☆いつも素敵な面々ありがとう☆

郡司さんといちのいで会館

2012年07月12日 | 別府温泉の男たち
いちのいで会館は屈指の青湯。

別府にいるといつでも入れるのですけど

郡司さん来たるや。。。やはり全国でも貴重な青湯へ

久かたの同湯を楽しませていただきました。

ということで。。郡司さん、またぜひ別府へおまちしております。

このあと、竹瓦温泉にて九州温泉道泉人達成の湯へと向かったのであります。

いちのいで会館の生永社長さま。毎度ありがとうございます。

別府温泉の男たち(錦栄温泉)

2012年07月08日 | 別府温泉の男たち
名人会のお掃除プロジェクトでは毎回いろんなドラマを展開しております。
そのなかでも錦栄温泉の掃除後、一番風呂のこの写真は
別府男の生き様そのものではないでしょうか

桶で汲んではかけ、かけては流し
また新しい湯がふんだんに湯舟に。

いつもどんなときでもなにがあっても
うれしい時も悲しいときも湯を汲んで生きてきた!