kikuちゃんと別れた後、海産物を購入すべくマリンパルへ


賑わう店内、新鮮魚介類が沢山。
その後、女川温泉へ
まずは足湯(無料)

その後 温泉入浴(500円)

終着駅は始発駅の女川温泉、こんな信号が浴室内にある

単なる展示車両では無く・・・


との事で湯上り後は列車内で休憩する事が出来る

実にご機嫌な温泉施設である。
まったりゆっくり女川を味わった後、ホームへの階段を登ろうとすると
青いラインがペイントされている。

列車に乗り込み車窓を楽しむ

左奥に写るホテルゆう美荘
何年前かに金ちゃん、iguちゃん、kenちゃんと東北隠れMtで訪れた場所であった事を思い出した
女川に来てたんだぁ~と改めて思った。
なんせ倅まかせの旅・・・
鉾田経由で釜石に行っちゃうのかと思ってた(爆)
どんどん夕闇がせまる

倅にとってはここからが旅の本番・・・!

前谷地で気仙沼から来るこいつを待つ

とにかくこいつに乗りたかったらしい
乗り換えの都合上、こいつ(小牛田~仙台ノンストップ)の存在はデカイらしい
仙台~山形~福島~郡山と山形からは新幹線を使用しないと
今日中に自宅には戻れないらしい

ちなみに今回購入した切符では山形新幹線&東北新幹線は別途特急料金&乗車券が必要。
んでも福島~郡山間は新幹線を使用しないと終電にも間に合わない。
新幹線は速いけど、旅行って言うより移動って感じ。
のんびり各駅停車の旅
たまには良いもんでした
つうか、ほとんど飲みっぱなしで、へろへろってのが実情(滝汗)


賑わう店内、新鮮魚介類が沢山。
その後、女川温泉へ
まずは足湯(無料)

その後 温泉入浴(500円)

終着駅は始発駅の女川温泉、こんな信号が浴室内にある

単なる展示車両では無く・・・


との事で湯上り後は列車内で休憩する事が出来る

実にご機嫌な温泉施設である。
まったりゆっくり女川を味わった後、ホームへの階段を登ろうとすると
青いラインがペイントされている。

列車に乗り込み車窓を楽しむ

左奥に写るホテルゆう美荘
何年前かに金ちゃん、iguちゃん、kenちゃんと東北隠れMtで訪れた場所であった事を思い出した
女川に来てたんだぁ~と改めて思った。
なんせ倅まかせの旅・・・
鉾田経由で釜石に行っちゃうのかと思ってた(爆)
どんどん夕闇がせまる

倅にとってはここからが旅の本番・・・!

前谷地で気仙沼から来るこいつを待つ

とにかくこいつに乗りたかったらしい
乗り換えの都合上、こいつ(小牛田~仙台ノンストップ)の存在はデカイらしい
仙台~山形~福島~郡山と山形からは新幹線を使用しないと
今日中に自宅には戻れないらしい

ちなみに今回購入した切符では山形新幹線&東北新幹線は別途特急料金&乗車券が必要。
んでも福島~郡山間は新幹線を使用しないと終電にも間に合わない。
新幹線は速いけど、旅行って言うより移動って感じ。
のんびり各駅停車の旅
たまには良いもんでした
つうか、ほとんど飲みっぱなしで、へろへろってのが実情(滝汗)
おじか食堂、来年行ってみます(*^^)v
時間の使い方だなぁ~って感じます。
お子さんの計画で行動し、親として子供の
成長を実感しながら楽しむ旅。
ある面はらはらしながらダイヤの確認とか
周りに気遣いしながら美酒に酔いしれる。
充実した良い思い出の共有ですね。
benさん家(ち)に家庭不和はありえないですね。v(^0^)
今度息子さんにツーリングコースをコーディネート
して頂きましょう。(*^0^*ゞ
移動は一杯しているのだけれど、、、
景色なんか見ながら移動した事無いや、、、
移動中はもっぱら、仕事しているか寝ているかです(><)
benさんのお子さんが羨ましい(^^)
私も あんまり興味は無かったんですが、面白いもんですよ、列車も
昨日 見た 観光列車の殆どが絶版車両(その多くは廃棄されています)をcustomした物なのです
SS系が新幹線車両なら、在来線に残る絶版車両がzephyrてな感じでしょうかぁ~
列車はkawasaki製が多かったりします。
仰る通り、ヒヤヒヤ ドキドキ感もありましたが、
頼もしく成長してくれたなぁ~と感慨一塩でした。
これからも一緒に成長して行こうと思います
私も仙台まで新幹線で仕事に行った事がありますけど、
着いてからの仕事の事で手一杯で景色どころでは有りませんでした
東北新幹線には のぞみ 号が走って無いからでしょうかぁ…
冗談はさておき、忘年会 なんとか 都合を付けて欲しいと思ってます
当時鉄労に入ってたためJR民営化された後、散々な扱いでしたが、最後までポッポ屋を通しました。
今思えば家族割だったんで、電車で移動した思い出が懐かしいです。
やっぱ新幹線よりドンコウでしょう(笑)
辛い立場に有りながらもポッポ屋を貫き通したとの事。
立派なお父様だったんですね。
家族割・・・めちゃ羨ましいです(汗)
今回の女川では天候に邪魔されてお会い出来ませんでしたけれど、
来春、甲子道路でお会いしましょうね!
ん?
>息子さんにツーリングコースをコーディネート
とのオヤジドンさんからの提案?と甲子で思い出しました。
以前、宮城県のゴジラさんと、息子のコーディネートでツーリングをした事が有りました。
このツーリング、甲子道路を抜けた先にある塔のへつり駅から芦の牧温泉駅まで、
お座敷列車を併用したツーリングでした。
(以前、オヤジドンさんには企画提案メールしたかも)
バイクと列車のコラボ、なかなかのもんですよ(^^)
お昼はお座敷列車で駅弁を食べましょうね(笑)