goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

女川温泉&おじか食堂

2008-11-23 12:15:49 | B級グルメ
小牛田から女川を目指す
窓が開いちゃう列車に久しぶりに乗車
昭和の香りがぷんぷん





海岸線が見えてくるといよいよ女川です



女川駅に到着、駅構内温泉施設が有り客車が飾られております


温泉を楽しみにしつつ、まずは腹ごしらえ
ムラカミさんとこの板で情報を仕入れた「おじか食堂」へ向け歩き出します
ものの3分で到着



席に着くなり いくらとウニの重ね丼ぶりに 釘付けになり注文
待つことしばし。。。

どん!



にかっ!と微笑み、結構なボリュームにも関わらず5分で完食!
6時間かけてやって来て、5分で完食!
小樽運河で食したウニ・いくら丼に匹敵する美味さでした

何杯でもいけそうでしたが、2100円也
もちっと味わって食せばいがったかなぁ~と思いつつ、港へと店を出た。
目の前に広がる海を目指して道路を横断しようとしたら、
強面?のおっちゃんがスクーターで走って来るのが見えた。



kikuちゃんが実家に戻ってきてて、天気が良ければプラプラしてるかもぉ~
とメールは来ていたものの、特に待ち合わせをすることも無くいたもんで、
まさかなぁ~?と思ってたら、kikuちゃんその人でした(笑)


おじか食堂を出るのが後3秒?いや1秒でも遅ければ、会うことは出来なかった!
のサプライズ!!!
あまりの突然&嬉しい対面に何を話したんだか覚えていない。


足湯でも一緒にとお誘いしたが、寒いんで帰りまぁ~すとの事で、
6時間かけてやって来て、5分でミーティング終了 あは
忘年会が楽しみです。



んで足湯&温泉。
駅に隣接してんすよね



つづく

うどん

2008-10-19 21:06:41 | B級グルメ
甲子道路が開通して、下郷側はかなりの賑わいを見せているらしい。


白河側には、南湖公園や小峰城やらあるが、関東圏の車の流れをみると、
白河は通過点にしか過ぎず、西郷で雪割り橋あたりをちらっと見たら、
湯野上温泉や塔のへつりや大内宿に行っちゃうようだ。

それでも南湖公園付近のR289らーめん通りはまあまあの賑わいをみせてるようだ。


んで、らーめんを食べに行ってもいいんだけれど、
R289沿いの白河らーめん関連のお店は、全店制覇しちゃってるもんで、
R289よか一本北を走る県道沿いのうどん屋に行ってみた。







讃岐うどんが食せるこの店だが、おでんが美味いとの情報を聞きつけ行ってみた。

どれでも1本100円。
牛のすなぎもを頼んだ、、、つうか自分で鍋から持ってきて、
会計時に本数を申告して精算となる。


メニュー表




私的に気に入ったのが、釜玉うどん。
つるつるしこしこの麺に卵と出汁が絡み合い、美味かった。

釜あげうどんも注文してみた。


ボリュームもあり、美味しかった。

台風一過と思いきや・・・

2008-09-21 22:12:45 | B級グルメ
3連休なれど学校は飛び石連休で、安近短を過ごす。

土曜の夜半から裏磐梯で民泊を楽しみekでドライブ。
台風一過もどこえやら?秋雨前線の影響で小雨チラつくなかのドライブ。

桧原湖の北側湖畔に美味いらーめん屋が有るとの情報をバイク仲間から仕入れ、行ってみた。


メニュー


店内1


店内2


桧原湖歴史資料館を兼ねた店内は、古民家を改装して造られ、
落ち着いた雰囲気が良い。

席から見える桧原湖

晴れていれば尚良いが、雨に湖面も乙なもの。


会津山塩らーめん

ややもすると出汁の弱さ?かと思えるも、完食すれば、
出汁が塩タレの美味さを邪魔しない絶妙なバランス。

すっきりと最後まで頂けました。
舌に残るほのかな甘味に満足満足。



味噌田楽も注文してみました。

たいへん美味しいんですけど、画像のように、皿が発泡スチロールです。
らーめんより先にテーブルに来ましたので、
その後くる、らーめんの味まで不安になりました(正直)
店構えやらーめんの味からいって、皿を発泡スチロールにしてしまうのはどうかと…?


苦言は呈したものの、山塩らーめん!今度はバイクで食しに行きたいと思います。



まんまパン

2008-09-07 18:43:29 | B級グルメ


場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=37/07/49.413&el=139/43/11.849&scl=250000&bid=Mlink


まんま=お米(ご飯)と言うことで、米粉で作られたパンの事。


もちもち感が最高!
小麦粉で作られたパンでももちもち感を出した物が多いが、
焼き立て時の食感と冷えてからの食感の違いが多いものが有るが、
ここのまんまパンは、冷えてからでももちもち感が失われていない。
特にクロワッサンはパリッとした表地の食感と内側のもちもち感が堪らなく美味。

パンは米粉に限るんじゃ~ないか?と思わせる出来。

道の駅「たじま」でも購入出来る。

タイヤ

2008-08-16 21:17:16 | B級グルメ
スリップサインが出てしまったzephyrのフロントタイヤ・・・。
交換しなくちゃなぁ~と思いつつ、まずは腹ごしらえ。

んで、行って来ました めでたいや (~~ヾ



メニューはこんな感じで、美味しさいっぱい!



わたし的に大好きなのは中華そば(醤油)で、らーめん工房を始めとする、
須賀川らーめん?とそっくりな節系の香り立つスープなんですが、
麺はこちらの方が好みです。

チャーシューにしろ麺にしろスープにしろ納得の一杯で、
17年ぶりに値上げされた価格でも550円とリーズナブル。



食い盛りの長男は「大名ソースカツ丼」を注文。

見た目はかなりでかいのですが、ぺろりとたいらげていました。
なんせ場所が会津ですからね、大きさだけなら他にも有りますからね。
味もかなり気に入っているようです。



妻はミニソースカツ丼でいいやと言って注文しましたが、
どこがミニじゃい!と言って、やっと食べてました。
ご飯の量が少なめなものの、カツ自体は普通以上の大きさです。

左がミニ500円、右が大名1,000円



今回、意外に美味しかったのが、次男が注文したミニイクラ丼500円