SUGOサーキットに行った。
朝9時に着いたのに、シャトルバスに乗る為の長い列に閉口(><)
「歩きの方はこちらからどうぞ」のアナウスに、列から抜け出し階段を登る。
「ここから30分程掛かります」のアナウスに・・・初めに言えよ!(><)
緑の木々の中を歩きます。
割と良いモンです。
レクサスブランドの市販車が豪快にコーナーを駆け抜けてたりします。
15分程で受付に到着。
シャトルバス組に抜かれたんでしょうね・・・
10時からのレクサスの試乗券、取れませんでした(><)
そのまま列に並び11時からの分を狙います。
程なくしてゲット。

こんな事をしなくてもレクサスは試乗出来そうですが、
SUGOでとなると、なかなか無い機会だと思う。
待ち時間に色々と見て歩く。
新型のアルファード、フルオプションの豪華版、良い感じですが、
乗り出し600万円とは、トヨタも大きく出たもんです(笑)
パドック内ではラジオの生放送もしてて、お笑いタレントの、
はなわさんと、まちゃみやさんまさんの真似をする人がいた。
ライブもやってて、テレビより面白かった。
流石!プロです。
展示車両
1500万円也
その他
ゼッケン⑧の車を当時有名なレーシングドライバーが本コースを走らせました。
速かったです。
こちらも本コースを走しらせましたけど、
サイレンサーが付けていない俺のZephyrみたいな音で、
勇ましかったが、遅すぎ、、、あんなもんなのか?
レクサスを試乗した。
5000ccと電気の組み合わせだそうです。
乗り込む前の走行の注意事項を聞きます。
てか、レクサスがいかに欧州車より優れているかの講義です(笑)
MAX140km/hくらいで抑えて下さいとの事。
先導車が、良い音を出します。
上品なド迫力?的な音です。
マフラーエンドが4本出しでZⅡのようです(どこが?笑)
乗り込むとエンジンの始動方法など少し説明を受けます。
助手席にレーシングドライバー?と説明を受けた人も乗ります(がっくし)
先導車の直ぐ後ろです。
ターゲットが決まりました(なんの?)
1コーナーを抜けます。
先導車のライン通りに走行して下さいと助言を頂く。
ぴったり付いていいのかな~?と車間をつめようとしますが、
「こんくらいの車間で良いですか?」
などど、大人な質問をしてしまう優等生(あは)
1コーナーと2コーナーの間に、曲所セクションが設けられており、
がっくし。。。
2コーナーから3コーナーのS字を抜けたら、先導車が一瞬小さくなりました。
「およよ?踏んで良いのかな?」と、思う間もなく全開です。
先導車に追いつき。てか、先導車がスピードを緩めます。
バックミラーに目をやると、後続車が付いて来てません。
「あらまぁ~」です。
先導車にピッタリ付けます。
だらだら走りが続きます。
またまた先導車が一瞬小さくなります。
先のようにはさせまいとあらかじめから全開モード準備でロックオン!です(爆)
ところがこの試乗車、回転系の針が、あまり上がりません。
全開にするが早いかタコメターをちらみが早いかのタイミングで、
助手席から注意が飛びます。
「MAXに達しましたのでアクセルをセーブして下さい!」
へ??
と速度計をみたら150km/hに届いてます。
全開にしたかしないかぐらいで、です。
回転計は全開前に比べ1000rpmも上がっていなかった。
ブレーキングゾーンでやっと先導車に追いつきます。
最終コーナーは全開で行って下さいねと、助手席からありがたいお言葉。
今度は先導車が踏む前から踏み込みました!
なのに、先導車が小さくなって行くいっぽうです。
ピットロードに戻り、エンジンを切ると、助手席から・・・
「今回、ご用意させて頂いたLS600hは、いかがでしたか?」の質問に、
素直に速いですねとは言えない。(社交辞令で言ったけど)
だって先導車、速過ぎですもん(><)
本気で開けてるのに離される。。。
ツバメ返しから裏のS字でuuteyが小さくなってく・・・!
あの感じですかね(あは)
LS600h、環境にも優しく、速く、静かで、良いですよ。
と、書いておく(爆)