先日、寮生が使っている電気ポットを修理してあげたら、噂が広まったらしく、「Hiroなら直せる」とかいって、このごろ、いろんなものが自宅に届きます。
今日、届いたのは電気ポット2つと、ヘアドライヤー1個。早速、修理に取りかかりました。電気ポットの壊れ方は、どちらも同じで、コードの断線です。本体との取り付け口付近で、ショートを起こし、黒く焦げていました。こういうところを何度もくり返し、折り曲げたり、引っ張ったりすれば、いずれはこうなります。ヘアドライヤーは、クシ付きタイプのもので、女の子はオシャレにも余念がないことがわかります。ただ、日本ではまずあり得ないところが折れていました。脱着式のクシそのものがボッキリと…。どうしたらこんなところで折れるのか、頭を抱えてしまいます。
生徒が持ってくるものが直る確率はだいたい50%。勝率は半々です。致命的に部品が壊れている場合はどうしようもありません。でも、壊れている原因を調べたり、直したりしているときが楽しいです。大好きな車も、テニスも、釣りも奪われた今の自分の唯一の趣味ですね。もちろん修理代はとっていませんよ。
今日、届いたのは電気ポット2つと、ヘアドライヤー1個。早速、修理に取りかかりました。電気ポットの壊れ方は、どちらも同じで、コードの断線です。本体との取り付け口付近で、ショートを起こし、黒く焦げていました。こういうところを何度もくり返し、折り曲げたり、引っ張ったりすれば、いずれはこうなります。ヘアドライヤーは、クシ付きタイプのもので、女の子はオシャレにも余念がないことがわかります。ただ、日本ではまずあり得ないところが折れていました。脱着式のクシそのものがボッキリと…。どうしたらこんなところで折れるのか、頭を抱えてしまいます。
生徒が持ってくるものが直る確率はだいたい50%。勝率は半々です。致命的に部品が壊れている場合はどうしようもありません。でも、壊れている原因を調べたり、直したりしているときが楽しいです。大好きな車も、テニスも、釣りも奪われた今の自分の唯一の趣味ですね。もちろん修理代はとっていませんよ。
