日曜日の朝7時半、ドアを叩く音で起こされました。「こんな朝っぱらからなんだろう」と思い、寝ぼけまなこでドアを開けると、私のクラスの男の子(高3)が立っていました。「明日の物理化学のテストで質問があるけど、先生、何時なら空いてる?」-「9時くらいかなぁ」と答えると、「わかった、じゃあ、あとで来ます」と言って、帰って行きました。
そして8時半、今度は同じクラスの女の子6人組が現れました。目的は同じで、テスト対策の質問に来ました。さすがに人数が多いので、しかたなく家の中に入れることにしました。すると、出るは出るは過去問の嵐…。生徒はそれぞれに過去問のコピーを持っていて、次から次へと質問の攻撃がはじまりました。どこで手に入れたのか聞くと、先輩からもらったと言っていました。こういう縦のつながりが濃いところがナミビアの特徴です。いつの間にか、最初に来た男の子も混じっていました。4時間近くぶっ通しで質問をしたり、説明を聞いている彼女らの集中力には恐れ入りました。寮のキッチンで昼食の配膳準備がはじまるころ、彼女たちは「また、あとで来るね」と言って、立ち去っていきました。「なに~?!あとで?」
そして、再び1時半に現れました。さらに質問の連続攻撃が続き、解放されたのは4時半過ぎ…。もう陽が傾きかけていました。彼女らはのみ込みが早いだけに、簡単な問題はどんどんとばして、難しいところばかり聞いてくるので、こちらも、はじめて見る問題に出くわすと、解読に時間がかかりました。彼女らにとっては、物理化学の質問ですが、私にとっては英語の勉強です。おかげで、ものすごいたくさんの英語の勉強ができた気がします。
それにしても、生徒たちは必死です。明日のテストに向けて、猛勉強していることがわかります。寮に戻ってもまだ勉強するそうです。教えてもらったところを、全部復習すると言っていました。生徒の必死な姿を見ていると、ほおってはおけません。寮生は日頃から、自宅生より窮屈で、縛られた生活をしているので、寮生でよかったと感じられるように、できる限りのことはしてあげたいです。
そして8時半、今度は同じクラスの女の子6人組が現れました。目的は同じで、テスト対策の質問に来ました。さすがに人数が多いので、しかたなく家の中に入れることにしました。すると、出るは出るは過去問の嵐…。生徒はそれぞれに過去問のコピーを持っていて、次から次へと質問の攻撃がはじまりました。どこで手に入れたのか聞くと、先輩からもらったと言っていました。こういう縦のつながりが濃いところがナミビアの特徴です。いつの間にか、最初に来た男の子も混じっていました。4時間近くぶっ通しで質問をしたり、説明を聞いている彼女らの集中力には恐れ入りました。寮のキッチンで昼食の配膳準備がはじまるころ、彼女たちは「また、あとで来るね」と言って、立ち去っていきました。「なに~?!あとで?」
そして、再び1時半に現れました。さらに質問の連続攻撃が続き、解放されたのは4時半過ぎ…。もう陽が傾きかけていました。彼女らはのみ込みが早いだけに、簡単な問題はどんどんとばして、難しいところばかり聞いてくるので、こちらも、はじめて見る問題に出くわすと、解読に時間がかかりました。彼女らにとっては、物理化学の質問ですが、私にとっては英語の勉強です。おかげで、ものすごいたくさんの英語の勉強ができた気がします。
それにしても、生徒たちは必死です。明日のテストに向けて、猛勉強していることがわかります。寮に戻ってもまだ勉強するそうです。教えてもらったところを、全部復習すると言っていました。生徒の必死な姿を見ていると、ほおってはおけません。寮生は日頃から、自宅生より窮屈で、縛られた生活をしているので、寮生でよかったと感じられるように、できる限りのことはしてあげたいです。
