写真は、同僚の先生のおごりでフライドチキンを食べているところです。時間的にはおやつかな?店の中では食べず、外に持ち出して豪快に食べています。私はチキンが苦手なので食べられませんでしたが…。ポテトだけ少し…。
こちらの人の食生活を見ていると、いささか不安を感じます。とにかく、砂糖をたくさん入れます。コーヒーや紅茶を作るとき、砂糖を大さじ4、5杯くらい?カップの1/3は砂糖ですね。先日、私が無糖でコーヒーを作っていたら、呆れた顔で見ていました。ちょっと試飲させてあげましたが、よくこんなの飲めるね、と言わんばかりの表情をされてしまいました。無糖の飲み物なんて、この世のものではないという感じです。「なんで砂糖を入れないの?」と質問されたので、「砂糖はいろいろな病気の原因になるから、健康のためだよ。多くの日本人は、子どものころは砂糖好きでも、大人になると自分の健康を考えるんだよ」と答えておきました。ちょっと失礼だったかな?砂糖がないほうがおいしい、と説明しても納得してもらえそうにないからなぁ。
こちらの人は、肉もたくさん食べます。主に牛肉と鶏肉。昼ごはんに一人1羽食べるというのは本当です。女性でも普通にたいらげます。すごいカロリーだこと。こちらでは鶏肉は部位で売っていません。まるごと1羽売りです。首をはねて、血抜きしたものを冷凍パックしてあります。おもしろいことに、この国では、子どもはみんなガリガリ(足なんて腕のように細いです)で、大人になると次第に丸くなっていきます。この原因はこれらの食生活にあると思っています。座席を2人分占めるおばちゃんたちがたくさん製造されています。
貧しいようで豊かなナミビア…ベジタリアンが登場したり、健康食ブームが来るのはまだちょっと先のことかなぁ?
こちらの人の食生活を見ていると、いささか不安を感じます。とにかく、砂糖をたくさん入れます。コーヒーや紅茶を作るとき、砂糖を大さじ4、5杯くらい?カップの1/3は砂糖ですね。先日、私が無糖でコーヒーを作っていたら、呆れた顔で見ていました。ちょっと試飲させてあげましたが、よくこんなの飲めるね、と言わんばかりの表情をされてしまいました。無糖の飲み物なんて、この世のものではないという感じです。「なんで砂糖を入れないの?」と質問されたので、「砂糖はいろいろな病気の原因になるから、健康のためだよ。多くの日本人は、子どものころは砂糖好きでも、大人になると自分の健康を考えるんだよ」と答えておきました。ちょっと失礼だったかな?砂糖がないほうがおいしい、と説明しても納得してもらえそうにないからなぁ。
こちらの人は、肉もたくさん食べます。主に牛肉と鶏肉。昼ごはんに一人1羽食べるというのは本当です。女性でも普通にたいらげます。すごいカロリーだこと。こちらでは鶏肉は部位で売っていません。まるごと1羽売りです。首をはねて、血抜きしたものを冷凍パックしてあります。おもしろいことに、この国では、子どもはみんなガリガリ(足なんて腕のように細いです)で、大人になると次第に丸くなっていきます。この原因はこれらの食生活にあると思っています。座席を2人分占めるおばちゃんたちがたくさん製造されています。
貧しいようで豊かなナミビア…ベジタリアンが登場したり、健康食ブームが来るのはまだちょっと先のことかなぁ?
