|
|
|
今まではハチドリ(蜂鳥)に就いてそれ程興味を持っていなかったが、こうして身近に観察し始めて見ると愛着を感じる様になり、知らない事が多く有るので好奇心を発揮させて一寸調べて見た。
今一番気になる事は何と言っても2個の可愛い卵は何時ごろ孵化するのか? 今日で最初の卵が10日目になる。一般には13日から22日までの間に孵るそうなので早ければ来週の17日頃となるので目が離せない。
雄鳥は決して卵に近付かないし、雛の世話もしないが常に近くから外敵から見守っているとされているが、未だ目にした事は無い。
ハチドリには約17種類に分類され生息する場所も夫々異なる。カリフォルニアやアリゾナ州にも一定の種類のハチドリが多く生息しているが、我が家の庭にいるハチドリは17種類の写真の中には見受けられないのでどの種類に属するのかは定かではない。
ハチドリは渡り鳥で毎年春にはメキシコ方面から必ず同じ場所に戻って来るのだそうだ。移動する距離は何と2,000マイルス(3,218㌔)までに達するそうだ。
ハチドリの食べ物は花蜜と小さい蜘や虫を蛋白質として取り入れている。家庭で与える甘水は砂糖1に対して水4の比率で沸騰させたものが花蜜に相当するものだそうだ。
ハチドリは小さくて可愛いがペットとして飼う事は厳しく禁じられている。
(参照:http://hummingbirdworld.com/h/qa/qa.htm)
タグはsakuraさんと non_nonさんからお借りいたしました。