goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュアな 私の精神世界

俗物を否定するが故、誰にも愛されない男の悲惨で孤独な日々

始めてのサーキット走行・・・

2011-07-23 06:43:34 | 美 赤猫号(メガーヌRS)


7/17(日)岡山国際サーキットで行われた

雑誌Tipo主催のオーバーヒートミーティングと言うイベントの中の

ルノー・ジャポン協賛のルノー・カップにお誘いを受け出走してきました。


ルノー公式ブログより




ここで重要なのが、私は武闘派でもなく

ただ、移動時間が快適に速ければという事を念頭に

ルノー、ルノースポールなるクルマに乗っている

クルマ好きではない、ルノー好きであることに誤解があることで・・・


まあ、それはどうでも良いのですが。私にだけ重要な事なので、


だから重要であったり。。。



とにかく、当日までは、

「武闘派揃いで、200km/h近い速度からのコーナー新入で・・・」

「無理せんとゆっくり走ってたら大丈夫やから・・・・・・」

両極極端な情報が、交互に舞い込むし。。。


現地入りすれば、

周りは、ほんま見るからに武闘派ばっかりというか武闘派しかいなくて

「元気な姿を今撮しておいて、コーナーでクルクル回るところも撮す・・・」

もう1発、胃の痛くなるような声援をくれる人もいたり。。。


とにかく、始めての本格的なサーキットでの走行を

クルマを潰すこともなく周回遅れにもならず生きて大阪に帰りました。


タイムは、書きませんが まあこんなもんでしょう。。。



ただ、つくづく思うディエップマシンの懐の深さ、

途切れることなくモータースポーツの檜舞台から降りることなく

市販車としての快適性・実用性を含め磨き上げてきた

ただ出力をあげ、ギミックでドライバーを勘違いさせるクルマにない

純血のスポーツカーの輝きを今まで以上に感じられたこと

感じれる自分であったことを嬉しく想います。



こういう場を作ってくれたルノー・ジャポンならびに

声をかけて下さった方、現地で御一緒できた方々に深く感謝。


そして、エントリーされてない方で、暑い中パドックに足を運び

声をかけて下さった方に深く感謝。






              (photo やっぱり、ルノーに限るぜ!)


25,000・・・

2011-01-25 15:27:58 | 美 赤猫号(メガーヌRS)



この1年、あまりクルマに乗って出かけることがなくなったんですが

昨日気が付けば、メガーヌの走行距離が25,000を越えました。


前のルーテシアの時も、そうだったんですが

年末から、エンジンのフィーリングが走るたびに良くなって来る感じ。


そうなるように乗ってるからというのもありますが

最初のオイル交換までは、3000回転まで

5,000kmまでは4,000回転まで

10,000kmまでは、5,000回転まで

段階を踏んで、細部まで微調整する感じで使ってきました。



20年以上前から慣らしが要らないなんて言うメーカーや評論家がいますが、

±0.002の精度で部品を作って組み上げた機械だって

それ以上の精度で作られたそう言う部品を作る為の工作機械だって

組み上げた時の積算誤差、金属の経年変化を吸収する期間が

不要だと言い切れる根拠がわからないのです・・・


どんな1/10000精度オーダーの工作機械だって使い手によって

特性も寿命も変わる生き物なんだから、クルマも所詮機械

同じ事でしょう。



新車を走らせた評論家のインプレッションに出てこないメガーヌの本当の顔が

これから姿を現してくるわけです。  ははははは。




                             (photo 25,000越え、ますます絶好調)

サンクミーティング・・・1

2010-11-30 00:25:06 | 美 赤猫号(メガーヌRS)



そんな訳で、サンクミーティングの話をパラパラと




クリオミーティングと同時開催のサンクミーティング。



前日は、草津に宿を取り数名で楽しい時間を過ごし滋賀県のブルーメの丘に。



その一角にサンクコミュ関係者が集まりアホな話で日が暮れる訳ですが

行事の終わる少し前に、私がサンク・アルピーヌturboの試乗をさせて貰った後から

縦サンク5ドア、フィアット・チンクエチェントなど交換試乗会に。


いや~ 横で見る立場になると乗り手の特徴があらゆる意味で感じられ面白いのなんのって!


最後にLSD付きメガーヌをってリクエストで赤猫号出走。




ふふふふ、ヤケに評判が良い。



買ってすぐに、フロントバンパーやられ、イタズラでスプレーされ

FBMで止めてる間に傷が入っていても苦痛をあまり感じなくなる程に愛着薄れる事の連続だったけど

ブルーな要因が消し飛ぶ反応にニヤリ。




高回転域の仕上げも進んでキレが出てきた事だし、

最初は鈍重なGTカーかと思ったけど

バリバリのクリオRSオーナーが欲しがるんだから・・・



ニヤリとします。





                                  (photo まずは1台)

ちょろちょろと・・・

2010-02-12 08:50:05 | 美 赤猫号(メガーヌRS)

気がつけばメガーヌが来て1年近くなってきました。

景気も、こんな感じだしと迷ったり・・・
もう少し小さい方が便利やった~、ななんて思ってると
半年してからルーテシアⅢのRSが出て、試乗すれば素晴らしくて悔しかったり・・・
喜んでばかりでない存在になりがちだったけど

なんやかんや言うても、私の顔的になったかなって想いや
今日日の洗練されすぎた乗り味のクルマにない野蛮さが程良くあって
やっぱりラテンは熱くないとなんて悦に浸ったり。

2/10の午後、生活の中心を移動させるための買い物に出たのですが、
買ってから半年ほどは、どうもクラッチの位置と角度が好きになれず
ちょろちょろと狭い道を抜けて立体駐車場に入ってと言う外出は
なんとなく気が重い所があったけど
気がつけば、なんの意識もなく動けるようになったな~
なんて、雨の祭日で渋滞の百貨店駐車場で思ったり。

正直、ルーテシアⅡの頃だって人の集まる街にクルマで行くの
鬱陶しくてさけてたからメガーヌのせいだけじゃないんですが・・・
この歳になって、情況に自分を合わせる気が起きだしたのかな。


                        (photo PM5:00渋滞の中で)

ルノーは背中で、もの言う(2)・・・・・

2009-09-15 13:43:23 | 美 赤猫号(メガーヌRS)


タイトルに反し私は、しゃべり歩く人間なので背中なんて見せる間もなく
シッカリと腰を据えた話もろくに出来ずにフレンチ-フレンチを過ごすのですが
そんな適当な私でも、シトロエンC6のシートの感触を体験させてくださる方
サンクGTXの運転席に座らせてくださる方が、おられ
人の御好意には、恵まれております。



ん~・・・・・・・・・・・


何が言いたいか?


自分の子が、一番可愛い!!!!!


その後ろ姿が、愛らしい!!!!!!

しっかり語りかける背中や!!

隣の同級生も。



でも、自分の子が一番可愛い!!!!

だから、自分の子の同級生には、言葉もかけない!!



とても、嫌な性格を私の背中が語っていたに違いない。





そして、そんな私にも親切に声をかけて下さる人もおられる。

ありがたいことです。。。。。。。




               
              (photo そやけど赤と青で写真が撮れ喜んでます)






お盆は、駆け足の赤猫・・・

2009-08-19 12:54:27 | 美 赤猫号(メガーヌRS)

群馬奇襲のもう一つの目的は、
前からメガーヌに乗ってみたいと言う友人を
いつも乗せてもらってばかりの御礼を含め
横でゆっくりと楽しんでもらう事。
次はルノーにって思ってもらえれば
あらゆるいみで自分満足度100%なわけです。


姿形は、かなりお気に入りのようで
「かっこええな~」を連呼してくれた。
(正直照れます・・・ 自分のことのように)

シートの感じは満足な様子・・・
これは、ルーテシアの頃も知ってるからわかってくれてるだろうが
まる一日の移動は、今回初めてだから ふふふふ・・・

パワー感は、どうでしょ?
どう考えても友人のクルマの方が数段トルクフルで
加速も鋭いし・・・・・・
唯一、違う点に関しては、羨ましがってくれました。

でもルーテシアⅡよりパワーも懐の深さも上を行くメガーヌながら
ルーテシアⅡの方が、楽しいと言う友人。
その辺は、私も感じていた所・・・・・・・・
ファブリックのシートで感じるクルマとの一体感
猪にでもなって、自分の足で走ってる感覚がルーテシアの方が
強く感じられるの、なんとなく気になっていたから・・・

新潟の山古志の棚田のワインディングを横に乗ってもらって走ったとき
ほんとに非力なATにありながらパワフルやったからな~
あの頃は、私も気合い入ってたし・・・・・・・
そう言えば、あの時は南魚沼の大湯温泉まで走ったんやな・・・

10年経ってもやってること一緒・・・


万座温泉への道中でメーガーヌGCの人とすれ違ってお互いに手を振ったり
少数派のクルマゆえの爽快感と疲れ知らずの優しいクルマであることは
どちらも同じこと。

昨日は、ちょっとラテンのアバウトさでディーラーでの修理をしてきたけど
ルーテシアⅡの血を引くトゥインゴGTの限定車が気になってしまう
私でもありました。



                 (photo でも浅間山を背景に美しいぞ!)


こだわるで・・・・

2009-07-27 18:28:42 | 美 赤猫号(メガーヌRS)

ルノーに、こだわる私の
   もう一つの、こだわり・・・・

二枚貝のようなヘッドレスト。

ルーテシアⅡの時から、これがかなり気に入っていて
他に無いし、他のメーカーじゃレベル低くて考えつかんやろし
開いたときの頭との角度のあり方が、理にかなってるし
だから、後頭部気持ちよいし。。。。

ルーテシアⅡ買ったとき雑誌にヘッドレストの写真があって
「後頭部が喜ぶ!」と書かれていたのが
ええ表現やな~!!って思いましたから。

ルーテシアⅡは、好きな角度にしても気がつけば閉じていたけど
メガーヌは、なかなか好きな角度をしっかり保ってくれます。
二枚貝で言えば一度茹でられたモノなのかな?


不景気で、買うかどうか迷ったけど
メガーヌをあわてて買った理由は、日本で、最後の赤だったこともあるけど

このヘッドレストの装着された数少ない生き残りだったから。。。。
これからも、こんな感じの独自性を見せて欲しいな~
聞こえますか~ 本国のルノーさん。

とにかく、このヘッドレストには、かなりこだわります私は!!!



                   (photo ヘッドレストも最高!!)

梅雨・・・・・・・・・ 4(血)

2009-07-06 12:16:31 | 美 赤猫号(メガーヌRS)


実質3ヶ月で5,000kmを走ったメガーヌ
なんのトラブルも不安要素も見せず
公私の部分で、しっかり路面を蹴り上げ、掻きむしり働いてます。

足もエンジンもシートも初期の固さ、重たさ、なども馴染みが出て
ルノーらしい、しなやかさ、心地よさが表にでてきました。

そして、私もメガーヌに馴染んできて
慣らしということで意識的にセーブした部分
以前よりパワーがあることで無意識にセーブしていた部分が解除され
メガーヌRSの本性も表に出てきたような感じです。


最初の2ヶ月は、RENAULT SportのGTカーと思っていましたが
六甲に行って、いやそんな懐の浅いクルマじゃないと感じ

最近になって、もう一歩気持ちと右足を踏み込めば・・・・・・・


かなりのじゃじゃ馬じゃないかと感じる今日この頃。



トラクションコントロール効かせても3速フルスロットルで
トルクステアと路面のうねりの通過が重なればクルマ1台分横に行こうとするし
まだまだ、クルマがエンジンも足も速くなっていく、気配を見せ
私に、その先にある世界を覗きに来てみろと
危険な匂いで誘いかけているような感じです。


やっぱり、熱い血が流れてるわ、ディエップ製のクルマには!!


そこいらの飼い慣らされた、ハイパフォーマンスカーにない
今のクルマなのに軟弱装備の裏に獣の匂いを日々充満させてくる・・・・・

別に、クルマと格闘する趣味は、ないし、
する気がなければ、それなりにつき合えるクルマやけど、
ちょっと、血の味を知ってしまった心境に。



4枚の写真の最後は、真っ赤な血の味の話で おしまい。






                       (photo 7/3の夕方 No.4)

根っからの隠密・・・・

2009-06-19 19:45:50 | 美 赤猫号(メガーヌRS)

ウチのメガーヌは、根っからの隠密。
いや、きっとよそのメガーヌも
ルノー車すべてが、隠密かもしれません。

購入も隠密にして、納車から3週間隠密に遊んで
      隠密から3週間以降は、隠密に1ヶ月の入院・・・・
  赤は、色あせるから、闇に生きるのがお似合いなんですわ。
      隠密が、昼に走れば捕まるし・・・・・・


しかし、ま~ なんというか
これだけ目立つ色と姿形してても
職場にてメガーヌを見て、あれこれ話をされた方は、たった2人!!

     驚くべく 喜ぶべき 知名度の低さ!!!

     ルノーというメーカー名すら知らない人も

  いや、それだけルノーもメガーヌも根っからの隠密・・・・・・

 きっと某氏のフォーカス・コスワースも根っからの隠密でしょう。


      酷いのになれば、ホイールだけ誉めたり・・・

    その裏に見えてる赤いブレーキぐらいセットで誉めろよ!

      
あぁ~ 隠密は、心地よいけど この会社に出入りする人
     クルマのこと知らない以上に無関心なのかな~ って思ってると。

電柱や鉄柱にぶつける人専用に入れ替えられたお隣に停まるクルマには
    人々は、見るたびに何か一声。 
         誰でも分かる者には反応は良いようで。

  F-1での実績は、フェラーリと天下を二分するメーカーやろ
      モノを知らんと言うのは怖ろしい・・・・

        でも・・・ 
               まあ・・・・

   TVでくのいちが、赤い忍者の衣装を着ていて
         こんな目立つ格好の忍者が、おるわけないやろ
       そんな事を思いながら見ることがありますが、

       根っからの隠密なら、派手でも目立たない!!


   なんというか・・・・・・     ちょっとした発見ですな。





             (photo バクダッドカフェ風に撮ってみました)


   

大きなお世話でも・・・

2009-06-05 17:50:15 | 美 赤猫号(メガーヌRS)
日々メガーヌに馴染んでいく私ですが
素直に馴染むべきか、今まで通り拒絶すべきか
小さなことですが、悩むポイントもあったり。
小さな親切 大きなお世話的なモノがクルマにあるの大嫌いなんで。

だからカーナビも知らない所に行くには
便利かなと思いつつ、未だに存在が許せなかったり。

風の噂で
アルファ乗りの従兄弟も同じ事いってたようですが・・・・



メガーヌに付いているメガネケース。

過去に、お気に入りのサングラスのメッキがドアポケットに入れっぱなしで
振動による摩擦で金メッキが取れてしまった事があり
日産マーチに、同じようなメガネケース付いてるのを見たとき
「有難い装備やな~」そう感じたのですが、
いざメガーヌに付いていると何故か勘に障る気がする・・・。

なんで、こういうクルマに人を堕落させるような
ギミック的なもの付けるのか!!
裸で置かずに、ケースにいれる習慣なくしてしまうんと違うの?
そう思ってしまう。

クルマを擬人化して考えると
生活環境で、上司、部下、得意先、仕入先、友人・・・

マーチに向けられた目は、部下や仕入先
メガーヌに向けられた目は、友人もしくは、それ以上の人。

自分の痒いところに手を持っていってもらってナンボの関係と
気持だけで嬉しいから、固いこと抜きに50/50でやって行きましょうの関係。

ま~上司みたいなクルマに乗るような事は、しませんが。
でもサンクは、上司かな~・・・
最初に無礼を働いたけど、その後は尽くして尽くして・・・・
ん~・・・ 就職したときに似ている。


ルノー+日産が産んだ親切装備とも考えれるし
グローバル化の波にフランス車も大きな御世話考えざるおえないのかもしれない。


試しにメガネを入れてみたけど入れっぱなしにすれば
やっぱりメッキは剥がれていきそうな感じもするし
細身のメガネしか入らない実用性。

「Meganeとメガネ」なんて「紀州奇襲」みたいなネタで
一部の人間の気を惹こうとしたわけでもないでしょうが
そう解釈で購入動機を見てもらうのも私らしくて良いかも。

ただ、文句が多いせいでバチが当たったのか
  この撮影をしてケースをオープンにしたまま運転して
          クルマを降りるとき頭をぶつけてしまった。
    バチまで当たるなんて、やっぱり大きなお世話なのでしょう。


              (photo さて今後使うことは、あるでしょうか?)