goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュアな 私の精神世界

俗物を否定するが故、誰にも愛されない男の悲惨で孤独な日々

ぼちぼち。

2012-02-02 08:49:29 | 微 Life


ぼちぼちと仕事始めが近づいてきました。



遊んでいたわけじゃないけれど、働いていたとも言えない期間

これはこれで、疲れるというか

輪郭のハッキリしない明日の業務というのは

寝起きのスイッチが入りにくい。


とか言って、忙しいと起きることすら嫌な私。



な~んも、変わる事の無い人間の性質。


物事の好き嫌いも昔のまま。


日常生活に嫌いなモノが60%削減されたって感じかな。




                (photo 相変わらずルノーだけ好きだぜ)


オナジソラノシタ・・・ 11.10.03

2011-10-03 18:48:12 | 微 Life


季節は、秋らしくなり2011年も後3ヶ月。

歳のせいもあり、去年起こった出来事が、つい昨日のように思えます。


一般的に充実してるとなんて言うけれど、

誰もが、充実よりも重たい気分になることの多い年であり

それが、いつまで続くのかという歳でもあり

災害にあった親しい人には、1年なんて括りも意味がないように思えます。


なんか年末の話のようになりましたが

産業、経済のありかたも、大きく変わっているのに

民間レベルに、それが有形無実のような日本。


賢く生きて、腹黒く生きて、汚く生きて

終戦直後のバイタリティが求められるというか

実質、見た目は焦土と高層ビルが並ぶ街の違いはあっても

その頃の生活が今の日本に求められているのでしょう。


同じ空の下にいて人々の世の中を見る目の温度差。

とても不気味です。



虚像に弱いのかなぁ あらゆる意味で日本人は、

安っぽい発想のブランド信仰者なんてまだ多いことからしても。


             
                    (photo 塩尻の早朝)



顔色・・・・

2011-09-30 13:54:05 | 微 Life


友人の家業が、クロロフィルの製造販売をやっていて

私の方で、取り扱いをさせていただく事になりました

というか、取り扱わせてもらいました。

クロロフィル研究所 クロロス・ヘルスケア



で、サンプルとして送って頂いたクロロフィルを

通常1日4錠のところを1~2錠飲み始めて1ヶ月になります。


健康補助食品なので、体調に目に見えた変化はありませんが

寝起きに鏡に映る自分の顔色が綺麗になった気がします。

「顔が綺麗になった」じゃないですよ。


大学病院との研究でのデータなどを聴かせてもらってますが

なかなか、薬事法で効能はアピール出来ず、

大手のように有名人を使ってのPRもできない

そう言う性格の商品なので、難しいビジネスだと思いますが

私も、面白い露出方法が思いつけばなどと考えたり。


ただ、知らなかったのが、

クロロフィルは、体臭に体の中からの効果が期待できるそうで

デオドラントの路線でイメージ戦略が出来れば

どうなんでしょうね。



などと、よそ様の開発商品ながら、鈍くなった頭の体操。



                  (photo クロロス・ヘルスケア)






水の綺麗な所に・・・

2011-09-26 09:45:19 | 微 Life


1週間前の話しになりますが、水の綺麗な所に行ってきました。


二昔前までは、

「水は綺麗であたりまえ。」「水は、タダ。」

そんな、感覚の日本だったのが、水を買うことに違和感の無い国に。



私は、それが嫌いです。


水道水をガブ飲みできる国以外は、行きたくない方だし。



生活圏に流れる川にアマゴやマスが泳ぐ街

街の中に天然水の水飲み場が点在する街

そんな街は、尖った私の気持ちを丸くしてくれます。


山の中で、育った人間だからでしょう。


そんな所で、気の合う人との1日が過ごせて良かった。





                 (photo 奈良井宿)





我が輩は猫である?・・・

2011-09-22 16:31:50 | 微 Life


子供の頃から生活環境にいるのは犬で猫に馴染みの無かった私。


夜中に鳴く猫の声が怖くてしかたなかった記憶などがあり

何年か前までは、あまり近くに行きたくなかった動物でもあります。



ただ、開けっぴろげのような言動のわりには

意外と、心を開く人間は限られているし

非常識発言と裏腹に常識派みたいに言われることもあるけれど

それは、自分の奥にあるモノを人に触れさせたくないガードなんでしょう。


1人で暮らしてる期間が長くなると

寂しいながらも、身勝手に過ごせる時間が多くなり

都合の良いときだけ人に絡み、都合の良くないときはゴロゴロしている

何処に行くのか、行く気があるのか

何処まで本心か、いまいち通じないときがあるけど

だんだん、私が猫に近い生き物になってきているのかも知れない。


元々かな?


子供の時から、人知れず人の元から去り、人知れず消えていきたい

悪戯的な「えっ!あの人最近どうしてるんやろ?知ってる?」

みたいなのを楽しみたい部分もあるけれど。

同じ所で同じ事をしてるより、なんかわからん存在でありたいような。


と、言うわけでFBMには、行かない宣言はホンマです。


どっちでも良いような人やクルマの山に埋もれて過ごすより

静かなところで、気を許せる人と語り合う方が良いし。


物珍しくなくなった事を毎年時間を気にして走るのも飽きた。

気ままな人生の為の時間に10月は過ごします。



お誘いの声を頂いた方々には申し訳ないんですが。



                (photo 盆休みにまとわりついてきた猫)

オナジソラノシタ 11.09.12

2011-09-13 15:13:52 | 微 Life


特に帰って居心地が良いわけでなく、むしろ疲れる場所に

ただ一日の終わりの終わりの儀式のように機械的に帰る家。


日中は、なにも思うことない事、むしろ存在を否定的に感じる事に

仮面を被って必要性を説く生活。


あるのは、空しさだけで得られるものなんて有りはしない。

そんな自分を第三者的に見て何を無駄な時間を費やしてるのかと思う日々。


物的存在が自分を縛り、可能性を殺してる恐怖すら感じるわけです。




でも、同じ空の下には、楽しく過ごしている最中に全てを失った方々の

一部の報道かも知れないけれど、気丈に明日に向かって強く生きられる姿に

「感動」と言うより「人は、0に立ったときの輝きを持てる生き物」と言う

般若心経にあった「無所得」の教えにも似た、事を感じます。



ドラマなんかでありがちな「失うモノのない強さ」でなく

「攻めるモノしかない」不純のない世界。


甘い考えでいってるのでは、ありません。


不純なモノを追いかけるゆとりがあるに越したことはない。
(私は、あまり望みません。 無いとは言い切れませんが)


人は、強くあれるべき立ち位置が、同じ空の下に

誰にでもあるのではないかと考える、昨日中秋の名月


ただ、綺麗に輝いているだけでない月の姿にカメラを向けながら

考えたりする私でした。



            (photo 綺麗なだけじゃ面白くないぜ!)



オナジソラノシタ・・・  11.8.03

2011-08-02 09:38:13 | 微 Life


7月の最終週は、TV版の「世界の中心で、愛を叫ぶ」のDVDを見ました。


TV放映の時途中から見て見ていない部分が気になりつづけて

5巻セットのヤツをかってしまったわけです。


当時は、1人置いて行かれた主人公と自分を照らし合わせ

涙無しには、見ることが出来なかったこのドラマも

7年近く時を経ると、ドラマの中の自分の立ち位置が変わっている

変わっていると言うより、変わらないで生きていけるわけもなく

変えてくれる何かが、多くの出会いの中に存在した

そんな、あたりまえの話ながら、時間と言うモノの力も認識出来たり

当時は、気にもかけなかった「ソラ」と言う事に繋ぐ想いが気になったり。


とにかく自分を見つめ直すのに良い時間が過ごせた気分。





物語で、17年間で自分をリセットし想い出の呪縛から解き放たれる主人公に、

大きく感じるモノもあり

自分も苦痛の17年を何かの形でリセットすべきかと思ったり。



                   (photo 17年毎日見るソラ)










お誕生日だった・・・

2011-06-29 14:44:27 | 微 Life


前回の話にあったように、6/25は

紀州のパンドパニエさんに御邪魔していた私。

弊社の商品を店頭に置いて貰い、他の商品をどうディスプレイするかで

いろいろお話をしていたところに

中学生ぐらの女の子が、厨房まで入ってきました。


オーナーの奥さんのお誕生日と言うのを聞いて

ヒマワリの花束を届けに来てくれたのでした。


その後、桃のお裾分けを持って来られる方がいたりで


前回御邪魔したときにいろいろお話を伺ったけれど

自分が、育った南河内に通じる雰囲気が微笑ましかったり。


地域に愛されるお店って感じで良いですね。


京都のテクノパンさんと街の空気の違いで表現も違うんでしょうが

どちらも地域社会に溶け合うお仕事の気持ちよさを感じた私です。



               (photo 生けられる前に撮したヒマワリ)


オナジソラノシタ・・・  22.6.25

2011-06-28 09:54:27 | 微 Life


2週間の間隔を開け紀州のパン ド パニエさんに行った私。

お店に行けば、運良く紀ノ川市出身のU氏と顔を合わせれたりで。


オーナーさんとは、2時間ばかし、目線を変えたお互いの仕事の話などを

有意義な土曜の午後でした。




粉川寺、丹生都比売神社など、しばしば走った道ながら

目的が変われば、道沿いに見える景色も

反応するモノが、変わり

桃畑、和歌山ラーメン、般若湯蔵元、ゼネル製薬の看板など

娯楽より産業に変わるもので・・・。


いろんな、思い出に一喜一憂させられる景色も

淡々と目の前を通過する。



年齢のせいか鈍くなっているのかもしれない。



世の中の歪みに鈍くならざる終えないのかもしれない。





そんな、想いの人も同じ空の下にいるのかなぁ。




                   (photo 家まであと2km)


知らない世界・・・

2011-06-01 20:03:48 | 微 Life


なんか、前回に書いた話に繋がる事ですが

名もない私ながら、クルマの関係で名の知れた方と御縁があって

いろいろお話伺う回数が増える分だけ、

耳して感じる事に苛立つ事の多い、ここ2年。



クルマを見て、「こんなの現物触れるの初めてやわ!」なんて言ってる頃や

連れもってイベントで騒いで発散してる頃は楽しかった。


回を重ねれば、場を白けさせる言動に敏感になってくるし

見えなかった縄張りと言うか、グループ同志の憎悪も見えるようになる。

知り合う人が、グループのまとめ役であればもっと深い事情も知ることになる。



単純な、私は白か黒かで処理したいタイプだから

自分の倫理観で黒と判定したときから、そのグループは黒になる。


好みの問題には、嫌いなモノは大嫌いだけど黒とは言えないし言うべきでない。

(言うけど・・・・)

結局、芸能界やプロスポーツの世界と同じで、

華やかな部分だけを1観客として見ていれば

美しい、格好いい、面白いetcで済んだわけです。



シーンを勘違いしてるというか、

自分って言うモノと同席してる人と意識の差を勘違いしてるというか

人が多く集まれば、そう言う人が集まるグループも形成されるし。



知らない方が幸せって事は、なんの世界にでも転がってるぜ。






わかって近づく必要は、ないので・・・ 。





                        (photo 昔は楽しかったぜ)