娘が大学を卒業しました
卒業式には振袖を着せてほしいとかねがね言われていたので、大学のある京都まで行ってきました
。
娘(右)と、友人のお嬢さんに袴を着せて、泊まっていたホテルのロビーで。

お友達はとても背が高い方で、個性的な柄の振袖がとても良く似合っていました
レンタルらしいのですが、自分に似合うものが選べて、とても良かったですね!
娘が着ている振袖と帯は、私が昔着ていたもの
。
手にしているビーズのバッグも、当時のものです。どちらもこんなに古いのに色褪せた感じがまったくしないことに驚きますね
ちなみに私が着ているのは東レシルックの色無地です
。
この日、ひょっとしたら雨が降るかもしれないという予報でしたので、前日の夜に急遽、正絹からシルックに替えました。
雨にならなくてもシルックなら安心です
。風合いも正絹とさほど変わらないですし、一枚あると便利なものですね。


卒業式には振袖を着せてほしいとかねがね言われていたので、大学のある京都まで行ってきました

娘(右)と、友人のお嬢さんに袴を着せて、泊まっていたホテルのロビーで。

お友達はとても背が高い方で、個性的な柄の振袖がとても良く似合っていました

レンタルらしいのですが、自分に似合うものが選べて、とても良かったですね!
娘が着ている振袖と帯は、私が昔着ていたもの

手にしているビーズのバッグも、当時のものです。どちらもこんなに古いのに色褪せた感じがまったくしないことに驚きますね

ちなみに私が着ているのは東レシルックの色無地です

この日、ひょっとしたら雨が降るかもしれないという予報でしたので、前日の夜に急遽、正絹からシルックに替えました。
雨にならなくてもシルックなら安心です

