Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

ターコイズブルーの帯揚げ

2012-02-28 | 本日の着物
教室(私が習う方)に行った時の着物です。江戸小紋に九寸帯です。




今日のポイントは帯揚げ。ターコイズブルーの縮緬を使いました。
地味な着物と帯なので、小物はちょっと春らしくしてみました。

縮緬の無地の帯揚げは締めやすいし大好きです。この間安かったので5色くらいまとめて買ってしまいました。これから春だし、いろいろ使えそうですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニムの着物に角出し

2012-02-24 | 本日の着物
レッスンの時の着物。



ちょいと事情がありまして、デニムの着物を着ました
ホントはまだ寒いので袷の着物を着たいところですが。

母にもらったメロングリーン色の博多帯。すごく締めやすいし、派手なようで意外にコーディネートしやすい便利な帯です。

帯締めと帯揚げはマゼンタ色。
単品で見ると派手なのですが、差し色としてとっても便利、よく使う色です。地味な着物や帯の時には、小物で若々しくしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付け下げの着つけ

2012-02-23 | 着つけスクール
Fさんはこの日付け下げでレッスンをしました。
今まで紬やお召しを練習してきましたが、いわゆる「やわらかもの」と言われる着物では始めてのレッスンになります。

少し大きめに仕立ててあることもあり、最初は着物の重さや扱いにくさにちょっと苦労しました。
1回目は金の名古屋帯を合わせました。


コーディネートしたわけではなく、帯揚げと帯締めをお忘れになったFさんにお貸ししたのが、たまたま黒の帯揚げと黒の帯締めだったのです。
きれいに着られています。ちょっと迫力がある感じになりましたね。極妻風・・・・


そして次はいよいよ袋帯です。二重太鼓は自信ない・・・と言っていたFさんですが、何のことはない。ささっと締めることができました。とてもきれいです。



しっとりとした感じに仕上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯揚げと帯締め

2012-02-17 | 着つけスクール
今日のKさんは、前回に続いてデニムの着物でレッスンしました。



帯は紬の九寸帯。
お太鼓の柄合わせができると良いのですが、長さがギリギリでこれで精一杯です。


最初は、手持ちの淡いピンクの帯揚げに、薄いグレーの帯締めでした。
これはこれでかわいいのですが、この帯がきれいな朱赤でかなり若々しい感じです。
Kさんはもう少しシックに着たい、ということでしたので私の帯揚げと帯締めをお貸しして、もう一度締めてもらいました。


画像がいまひとつで申し訳ないです。
黒の縮緬の帯揚げと、黒と白の両面使いの帯締め。
ずいぶん印象が変わって、落ち着いた着こなしになりました。

小物でガラリと印象を変えることができるのも、着物の楽しみのひとつです。
縮緬の帯揚げは値段もそんなに高くないし、礼装以外どんな着物や帯にも使えるし、とても使いやすいものですね。気に入った色がみつかったら、一枚ずつ買い揃えておくと良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークの小紋に角出し

2012-02-17 | 本日の着物
今週は火曜・水曜・そして本日金曜と着物でした。
火曜と水曜はばたばたして写真が撮れず、upできませんでした。ゴメンナサイ。

今日着たのはアンティークの小紋です。


今日は半衿白ですが、一昨日着たときには柄の半衿でした。私はやっぱり白い衿が好きだな♪


アンティークの八寸帯を角出しに結んでいます。
この帯、とても生地が薄いので、お太鼓にするとなんだかぺちゃんこになってしまうんです。
今日角出しにしてみたら、この方がいい感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする