Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

年内最後のレッスン

2012-12-29 | 着つけスクール
この日は2012年最後のレッスンでした。

まず、まだ3回目のレッスンになるお二人、MさんとSさん。

肌着、長襦袢、着物まで進みました。人生初!の自分で着た着物姿です
どうです?意外にちゃんと仕上がっていますね。


衣紋だってほら、この通りちゃんと抜けています

細かいことを言えば、そりゃあいろいろありますが、とりあえず自力で着物まで着られたことがすごいこと!

お二人は第2回目のレッスンで半衿付けを習い、長襦袢まで着ています。その後自宅で復習をして、3回目のレッスンに来てくれました。
復習の成果は、バッチリ出ています。だからこんなにきれいに着物が着られたのですね。

今後もこの調子でしっかりレッスンしていきましょう!


Kさんは外出着と名古屋帯の着せつけです。

さすがにきれいに着せつけできてます。1回目の時に注意したことは、2回目ではきちんと修正できています。


ポイント柄の名古屋帯、柄出しの位置もうまくいっています。衣紋もきれいに抜けていますね。

経験者のKさん、ホントは基礎コースよりずっと上の実力だけれど、コツコツ最初から習ってくださってありがとう。早く基礎を終えて次のコースに上がりましょうね。


今年のレッスンはこれで終わりです。皆さま、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の振り替えレッスン

2012-12-22 | 着つけスクール
土曜には通常のレッスンは入れていないのですが、今日は振り替えでお二人の生徒さんが来てくれました。2012最後のレッスンになる、お二人です。

昨日に続いてNさんはお着物で登場。赤の江戸小紋がよくお似合いです。レッスンは手結びで文庫結び。

教科書で手順を確認。
文庫結びって見た目シンプルで簡単そうだけど、実は意外に難しい帯結びなんです。決められたきちっとした文庫の形に持っていくのは、ちょっと大変


できました。ちょいちょい指摘する点はあるけれど、よくがんばって形にしましたね。
初心者で習い始めて半年余り、ずいぶん成長してくれました。来年もこの調子で頑張りましょうね!


Mさんは留袖を着るレッスンです。

留袖の着つけポイントはいくつかあります。
紋の位置、衣紋の抜き加減、半衿の出し方、着丈、比翼の加減などなど。着物は重いし比翼に気を使うし、自分で着る着物としては一番難しいと言われています。

Mさんはかなり頑張ってきれいに着ましたね。欲を言えばもう少し衣紋をしっかり抜くこと、半衿がもう少し多めに出せると胸元が豪華に見えますよ。


袋帯は改良枕を使って締めています。お太鼓もしっかり大きく結べました。
他の学院でかなり勉強されていたMさんですが、基礎から勉強しますと言われ、お仕事もある中、時間を裂いてきもの基礎コースで一から習っています。さすがに着付けは手馴れてお上手なのに、新しいやり方を謙虚に受け入れて前向きに取り組む学習態度には、講師の私も気持ちが引き締まる思いがしますよ
来年もよろしくお願いしますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改良枕を使っていろいろと

2012-12-21 | 着つけスクール
スクールのことについて、ちっとも記事を書かなくてごめんなさい。ブログには書いていませんが、レッスンはずっと続いています。ただ写真を撮るのをいつも忘れたり忙しくて記事にできなかったりで、ホントこのブログを読んで下さっている方々には申し訳ないです…。

さて今日のレッスンは改良枕を使ったものでした。
基礎コースのお二人です。


Kさんは、袋帯の二重太鼓を、改良枕を使って仕上げています。
慣れないうちはお太鼓が大きすぎたり、ゆるみ気味だったりでしたが、何度も練習してきれいなお太鼓の形になってきましたよ

このやり方の良い点はいくつかあるのですが、一番は前日に途中までセットしておけること。改良枕にお太鼓の形まで作って置いておけば、当日は着物を着てお太鼓を背中にすぐつけることができます。帯結びで着崩れる心配もなくなるし、時間的にも余裕が出ますね。


帯の前側も緩まずしっかりと締められています。改良枕は前帯がやや緩みやすいのが難点ですが、Kさんはちゃんと気をつけて締められました



振袖の帯結びをしているNさん。今日のレッスンは改良枕を使った文庫結び。最後の帯揚げに取り組んでいます。


コロッとかわいらしい文庫に仕上がっています。改良枕を使ってるなんて、まったくわかりませんね。

初夏に初心者で始めたNさんも、今ではほぼ毎回着物で通学し、こんな帯結びもできるようになって来ました
着物の楽しさもわかってきて、これからが楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小紋に漆の帯

2012-12-20 | 本日の着物
レッスンの時の着物です。

赤紫の地色に手描き友禅模様の小紋です。帯は黒地に漆で赤の植物模様が描かれた、八寸帯。
白地に赤の絞りの帯揚げは、京都のゑり萬さんのもの。帯締めは同じく京都の井澤屋さんので、友人にもらったものです。

今日は小物が京都のものなので、帯も高めにちょっと京風に着てみましたよ。紬もいいけれど、こういう小紋を着ると女らしくしっとりした感じになりますね(私自身はあんまり女っぽくないんだけど)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しかったわけ

2012-12-11 | 日記
前の記事に、このところ忙しくて…と書きましたが、最近忙しかったのには二つほど理由がありまして。

ひとつはまず、この時期毎年クリスマス用のリース作りで大変なこと。これは完全に私の趣味というか道楽なんですが、毎年自宅で友人達がリースを作るお手伝いをしているのです。
今年はそれにもまして、なんと京都にまで講習をしに行くことになってしまったのです。娘の下宿のオーナーがすっかり乗り気になられまして、マンションの住人や娘の友人達など、大学生の皆さんを相手に一日講習をして参りました


ほんと、めっちゃかわいいお嬢さん方でしたよ~
やっぱり若いってすばらしいわ

二つ目には、先日の日曜日に初マラソンを経験してきました。場所は宮崎。そう、あのどげんかせんといかん宮崎です。
青島太平洋マラソン。名前のスケールがデカいですね。

フルマラソン参加が1万人近い、まあまあの規模の大会です。ボランティアの高校生は皆元気一杯で応援してくれましたし、子供やお年寄りまで、寒波の中大きな声で頑張れー!と声援を送ってくれました。


出発前。まだ余裕ありです。
前半は超快調、余裕で25km地点も通過し、この分じゃこのペースのままゴールできるかも…と思ったのもつかの間、30kmくらいから足が少しずつ重くなって来ました。そして最後の5kmで海岸すぐ脇の道路を走るのですが、
(←矢印の海岸沿いの道)
寒いわ強風が吹き荒れるわ、一気に体力を消耗し、残り2km以降はほとんどゾンビのようになってよろよろと走って何とかゴールできました。

タイムは、4:00’06。初マラソンとしては、上出来?
2日後の今日もまだ足の痛みやむくみがとれずに、ヨタヨタ歩いております。

この間にもちろん家業の方の仕事もこなし、自宅での着つけ教室や、今日は私自身が上級講師の試験を受けて参りました。何とか合格いただきました

あー疲れた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする