goo blog サービス終了のお知らせ 

Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

振袖に文庫結び

2016-07-08 | 着つけスクール
振袖の着せつけを毎週一生懸命にレッスンされているSさん
この日は文庫結びにも挑戦しました。



文庫結び、最近はほとんど着つけの場面でも依頼がありません
確かに背もたれにもたれることが難しいし、見た目も地味だし、成人式のような華やかな場面では物足りなく感じるのかもしれませんね。
すっきりと格調高い帯結びなんですが。
いつか文庫がブームになったり・・・しないか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏もレッスン頑張ります

2016-07-01 | 着つけスクール
7月に入り気温も高くなってきました
クーラーをしっかり効かせて、レッスン頑張ってしましょう


初級講座のSさんは手結びのふくら雀を練習しました。


短い単衣の帯に苦労していたAさん。後ろ手で枕を当てるやり方にして、何とかお太鼓できました


塩瀬の帯を練習したHさん。つるつる滑ってやりにくそうでしたが、お太鼓柄もきれいに出せました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改良枕で名古屋帯

2016-06-17 | 着つけスクール
今日Tさんがレッスンで、改良枕を使って名古屋帯を締めました。使った帯は博多帯。



改良枕を使うと、かっちり四角で大きめのお太鼓になるんですが、この時偶然かもだけど(笑)きれいな形になりました。ご本人も大満足でしたので、ちょっと写真に撮ってみました。

きれいに衣紋も抜けて、なんて素敵な後ろ姿なんでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉し恥ずかしふくら雀♪

2016-06-14 | 着つけスクール
この日のお題が帯結びのふくら雀だった二人。
お互いに結び合いしてみたら、以外に可愛いと盛り上がりました





確かに可愛い
そして胸高に結ぶからちょっと苦しい

ハタチのお嬢さん気分をしばし味わったお二人でした

そういえば先週末のレッスンでもふくら雀のペアがいました。写真上げときます。



こちらも楽しそうでした。なんで最近はふくら雀、人気がないんだろうねえと口々に言う生徒さんたち。本当に、私もそう思いますよ。
出っ張ってないから椅子にももたれられるし、移動も楽だし、お太鼓のたれでピップのカバーにもなるし、結構おすすめなんですよ。

みなさーん、ふくら雀、結びましょう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンの様子

2016-06-03 | 着つけスクール
初級のSさんは復習で着物を着たり、基礎のMさんとAさんは帯結びで、えらく楽しそうでした
やっぱりレッスンは、楽しくなくちゃね。でも完成度は求めますよ~


おはしょりが気に入らないと、何度もやり直していました。その探求心がいつの日か実を結びます


あげは蝶、私が結んだのよ~

結んだ方がなぜかポーズ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする