H28年1月26日(火)
月齢16.1 大潮 満6:37→干12:10→満17:50
さぁ、カワハギ・リベンジですよ!!
俺はモーレツに燃えているぜ!!
今回は、おひとりさま釣行。場所は前回と同じく、勝山港の萬栄丸さんです。
釣果ページ見ると、やっぱり午後の方が釣れていたので、今回は午後釣りです。
初心者につき、右舷胴の間に釣り座を取りました。
前回は塩を持ち込みましたが、今回はマルキューのカワハギ職人を試してみましたよ!
きゅっきゅきゅっきゅ、きゅーちゃん!
アースが舞台、準備はオーライ、俺の~合図でおさかなラ~イズ♪(このCM好きwww)
なるほど、確かに針に付けやすい。でも漬けこみ時間が長いと、身が固くなりすぎて食べてくれないんだな。
仕掛けの長さが合ってなくて前回メタメタだったので、今回は自分で仕掛けを作ってみました。
ミチイトに金具つけて、ハリスをひっかけて交換するタイプのやつ。
あと、自宅にキラキラビーズが山ほどあるので、集魚器も作って持っていったんですが。(ひらひらは潮に押されてアタリがわかんなくなるのでやめた)
結果。
釣ーれーたー♪ (他、ワッペン2枚リリース)
っていうか、釣られてくーれーたー^^;;;;
いやホントに、カワハギって当たり取るのが難しいねぇ。
つーか、前回ライトタックルで惜敗したので、今回は専用竿の方がいいかな?と思って貸竿頼んだら、タチウオ竿だったんだなあ。
だったらライトタックルで良かったかもだなぁ。さすがにタチウオ竿よりは柔らかいし。
あー、でもバットまで柔らかいと掛けらんないのか?
だったらアレだ、キス釣りに使ってるバスレンジャーの方がイイかもしれん。短くて使い勝手がイイし。
1尾、ものすっごいキモパンでした!
お刺身美味しかったーーーーーー!(下のイナダとイカは関係なしwwwヤリイカは自分で釣ったやつだけど)
あと、骨で出汁とって、皮を入れてみた。これはイイ。
あと、煮てみた。うむ、間違いなく美味い。
海にごちそうさまでしたーーー!リベンジ成功、ありがとう!!
とりあえず、カワハギを釣るっていう目標は達成。でもアタリがわかんなきゃ仕方ないじゃなーい?
これはまた、カワハギ行かなきゃいかんよね?いかんのだ。いくぞ!
今度はバスレンジャーでチャレンジだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます