goo blog サービス終了のお知らせ 

べらっちょ ばか釣り日記

釣りガール?
何をおっしゃる!釣女です。

釣りバカ日誌?
まさか!ばか釣り日記です。

( ̄^ ̄)むふー

としまえんFA釣行日記 練馬サーモンを狩ってやるぜ編

2013年03月31日 | 【管釣日記】としまえんフィッシングエリア

3月22日(金)


24日に友達を呼び、近所の公園で恒例の花見をやることに。

やはりここは、鱒料理を振る舞いたいじゃないですか。主婦アングラーとしては。
しかし20日に釣った赤身はもう残りが少ない。
とすると…
新たに調達してくるしかないよね! (ニヤリ)


というわけで、仕事帰りにとしまえんに行ってきました!

もう、やっと行けたよー。ここんとこ未曾有の看護師不足のため仕事がものすごく忙しくて、14時までの勤務のハズが17時まで残ってたりしたからなぁ。
完全に日勤やんけ!ワタクシはパートなんだよぅ!


さてさて。

前に書いてなかったかなぁ。ワタクシ、としまえんはオープン初日1か月後に行ってるんですが、なんつーかねぇ…
イマヒトツだったんだよね。
オープン日は当然ながら超クリアウォーターで魚が警戒しまくり。
1か月目は水がドロドロ真緑色で、ルアー用プールは魚影も薄く、しかもプール縁べったりを巡廻しているもんだからヒットが少ないっていう。
で、通勤経路にあるにもかかわらず、あんまり行く気がなかったんですよね。


しかしmixiでいろんな人の発言を読んでいると、としまえんには巨大な赤身の練馬サーモンうようよ居ると。

としまえんFAに恋しちゃって、スタッフになっちゃった人も居ると。
ついでにyoutubeで検索したら、としまえんプールに巨大鱒をどぼどぼ放流している衝撃映像あり。今年のじゃないけど。
こりゃ行くよ!行くしか無いよ!
だって、今のワタクシにはフライがあるからねっ!


何の根拠もありませんが、フライなら釣れる気がする。

練馬サーモンを狩れる気がすごくする。
そのフィーリング、重要www


としまえんFAは、1月からは金曜レディースデーで、1時間の延長が無料になると。

つーと、今日は2時間居ればよいので、1時間だけエントリーフィーを支払えばOKということだ。
しかも女性はもともと安い。お得だ!なんてお得なんだ!主婦のハートを鷲掴み!!


さてさて。

今日はミシガンエリアの右側がフライエリア。
右奥の波の出る装置と噴水あたりが練馬サーモンの居るポイントらしいんだけど、もう先客が居たし、ワタクシのキャスティングじゃ奥まで届かない。
フライとルアーの境目の、水車があるあたりで実釣開始。
ウェーダー禁止らしいですがもともと持ってないので、普通の長靴で1mくらい立ち込んでみる。
それならワタクシのキャスティングでも、水車の根本まで届くよ(^-^)
風と水車がかき回す水圧で、フライラインがどんどん流されていく。まぁでもいい。フライが水中で自然な動きをするかもしんないし。


フライを突かれては居るみたいで、フェザーの毛がだんだんなくなっていくんだけど、ヒットにつながらず。

そして実釣開始後20分でファーストヒット!

大物らしくちょっと抵抗されたけど、5分くらいファイトして割と素直にネットイン成功。
おぉ、50cm超えてますなぁ。でもお腹が細いな、これ。練馬サーモン…じゃ無い感じ?
でもクーラーボックスにキープ。


気を良くしてキャスティング再開。

すると10分後、またヒット!
おっと!?これはデカいよ、引きが良いよ!!練馬サーモンゲットか!?
無理にラインを引いてブレイクされると困るので、丁寧~にファイト。
好きに走らせてやったら、ルアーエリアに一目散。こらこら、そっちに行ったらイカン。帰ってこい。
10分くらい格闘し、ようやくキャッチした奴は、52cmの太い鱒でした!これは練馬サーモンっぽいよ!やったね!


50㎝を2匹突っ込むと、流石にクーラーボックスがぱんぱん。なので、1時間ちょいしか居なかったけど納竿。

だって、これで釣り続けて、もし更に大物の練馬サーモンが釣れたら悲しいじゃん。持って帰れないもん。
帰りにネットを返しつつ、スタッフのお兄さんに見てもらった。
「あー、練馬サーモンとしてはちっちゃいけど、これ赤身ですよ。」
よしよし(^-^)v 目標達成。
ついでにお兄さんから、赤身の確認の仕方を教えてもらいました。
エラをめくってみて、下の肉が見えてるところがオレンジ色だったら赤身なんだそうな。なるほど、確かにそこが一番、肉が直接見える場所だよね。


ほくほくで帰宅して、2匹目に釣れたのを先にさばいたら…

赤身!赤身です!(勝訴の巻き物を持って走ってくるイメージで)

次に、最初に釣れた方を、お兄さんに教わった通りエラをめくってみる。ん?これ白身っぽいなぁ。

さばいたら確かに白身。でも鱒の身というよりアマダイっぽい感じ。
これはアレだな。フライよりも昆布〆にしたらおいしそうだ。


それにしても、釣れてよかったよ。

結局今日は、1時間ちょいで2匹ヒット→そのまま2匹ゲットしただけだもん。他に当たりなし。

両方ともデカマスだったのはラッキーというべきか。
なんか、今日は練馬サーモンが釣れる!っていう訳のわからん自信があったけど、そういうのって大切なんだよね。
近場でデカマスが釣れる!っていう確証がついたので、としまえんFAに対するしょーもねー感は払拭されましたごめんなさいとしまえん。
また行かせていただきます。
練馬サーモンを狩りに。


帰りのとしまえん入口。

八分咲きの桜と、電飾が綺麗でした。
あーあ、イイ男と一緒だったらなー。平日の夕方からゴロゴローゴロゴロー(違)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。