goo blog サービス終了のお知らせ 

シンスケのモリモリぶろぐ

チェンソーアートや養蜂のこと、森の植物や動物のこと、日々の出来事を徒然なるままに・・・・

日本ミツバチ様ご入居

2011-05-19 19:46:22 | ミツバチ

昨日タロスケを散歩に連れて行こうとしたら、犬小屋横の椅子上に放置していた巣箱にミツバチが入ったり出たりしている。わがタロスケにとっては迷惑千万、飛び交っている蜜蜂をパクッ、パクッとやっている。

見るとタロスケがやっつけて地上に落ちたミツバチの死骸に蟻がたかっている。こりゃ、大変と犬小屋を巣箱から離してタロスケの居場所を変えてあげた。これとは別に、新調した巣箱をちゃんと庭の隅に設置しておいたので、こちらはどうかとみると、なんとこれにも御入居だ!!!

椅子の上の巣箱は昨年、森に設置しておいたところ、熊にやられたので持って帰って椅子の上に放置していた。

Photo_3椅子の上の巣箱⇒

Photo_2

2011_0519_181749dscn7331

3mほど離れたところに設置していた巣箱(最下段)にも御入居!!!。

蜜蜂さんへ⇒家賃はタダ?! いえ、

蜂蜜の一部を物納していただければ結構でございます。

タロスケ↓

Photo_4


巣箱

2009-03-22 10:21:18 | ミツバチ

4日前に庭の梅が一輪だけ咲いた。今日は2分咲きという感じです。桜の花の咲く頃には、ミツバチも活発になり、巣別れしたミツバチ用に巣箱を設置しておかなければならない。ということで、巣箱を2セット作製した(厚さ24mm格安の破風用杉材を使用)。1セットは近くの畑に毎日通っている仲間のSさんにプレゼント。 Subakoもう1セットはウイングヒルの森に設置することにした。巣穴の大きさはスズメバチが侵入できないようにということで

9mm巾長さ10cm程度とした。入り口は少し外側に向けて勾配をつけて、この付近一面に日本ミツバチの蜜蝋を塗りつけた。内部にも軽く一塗り。

昨年はTさんが松の丸太を刳り貫いた待ち洞を設置したが、時期が5月で遅すぎた。今年は蜂さん是非わたしの巣箱に入ってください!Jyubako2 Miturou