goo blog サービス終了のお知らせ 

シンスケのモリモリぶろぐ

チェンソーアートや養蜂のこと、森の植物や動物のこと、日々の出来事を徒然なるままに・・・・

蛍袋が咲いています。

2013-06-25 16:28:12 | まち歩き

散歩をしていたら、路傍にホタルブクロが咲いていました。この花を見ると、いつも「ああ、もう蛍が出ているぞ」と思います。ホタルブクロの花の中に子ども達は捕まえた蛍を入れて、蛍の灯が花弁を通して透けて見えるのを楽しんだという言い伝えからこの名がついたといいます。確かにこの花が咲くころには蛍が出ています。そろそろ見に行かなくてはと思っています。

それにしてもホタルの語源は「火垂る」、または「星垂る」から来ているそうです。幻想的ですね。

英語ではFirefly(火虫) で直接的ですが、「垂る」ということばを使うところは日本人らしく情緒豊かですね。

Dscn1198


直径5.5mの大ケヤキ

2013-04-19 22:30:16 | まち歩き

樹齢1500年以上、幹回り16メートル、直径5.5メートルの大ケヤキを見てきました。
山形県東根の小学校内にあります。
ケヤキは普通は樹形でそれと判断できるのですが、このケヤキはこぶだらけ、さすがにここまで大きくなると、樹形からケヤキと判断するのは難しくなりますね。でも下に立つと凄い存在感です。帰りに温泉にゆっくりとつかってきました。