熊 今日はどこに出没!!

今日はどこへ行こうかな 

葛飾柴又・寅さんウォーク

2017年02月10日 | ぶらぶら散歩

西国分寺駅構内に集合し、柴又駅に向かいます。 

【2/8、昭島駅-柴又駅-柴又帝釈天-寅さん記念館-葛西神社-半田稲荷神社-南蔵院-金町駅-昭島駅】

電車を乗り換えながら京成金町駅に到着。

京成金町線で柴又駅へ。

10時前に柴又駅到着。 

念願の寅さん像に逢えました。寅さんの啖呵売や口上の名調子が浮かんできます。

早速に集合写真。冬空の透き通った快晴に恵まれました。 

   

帝釈天参道を歩きます。

 

   

草団子160円と漬物を購入し、試食も色々頂きました。あんこがボロリと道に落ちて半泣き・・

柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)は、東京都葛飾区柴又七丁目にある日蓮宗の寺院の通称。正式
名称は経栄山 題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)。旧本山は大本山中山法華経寺。親師法縁。なお、
「帝釈天」とは本来の意味では仏教の守護神である天部の一つを指すが、地元では、題経寺の略称として
用られることも多い。京成電鉄柴又駅前から参道が伸びていて両側には名物の草だんごや塩せんべいの店、
老舗の川魚料理店などが軒を連ねている。参道の突き当たりに二天門が建ち、正面に帝釈堂、右に祖師堂
(旧本堂)、その右手前に釈迦堂(開山堂)、本堂裏手に大客殿などが建つ。境内はさほど広くなく、
建物は大部分が明治以降の建築である。二天門、帝釈堂などは彩色を施さない素木造のため一見地味に
見えるが、細部には精巧な装飾彫刻が施されている。

   

各自にお参りし、私は香りの良いお線香を購入。

境内をぐるりと一周。笠知衆の御前様が懐かしいですね。

  

500m程歩いて寅さん記念館へ。

「男はつらいよ」の山田洋次監督が名誉館長を務める寅さん記念館。実際の撮影に使用した「くるまや」
のセットや撮影風景の再現、映像コーナー、ポスター・衣装・トランクなど、寅さんの世界が楽しめます。

   

撮影セットが保存されて見所一杯。映画のシーンが色々と想い出されます。

出演者のプロマイドを見ながら、誰が存命か等と話題になりました。

向かいの山田洋次ミュージアムへ。 

シンボル的な存在のフィルムオブジェ。燃えやすい貴重なフィルムが飾られています。 

コンパクトな室内を一周して、監督作品の映画情報や雑誌、CD類を見学。

12時前に昼食場所を求めて、広大な江戸川河川敷に移動。

その先の「矢切の渡し」を見学。老朽化で立入禁止でした。

小説「野菊の墓」や、歌謡曲「矢切の渡し」で有名な唯一現存する江戸川の農民渡船で、
矢切と葛飾区柴又を結んでいます。

   

冷たい寒風を避けながら昼食タイム。

  

葛西神社まで約3km、スーパー堤防を歩いて金町浄水場の取水塔を通過。

  

入り組んだ町中に入って、12時35分に葛西神社に到着。

葛西神社にお参り。 

葛西神社(かさいじんじゃ)は、東京都葛飾区東金町にある神社。旧社格は郷社。金町、東金町を
合わせた11町会の総氏神。祭囃子(葛西囃子)発祥の地といわれており、例大祭や11月に催される
酉の市の祭事に奉納演奏が鑑賞できる。毎月第3日曜日にも、その奉納演奏を聴くことができる。

   

金運・財運のパワースポットとして注目されている財運の神・金町弁天社の弁天様。

次の半田稲荷神社まで徒歩12分。

千年以上の歴史を持つ神社、江戸名所の1つで麻疹と安産の神様として知られる。願人坊主が赤づくめ
の出で立ちで「葛西金町、半田の稲荷、疱瘡も軽いな、麻疹も軽いな、運授安産守護の神よ」と歌い、
江戸を練り歩いたことから評判となり、歌舞伎や狂言にも描かれた。祭神は倉稲魂命。境内玉垣には
市川団十郎、尾上菊五郎ら江戸時代の歌舞伎役者の名前が彫られている。

  

ここから水元公園内の葛飾区金魚展示場へ約1km。

本日休業日で施錠されていました。休業日ではないのですが・・・

   

広大な水元公園を抜けて南蔵院へ約1km。松浦の鐘は修理のため移動されました。

最後の目的地、南蔵院に到着。

大岡裁きでおなじみの「しばられ地蔵」にお参り。

業平山南蔵院は貞和四年、林能法師により開創された創建六百年を誇るお寺。在原業平氏ゆかりの寺院
で、境内には「しばられ地蔵尊」を安置。盗難除け、足止め、厄除け、縁結びなど、あらゆる願い事を
聞いて下さる霊験あらたかな地蔵尊として祀られている。像高1mほどの石の地蔵尊で、元禄14年
(西暦1701年)の造立と伝えられ、「文政寺社書上」によると、この地蔵尊は諸願成就、殊に難病平癒
に霊験があり、信心の者が祈願するときは地蔵尊を縄で縛り、成就したときには縄を解くことから、
しばられ地蔵と称したと記されています。

南蔵院から街中を約2km歩いて金町駅に向かいます。

14時10分に金町駅に到着して現地解散。各自に飲み会、買い物等にと別れます。

冬空で汗も掻かずに寅さんウォーク終了。18,000歩、自宅から延べ9時間のお出かけでした。

次は石打丸山スキー場へクラブツアーで出かけます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏磐梯・猫魔スキー場2 | トップ | クラブツアー・石打丸山スキー場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぶらぶら散歩」カテゴリの最新記事