平成31年度 バスティン研究会広島 総会を
5月10日(金)10時半から12時まで
県民文化センター第2音楽室で行います。
その後懇親会をアンデルセンにて行いますので、多数ご参加下さい。
会員の皆様にはメールにてお知らせをしていますので4月26日までにお返事下さい。
また「春のキャンペーン」として、指の講座をご案内します。
4月は休み・5月17日・6月14日・7月19日 . . . 本文を読む
2019 1.18 指の講座
新年初の水谷稚佳子先生による
指の講座がカワイ パーチェホールで
和やかに行われました
「初級」
ハピトレ
ぞうさん、海の童謡に合わせて
その後は
リストボードをつけてお互い力が入ってないかチェックしました。
「中級」
ハピトレ
あんたがたどこさ
大きな栗の木のしたで
ぞうさん
海
お正月明けの体と脳をほぐすことから始めました
中級の先生方笑顔でバッ . . . 本文を読む
今年最後の指の講座は
県民文化センター練習室2で行われました♪
初級
魔法のリストボードつけて
腕の力が抜けていることを確認してから
指だけを動かしてみる
大切なことはどこを動かしてるかに
意識を向けること!
それは指番号を意識することにも
つながっていく
みんなで「親指なしハノン」を弾きました
中級
ハピトレ
茶摘み
親指の使い方
1の指、5の指どこの筋肉を使ってるかを分かっ . . . 本文を読む
2018 11月30日 金 西区民センター音楽室でパーティBの勉強会がありました!
講師は重野先生です。重野先生はパーティBにすごくこだわりを持って指導されてました。
いろんな事をBの間に出来るようにする!5線が出て来てから、ベーシックスになったらこだわると思ってたらその間にクセがついたら直すのが大変。音が簡単だからこそBの間に出来る事を教えて下さいました。
そのこだわりとは。
同音連 . . . 本文を読む
藤原先生と池川先生のお二人の講座が広島にいて聴けるなんて夢のようです
パーティーAとCを池川先生、BとDを藤原先生に担当して頂く、何とも贅沢な講座です。
是非お友達をお誘いあわせの上ご参加ください
いずれも、10時半から12時半までパーチェです。
そして、バス研メンバーによる勉強会も引き続き行います。
10月26日金曜日
10時半から12時15分まで
パーティーA
11月30日金曜日
10 . . . 本文を読む
水谷先生の指の講座の日程(9月から~12月)をお知らせします。
9月7日(金) パーチェ 10:30~13:00
10月19日(金) パーチェ 10:30~13:0010月5日
11月16日(金) パーチェ 10:30~13:00
12月7日(金) 県民文化センター第2練習室 9:50~12:20
10月の講座は都合により日程が変更になりました。
12月7日のみ時間が変わっています。
いず . . . 本文を読む
以前室内楽サミットでも来広され、大好評でした古屋晋一先生のセミナー。
今度は指導者はもとより、生徒さん・保護者の方々にもお聞きいただけるような内容です。
バスティン研究会広島が主催で開催いたします
古屋先生と言えば・・・・
先月NHK Eテレで放送された「又吉直樹のヘウレーカ!」にもご出演されていたので、ご覧になった方も多いと思います。
お話も面白く、とても分かりやすく、まるで一人漫談を聞いて . . . 本文を読む
室内楽来年度の日程が決まりましたので、受講継続希望の方は日程の確認とスケジュールの確保をお願いします。 第6弾(もう6年目に突入するんですね 2018年12月14日 (金) 2019年 2月22日 (金) 4月26日 (金) 7月12日 (金) 9月28日 (土)予定 場所はパーチェです。
最終回はべつですが、7月までは10時から14時まで。
課題曲は、デュオがチ . . . 本文を読む
今年も9月29日(土曜日)に広島幟町ステップを開催します。
ソロでのご参加はもちろん、室内楽でも連弾でも、団体でも参加して頂けますので、どしどしお申込みください。
室内楽アンサンブルでの参加について・・・
どなたでもご参加いただけますが条件により、参加費が少し違います。
通常のステップ申し込みをして頂いたあと、前日の金曜日、18時から20時(予定)まで多喜先生のプチ室内楽講座があります。
参加者 . . . 本文を読む
毎年恒例になりました「夏休み特別企画:重野美樹先生による公開レッスン」を行います。
7月27日(金)10:00~13:00(準備等含む)
カワイ広島店パーチェにて
レッスン受講費 10分1500円
20分2500円
30分2500円
(連弾は一組で上記の値段です)
公開レッスンにお申込みされる方は受講される生徒さんのお名前、学年、曲名、作曲者、レ . . . 本文を読む