goo blog サービス終了のお知らせ 

「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

平塚競技場のゴール裏 こんな感じ

2010年03月26日 10時30分00秒 | 観客動員 サッカー観戦付随の観光
[湘南ベルマーレ×アルビレックス新潟]が開催される平塚競技場のビジター側ゴール裏を撮影した写真です。

      


      
これは、昨季の湘南最終ホームゲームの模様。
J1昇格に大きく前進するかもしれない試合ということで、通常のJ2のリーグ戦では、このゴール裏は閉鎖されます。


      
J2リーグ時代、平塚競技場の両ゴール裏は、こんなふうに閉鎖され、人がいないのが一般的でした。
開幕戦だとか、イベント性の高い試合のときだけ、ゴール裏は入場可となります。
ちなみに、この写真はプレナスなでしこリーグのひとコマ。


      

      
よりゴール裏に近接したところから撮影した2枚です。
秩父宮ラグビー場の神宮野球場側のゴール裏、国立西が丘サッカー場のゴール裏、万博記念競技場のゴール裏などと同じ〝造り〟なのが、御確認頂けると思います。

写真でお分かりのように、ゴール裏の前に陸上トラックがあります。
そして、傾斜が緩い。
ゴール裏の最前部からだと、向こう側のゴール前の攻防が〝見え難い〟です。
戦況をより良く〝観察〟したいならば、なるべく後方に自分のスペースを確保した方がいいと、当方は考えます。

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る