goo blog サービス終了のお知らせ 

「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

アルビレックス新潟レディースの選手たちに労いの言葉を!

2008年01月04日 21時30分00秒 | アルビレックス新潟レディース

アルビレックス新潟の公式ホームページのニュースリリースコーナーに告知されているので、大勢の方が承知していることではありますが、弊ブログでも宣伝します――

     アルビレックス新潟レディースのシーズン報告会のことを


今月12日、土曜日ですね、この日の13時30分より、上記の報告会が催されます。
場所は、聖籠町のアルビレッジの「オレンジ・カフェ」。

アルビトップチームが、J1最終節の翌日に、東北電スで「サンクスフェスタ」を実施していますが、あれのレディース版ですな!
けどね、オレンジカフェ内でやるだけあって、選手たちとの〝交流〟の度合いは、濃ゆい!!( ̄▽ ̄)δ

「サンクスフェスタ」の場合は、当日、東北電力ビッグスワンに行けば、もうそれだけでOKだけど、「レディース報告会」は異なります。
予め、参加したい旨の希望を出さなくてはいけませぬ(・o・)ゞ

往復はがきを用意して、クラブ宛に申し込みをしなくちゃならないんだよね。
でも、オレンジ・カフェのキャパシティの問題で、120名までしか招待できず、応募者多数の場合は、外れる可能性もあるんで、そこんとこはご了承を。

あと、「サンクスフェスタ」は参加費無料だけど、「レディース報告会」は参加費1000円が必要。
まあ、その分、飲食物の提供がありますが。

「レディース報告会」の応募締め切りは、1月7日。
『当日消印有効』ではなく、『当日着』、つまり1月7日までにクラブに配達されないと無効ですからね!

 

年の瀬の時期ゆえに、先月末の「蹴り納め」に行けなかった人は多いでしょう。
そういった方々は、「レディース報告会」が絶好の機会ですよ、お別れの挨拶をするね。
片桐ひろみ選手のみ、残念ながら欠席との由だけど、彼女以外の6人の退団選手、それに鳴尾監督とは逢えますからね。

退団後の〝進路〟は皆さん気になっていると思います。
そういったことを尋ねることができる、あるいは発表されるかも。

 http://www.albirex.co.jp/news/2007/12/1228_01.html


さあ、締め切りは間もなく。
コンビニなどでも往復はがきは売っています。
購入して、すぐに必要事項を書いて、投函しましょうよ!

 【往信面(表)】
950-0954 新潟県新潟市中央区美咲町2-1-10
(株)アルビレックス新潟 「レディース報告会」 係 行

【往信面(裏)】
1)代表者の氏名、年齢
2)参加希望者の氏名、年齢
3)代表者の郵便番号、住所
4)代表者の電話番号
5)代表者がアルビレックス新潟後援会、レディースサポート会員、サポーターズクラブに入会して
いる場合は会員番号
6)レディース選手への質問、メッセージなど

【返信面(表)】
代表者の郵便番号、住所、氏名

 



最新の画像もっと見る