goo blog サービス終了のお知らせ 

「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

アルビレックス新潟ジュニアユース 全国大会前の重要貴重な公式戦

2013年04月26日 07時00分00秒 | アルビレックス新潟育成チーム
来月3日・4日・5日、大阪府堺市で催行される「JFAプレミアカップ2013」という全国大会に臨むアルビレックス新潟ジュニアユース。
昨季の同大会にもアルビレックス新潟ジュニアユースは北信越代表として出場し、グループリーグ全勝および第3位という結果を残しました。
今季も好成績、叶うならば優勝を成し遂げてもらいたい。

アルビレックス新潟ジュニアユースは、この「大一番」開始の6日前と4日前にも、公式戦を消化しないとなりません。
中学生版のプリンスリーグ「U-15北信越ユースサッカーリーグ」の第2節と第3節とを行うのです。
4月27日に第2節、29日に第3節。

2連勝して浪速の地に乗り込むのと、2連敗してそうするのとでは精神的に大きく違ってくるのは自明。
ここは第2節と第3節とを共に白星で飾って、Jグリーン堺に行ってください!

更に付け加えれば、収穫と手応えのあるサッカーで勝ってもらいたい。
団体球技は相手あってのことだから、上手くいかないこともあるけども、第三者の目から観ても“アルビレックスの選手たちは、良いサッカーをしているなあ”と評価されるようなチームプレーを表現してください!

球際勝負で勝つ!
パス&ゴー!
周囲をよく見て最適なプレー選択をする!
互いに声を掛けて、チームメイトに要求して、励ます!
ミスをしたら取り返せばいいし、仲間のミスは互いがカバーする!
自分のプレーに責任を持つ!
――こういうサッカーが強いチームならば〝普通に〟できることを発揮して勝利を掴もう!
勝ち試合でも反省点はあるだろうから、試合後にはきちんと修正点を洗い出して、全国大会に活かしていこう!


第2節は、長野県松本市の松本サッカー場で実施。
松本山雅FCの本拠地アルウィンのすぐ近くのサッカー専用競技場です。
15時キックオフで、対戦相手は長野県の「MACサルト」。
アルビレックス新潟トップチームから、JAPANサッカーカレッジに期限付き移籍中の西村竜馬が、中学時代に属していたチーム。

第3節は、聖籠町のアルビレッジにて。
午前10時キックオフで、対戦相手は長岡ジュニアユースフットボールクラブ。
みなさん御存知、小塚和季が育った長岡市の名門クラブチーム。


もう一つ注文。
ケガだけはしないで。
といっても、負傷するときは負傷してしまうもの。
ただ、ケガの予防はできます。
準備運動をしっかりとやり、無謀で無茶なプレーはしない。
怪我を負って、「JFAプレミアカップ」に出場できなくなったという、悲しい事態だけは起こりませんように。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿島アントラーズを応援して... | トップ | 北越高校の在校生・卒業生に... »
最新の画像もっと見る

アルビレックス新潟育成チーム」カテゴリの最新記事