goo blog サービス終了のお知らせ 

「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

アルビレックス新潟レディース 端から自力優勝できない欠陥プレーオフ

2015年10月09日 05時30分00秒 | アルビレックス新潟レディース
プレナスなでしこリーグのプレーオフ「エキサイティング・シリーズ」が、上位リーグ・下位リーグ共に明日10月10日(土)からの三連休より始まります。
プレーオフは昨季に続いての実施。
なお、来季はプレーオフ廃止。

アルビレックス新潟が臨む上位リーグですが、これが実は"欠陥"制度。
欠陥である理由は、アルビレックス新潟レディースと浦和レッドダイヤモンズレディースが、第1節を迎える前段階で、もう自力優勝の芽が無いから。

上位リーグは、レギュラー・シリーズの順位を基に勝点が傾斜配分されてスタートする規定。

日テレ・ベレーザ 勝点6
INAC神戸レオネッサ 勝点5
ベガルタ仙台レディース 勝点4
ジェフユナイテッド千葉レディース 勝点3
アルビレックス新潟レディース 勝点2
浦和レッドダイヤモンズレディース 勝点1


ではここで仮想をします。

浦和が全5節を全勝して、日テレが浦和戦以外の4節を全勝した、そう仮定。
浦和の最終勝点は、1+15=16
日テレの最終勝点は、6+12=18
レッズレディースは全勝したとしてもプレーオフ1位になれない状況に置かれていることが、お分かり頂けるでしょう。

じゃあ今度は新潟が5戦全勝、日テレが新潟戦以外の4試合を全勝したと仮定します。
新潟の最終勝点は、2+15=17
日テレの最終勝点は18
アルビレックスレディースもまた自力優勝が不可能な状況からの上位リーグ開幕。

ジェフユナイテッド千葉レディースもまた同様。
千葉が全勝すれば、最終勝点は18。
日テレが、千葉戦以外で全勝した場合の最終勝点は18だから、優劣は得失点差或いは総得点で決めることに。
これ即ち他力の要素が介在するってこと。

こんな欠陥、昨季はありませんでした。
何故なら、2014シーズンはホーム&アウェイの2回戦制 全10節だったから。
翻って2015シーズンは、偏りのある変則ホーム&アウェイの1回戦制 全5節。
2014季のように、節数が10節もあれば、6位チームにも自力優勝できる余地があるんです。
でも節数がたった5節では、4位~6位が自力優勝できる余地なし。

『レギュラー・シリーズで3位以上になれなかった方が悪い』と言われれば、返す言葉がありません。
ごもっとも、正論です。
だがしかし、レギュラー・シリーズで4位以下になった時点で、プレーオフ優勝=年間総合優勝を自力で為し遂げられないって制度、欠陥にも程がありますよ。


日本女子サッカーリーグも、昨シーズンと同じく上位リーグを2回戦制にしたかったに違いないんですよね。
でも今シーズンは、FIFA女子ワールドカップとEAFF女子東アジアカップ開催によるリーグ休止期間を設けねばならず、上位リーグを10節、設定したくてもできなかった。
日本女子サッカーリーグを糾弾すればいいって単純な話でないから、なんともモヤモヤします。



最新の画像もっと見る