新潟駅南口の再開発が進み、昨日見たら、バスターミナルも随分と整備されていましたなあ。
きょう30日からは供用開始。
新潟駅南口、ちょっと見ない間に、ガラッと変わりましたわ。
そういえば、ドンキホーテの1階部分にあったセブンイレブンがなくなり、アルビレックス新潟のスポンサーであるNTT DoCoMoの店舗がオープンしていたっけ。
ところで、4月4日から、東北電力ビッグスワンスタジアム行きのシャトルバスの乗り場は、あのバスターミナルになるのかね?
で、そのシャトルバスについての話。
これは強い願望なんだけども、往復520円、往復割引券で500円の料金が掛かるけども、これを¥0に出来ないものかねえ。
非常に馬鹿げた、無理な願いではあるけども、そう思ってしまったんだよ、栃木SCの話を聞いてしまったらね。
栃木SCのホーム競技場は、「栃木県グリーンスタジアム」というところ。
最寄り駅は、と言ってもかなり距離があるけど、宇都宮駅。
その宇都宮駅とスタジアムとを結ぶシャトルバス、乗車料金が「無料・タダ・0円」だって知ってました?
通常運行の路線バスならば、往復で1000円以上は要するところ、「¥0」。
どうして、無料化できたんだろう?
県や市が補填してんのだろうか?
とにかく、羨ましいの一言。
昨季、まだJFLに属していたときに始めた〝サービス〟だけども、今季もやっているということは好評なんだろうね。
いやー、でも不思議だ。
どうやって、無料化を実現させたんだろうか?