2019年1月1日(祝・火)
4時52分~7時04分 蝉しぐれ
先代市川染五郎/現松本幸四郎・木村佳乃主演
7時04分~9時00分 必死剣 鳥刺し
豊川悦司主演
NHK BSプレミアムで、元日の元旦(!)に藤沢周平原作の時代劇映画を2作品、立て続けに放送してくれます。
どちらも、藤沢小説お馴染みの山形県・海坂藩を舞台にしたもの。
「蝉しぐれ」の原作は、途中で読むのを止めたくないほど、面白かっ . . . 本文を読む
沢口靖子さん主演の「科捜研の女」18シーズンは、久しぶりに放映期間が3ヶ月間。
6ヶ月間のシーズンがここ近年は続いていたので、淋しさを覚えましたが、よもや2019年1月3日に2時間10分間のスペシャル版が放送されるとは!!
「科捜研の女」は近年、年末ないし正月に拡大版を放映するのが恒例ですが、まさか最終回の後にスペシャルを持ってくるとはねえ。
平成31年1月3日21時00分~23時09分に放映 . . . 本文を読む
池井戸潤さん原作/役所広司さん主演のTBS日曜劇場「陸王」が、2018年12月29日と12月31日に地上波で再放送。
それもただの再放送ではなく、ディレクターズカット版。
「ディレクターズカット」とは、直訳すれば「演出家の望む編集版」。
放送時間・CMとの兼ね合いで、撮影したのに〝捨てた〟映像を復活させて、より演出家の意図を反映させたものです。
ひいては脚本家の描きたかった内容に近付けます。
. . . 本文を読む
平成30年12月16日(日)
NHK総合 20時00分~20時59分 大河ドラマ「西郷どん」最終回
フジテレビジョン 20時00分~21時53分 劇場版ドラゴンボールZ 復活の「F」
TBS東京放送 21時00分~22時7分 日曜劇場「下町ロケット/ヤタガラス」最終回直前スペシャル
テレビ朝日 21時00分~23時18分 シン・ゴジラ
ドラゴンボールも、シン・ゴジラも、シネマコンプ . . . 本文を読む
北越戊辰戦争の英雄である、越後長岡藩の家老 河井継之介を主人公とした映画「峠 最後のサムライ」が、役所広司さん主演で制作されることは、みなさん御存知だと思います。
この作品は、スタジオセットで撮影される部分も勿論ありますが、当然ながら北越戊辰戦争の戦場であった新潟県内でも野外撮影が為されます。
それをデジタル映像加工して、幕末の風景が再現されるわけです。
その新潟県内でのロケは、2018年9月 . . . 本文を読む
BSN新潟放送 TBS系で2018年10月~12月に放送される連続ドラマ「下町ロケット」が、新潟県燕市も舞台になることは、みなさん御存知のとおり。
その燕市内で、9月29日の土曜日、9月30日の日曜日、撮影が執り行われます。
そこでTBSは、一般人出演者、いわゆるエキストラを募集しています。
撮影は、3班に分かれて実施されます。
ドラマに出たいという方、どうぞ御応募を御検討ください。
詳しくは . . . 本文を読む
2018年9月8日(土)18時30分から、テレビ東京系で「太川・蛭子 ローカル鉄道 寄り道の旅」という番組が放映されます!
あの太川&蛭子が新企画に挑戦!一世を風靡した「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の名コンビが復活!
時間に追われてバスを乗り継ぎ、のんびり寄り道もできない超過酷旅でしたが…今回は寄り道するほど、旅の資金が増えて、贅沢な旅が楽しめる寄り道旅です!
高橋ひとみさんと栃木の栃木駅か . . . 本文を読む
第20回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞や第26回日本映画批評家大賞アニメーション部門作品賞などw受賞し、商業面においては映画館興行収入23億円を記録、作品的にもビジネス的も大成功を収めたアニメ映画「聲の形」。
2018年8月25日21時00分からNHK Eテレで、日本テレビ系「24時間テレビ 愛は地球を救う」の真裏にぶつける形で、地上波初放送されました。
聴覚障害の少女へのいじめが . . . 本文を読む
新宿ピカデリーを出て、“あ〃何も残らない映画だったなあ(笑)”と満足できた映画でした。
良い映画には二種類あると考えます。
ひとつは、余韻が残る作品。
ひとつは、何も残らない作品。
前者は、映画祭で受賞したり、年度映画賞で表彰されまくるタイプの映画。
後者は、純粋に娯楽に徹した映画で、賞は眼中にないタイプの映画。
「銀魂2 掟は破るためにこそある」は後者でした。
そもそも福田雄一監督作はそうで、 . . . 本文を読む
商業的に大成功している、10億円単位の収益が見込まれているというので、無料で映画「コード・ブルー劇場版」をシネマコンプレックスで鑑賞。
あざとくならない寸前の筋立て、案の定の死者が出てしまう悲劇性、そして群像劇の手堅さ。
そして、主人公5人の成長譚の〝区切り〟の大団円。
“大ヒットするわな”と納得の物語でした。
一方で、映画化でなくてもよかったんじゃないの?
映画化する必要があったの?
という感 . . . 本文を読む
細田守監督作品「未来のミライ」は、2度もシネマコンプレックスで鑑賞。
時間と金銭を更に費やして、また観たいと思わせたアニメーションでしたから。
この映画は、「東宝」と「日本テレビ」のロゴマークが出た後、山下達郎さんの曲が流れてタイトルロールが先ずは上映されます。
2回目に観たら、そのタイトルロールで差し挿まれる画も、計算して描かれているんだなあと感心。
そして当たり前のことですが、1回観賞してい . . . 本文を読む
週刊少年ジャンプで2011年~2016年に掲載された「ニセコイ」が実写映画化されます。
主人公の一条楽を中島健人くんが演じます。
もう一人の主人公の桐崎千棘に扮するのは中条あやみちゃん。
週刊少年ジャンプ誌面で、この二人を起用することを発表した際、中条あやみちゃんに関しては成程と感じました。
千棘は日本人と外国人のハーフ。
あやみちゃんもハーフ。
適任だなあと。
しかし、原作に合わせての金髪を見 . . . 本文を読む
TBS 東京放送系の連続ドラマ「義母と娘のブルース」で、宮本亜希子さんの義理の娘みゆき役を演じるのは、上白石萌歌(もか)ちゃん。
画面に登場するのは第6話からだけど、成長したみゆきの視点で第1話からナレーションを担当していました。
萌歌ちゃん、2018年7月20日から劇場公開中の細田守監督作品の映画「未来のミライ」では主役の訓に抜擢されています。
“クンちゃんねえ、ミライちゃん好きくない”
とい . . . 本文を読む
葵わかなちゃんと共に映画「青夏 きみに恋した30日」の主役を張っているのが佐野勇斗くん。
「おてんさま」の葵わかなちゃん目的だったので、相手役の〝男の子〟役にはさして関心もなく映画館へと足を運んだのですが、〝またまたまた〟佐野勇斗くんとスクリーンで御対面だったので、笑いがこぼれました。
去年10月公開、新垣結衣ちゃん・瑛太くん主演の卓球映画「ミックス」
今年3月公開、広瀬すずちゃん主演の完結作「 . . . 本文を読む
主演が綾瀬はるかちゃんであるのと、脚本を担当したのが「ごちそうさん」「女城主 直虎」「JIN-仁-」の森下佳子さんだというので、2018年7月~9月放送の連続ドラマの中で最も期待していたのが「義母と娘のブルース」。
期待に違わぬ、いえ、それ以上の物語と演出で、小生は火曜日の夜はとても満足な時間を過ごせています。
佐藤健(たける)くんが演じるフリーターだけが“????”で気に食わなかったけども、最 . . . 本文を読む