NHKが連続テレビ小説の放映終了後に、番外編を製作するようになったのは「純と愛」から。
その前の作品でも作ってはいましたが、定番化したのは「純と愛」から。
「ごちそうさん」「花子とアン」「マッサン」「あさが来た」「とと姉ちゃん」「べっぴんさん」「わろてんか」「なつぞら」と、BSで放映した後、地上波で放送するのが型です。
それが前作の「スカーレット」と、今作「エール」は違います。
放送中に番外編を . . . 本文を読む
NHKは、大河ドラマ「麒麟がくる」を少なくとも7月26日(日)までは、放送しないことを表明しました。
主人公なのに拘わらず、十兵衛が登場する時間、物語に大きく関与する時間が少なくて、その点で大きな不満を覚えるドラマではありますが、織田信長正室の斬新な人物像や、史実に近い今川義元の描き方、足利義輝にも光を当てた構成などは気に入っていただけに、早くて8月まで待機しなくてはならないのは、しんどいです。
. . . 本文を読む
NHKも、俗に言う「一気見」放送を最近仕掛けています。
その時点で放送中の「いいね!光源氏くん」「映像研には手を出すな!」「銀河英雄伝説 Die Neue These」といった作品を、土曜日・日曜日の日中にまとめて3~4話放映。
見逃した視聴者のために“どうぞ、この一気見を御覧になれば、今からでも最新話に間に合いますよ”という態ですね。
主に、夜深い時間帯の番組が選ばれています。
「未来少年コナ . . . 本文を読む
NHKは民放と違って、番組視聴率の高低は気にする必要がないのだけど、それは建前。
朝の連続テレビ小説、紅白歌合戦、そして大河ドラマの視聴率に関してはとても過敏。
スポーツ新聞や週刊誌の記事を鵜呑みにすれば、ですが。
週刊誌やスポーツ紙が伝えることを〝話半分〟にしても、神経質気味なのは感じられます。
「いだてん」はその象徴。
大河ドラマを好んで視聴する人間は、戦国・安土桃山時代と幕末を舞台にしたも . . . 本文を読む
NHK朝の連続テレビ小説「エール」に、井上希美ちゃんが登場するとは思いもよりませんでした。
廿日市が選んできた、♪船頭可愛いや♪の歌い手役としてだなんて!
美声も聴けて満足でした。
「やすらぎの刻〜道」で根来信子を演じる、テレビ的には無名な俳優はどんな人物なのか?検索してみたら、劇団四季出身!
「美女と野獣」のベル役、「ウエストサイド物語」のマリア役を務めたほどの人物。
なるほど倉本聰さんが抜擢 . . . 本文を読む
「SPY×FAMILY」が未だに〝社会現象化〟していないのが解せない。
「このマンガがすごい!2020」と「このマンガがすごい!2020」で1位に選ばれたほどだから、〝通〟の間では高い評価を獲得はしているのだけど、社会現象に至っていない。
「鬼滅の刃」のように、朝の情報番組や朝日新聞などの一般紙で特集が組まれるほどになっていいのに。
だがしかし「鬼滅の刃」も、作品の面白さに世間的な人気が追い付か . . . 本文を読む
天海祐希さん
広瀬すずちゃん(なつぞら)
富田望生ちゃん(なつぞら)
中条あやみちゃん(実はCM起用多い)
山崎紘菜ちゃん(ラグビー大好き)
福原遥ちゃん(ゆるキャン△)
柳ゆり菜ちゃん(南野拓実)
新田真剣佑くん(沖縄)
伊藤健太郎くん(昔は健太郎)
らが出演していた映画「チア☆ダン ~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」は、福井市で展開される、実話を基にした作品。
にも拘 . . . 本文を読む
「愛媛FCレディース」が「愛媛ECレディース」
「ちふれASえるふぇん埼玉」が「しゅふれAC埼玉」
「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」が「千葉ユニティレディース」
「バニーズ京都」が「ラピーヌ京都」
じゃあ、いずれ登場するであろう「アルビレックス新潟レディース」は、どう〝改称〟されるんだろうと気にかけていたら
「新潟サンセットレディース」でした。
そして「新潟サンセットレディース」の背 . . . 本文を読む
NHK朝の連続テレビ小説「エール」が、6月30日放送回から休止です。
かねてより、緊急事態宣言の解除が長引けば「エール」の放送は止まってしまうと報道されていました。
なので覚悟はしていましたが、現実、そうなると大きな落胆を覚えます。
「エール」は秀作です、快作です、面白いです。
続きを早く観たいと思わせるドラマです。
これがね、つまらん物語なら別ですが。
とっとと解除されて収録が早期に再開され . . . 本文を読む
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」が、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の3作品を6月12・19・26日に相次いで放映します。
この3部作は幾度も地上波放送されてきた作品ですが、今回異なるのは、主人公マーティの声を山寺宏一さんが吹き替えていること。
三ツ矢雄二さん、または宮川一朗太さんがマイケル J フォックスの声を当てているのが、従来放送されてきたものでした。
山寺さんのは地上波初です。
D . . . 本文を読む
令和2年5月29日(金)の日本テレビ系列「金曜ロードSHOW!」は、2019年4月19日に劇場公開された「キングダム」を放映します。
山崎賢人くん、吉沢亮くんらが出演した作品です。
出演者やスタッフなどの名前が紹介されるエンドロール部分を除く、本編をノーカットで放送するとのこと。
なので、正味2時間10分の本編をまるまると視聴できます。
. . . 本文を読む
NHK朝の連続テレビ小説「エール」第8週は、♪紺碧の空♪誕生を描きます。
♪紺碧の空♪とは、早稲田大学の応援歌!
系列の早稲田実業高校などでも歌われている楽曲。
慶応義塾大学の♪若き血♪に対抗して作られたのが、♪紺碧の空♪なのでした。
それがしも大学時代、早慶戦で、早明戦で、スポーツ部応援で何かと口ずさんだ曲。
入学して、古関裕而という♪六甲おろし♪や♪モスラの歌♪や♪栄冠は君に輝く♪も . . . 本文を読む
2020年5月11日発売の第23号で、最終回を迎えると予想していたのに。
巻頭カラーで幕切れだと予期していたのに。
週刊少年ジャンプの看板作品「鬼滅の刃」が、週刊少年ジャンプ第24号までは少なくとも続くことに。
まだ終わりじゃないので嬉しい反面、いきなり100年後の現代を舞台にするという予告に、何だかなあ? とも。
だらだらと物語が引き延ばされるのだけは勘弁です。 . . . 本文を読む
NHK朝の連続テレビ小説「エール」が実に面白い!
みなさんもそうじゃありませんか!
「あさが来た」「ひよっこ」「半分、青い。」のような〝当たり〟もある一方、「べっぴんさん」「なつぞら」「スカーレット」のような〝外れ〟もある連続テレビ小説ですが、「エール」は当たり。
それも大当たり。
「なつぞら」「スカーレット」のように途中から大失速して、外れになってしまう恐れもあるけど、それは無さそうな作風と作調 . . . 本文を読む
鬼舞辻無惨がようやく殺され、竈門炭治郎は正気を保ったまま生還。
お館様を始め、半数の柱と多数の隊士の命が犠牲になったとはいえ、これで「鬼を滅する」任務は全て完了。
週刊少年ジャンプ2020年23号の巻頭カラーを飾るのは「鬼滅の刃」。
ってことは、この巻頭カラーで大団円を迎えるのかな。
週刊少年ジャンプを読む楽しみが、また一つ消える。
でもまた次号が待ち遠しくなる連載が、そのうち始まるんだろう。 . . . 本文を読む