goo blog サービス終了のお知らせ 

バロの人生こそ至高のRPG也(ゲームプレイ日記中心の駄文日記)

アニメ、ゲーム、スポーツ、芸能、時事ネタ、etc、何でもござれのブログ。

第9シーズン開始までの再放送

2008-03-31 23:44:01 | ゲームセンターCX
土・日の連続イベントで昨日は帰ってきてから死んでましたw


これからのブログは、イベントのレポは火曜日・ゲームセンターCXミュージアム、水曜日・東京国際アニメフェア2008、木曜日以降は今期の新作アニメ放映紹介を書く予定です。


まあ、あくまで予定ですが。


まあ多少は草稿してあるので、余程のことがない限り大丈夫だと思いますが。


・ゲームセンターCX再放送一覧
第8期
3/31(月)21:00~22:00 #56
3/31(月)22:00~23:00 #57
4/01(火)21:00~22:00 #58
4/01(火)22:00~23:00 #59
4/02(水)20:00~21:00 #60
4/02(水)21:00~22:00 #61
4/02(水)22:00~23:00 #62
4/03(木)20:00~21:00 #63
4/03(木)21:00~22:00 #54
4/03(木)22:00~23:00 #55


ゲームセンターCX 聖夜のリベンジスペシャル!クリア目指して有野課長ががんばります
4/04(金)20:00~23:00



第1期
4/09(水)22:00~23:00 #1
4/10(木)25:00~26:00 #1
4/12(土)10:00~11:00 #1
4/16(水)22:00~23:00 #2
4/17(木)25:00~26:00 #2
4/19(土)10:00~11:00 #2


#56フラッシュバック、#57ビックリマンワールドの回はもう終わってしまいましたが。

俺的には見たことがない#58仮面の忍者 花丸、録画できなかった#59スーパーファンタジーゾーンまでが注目かな。
それ以降は見たことあるし、ちゃんと録画できたので。

勿論、第1期のは全部注目です。

GCCXミュージアム

2008-03-22 16:13:02 | ゲームセンターCX





何かキタワァー


というかすっかり来ないのでてっきり抽選の末落選したのかとw



これで来週末は
29日(土):ゲームセンターCXミュージアム
30日(日):2008東京国際アニメフェア


と決まりました。

アニメフェアは今のところ、能登さんが出るのが確定しているのは、ムネモシュ、かのこん、地獄少女かな。
あとはゼロの使い魔の飛び入りがあるかどうか。

今年も忙しくなりそうですw


ゲームセンターCX#63 めくるめく快感!?「クインティ」

2008-02-28 23:58:10 | ゲームセンターCX
以下ネタバレ注意だお。




今回はあのポケモンの生みの親田尻智氏のデビュー作クインティに挑戦。

俺的にはクインティは名前はよく知っているけど、やったことないソフトですねぇ。
サントラを持っていたり(ユーゲーについていた付録)、その他諸々の理由で音楽には非常に思い出があるけど。


事前に聞いていたようなに、固定画面&簡単な難易度ということでまったり終わりましたね。
せっかく二人同時プレイができるので、AD鶴岡氏と一緒にプレーして欲しかったなぁなんて思ったりも。

まあゲームとしてはよくできてると思うので、中古で買ってプレイするのもいいかと。
この時期のナムコのソフトということもあって、中古屋でもよく見かけますし。
バーチャルコンソールではまだ配信されてないかな?
(テロップで配信されてますと出てなかったし)




それにしても妹クインティはブラコンかいなw




他のコーナーは
たまゲー:おもちゃのふくしま
帰って来た!!もしもし大作戦:チャンピオンシップロードランナーの6面に挑戦
(シーズンラストなのでこれで一旦お休み)
ニンテンドーDSソフト「有野の挑戦状」どこまで進んでいるか?愛情度チェック
ゼビウス観察日記は最終回



D中内氏は初めて見たわ。
いや見たことあるかもしれないけど忘れてたわ。
AP飯田さんはちゃんと紹介されて画面に映るのは初めてかな?
D藤本氏はいっつも誰?という弄られ方ですなw
DS持ってないAD鶴岡氏(´・ω・)カワイソス


・ゲームセンターCXミュージアム開催決定
ttp://www.stylejam.co.jp/gccx/


日時
3月27日(木)、28日(金)、29日(土)、30日(日)
※4日間  各日 10:00-18:00

場所
晴海客船ターミナルホール
東京都中央区晴海5-7-1


参加方法
往復はがきにて、ご応募下さい。
応募先:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-25-5-3F
株式会社スタイルジャム ゲームセンターCXミュージアム係 宛

応募期間
2月27日(水)-3月14日(金)必着
※3月17日(月)より返信はがきをお送りする予定です。



それ以外の詳しい展示内容等は上記のHPで確認してもらうとして、こりゃ行くしかないですな。
往復はがきで応募ということで、過去何度も落ちたまるなび!?の公開録音の悲劇を思い出すけど、今回は天下のスタイルジャム様、ビーワイルド様、ハピネット様だから大丈夫でしょう(おぃ


・ゲームセンターCX第1シーズン 4月再放送決定
・ゲームセンターCX第9シーズンは6月開始
・ゲームセンターCX号出発(山手線)
3月24日(月)までゲームセンターCX DVD-BOX宣伝号がJR山手線を周回中



CX号はミュージアムを見に行った時に見るとして、第1シーズンの再放送は嬉しいですねぇ。
半分くらいは見てないし。
この調子で第2シーズンから第8シーズンの再放送もお願いします。

ゲームセンターCXとSFCソフト

2008-01-17 23:58:57 | ゲームセンターCX

新しくゲームセンターCXカテゴリーを作ったどー
というわけで唐突ですが、有野の挑戦で挑戦したSFCのソフトを振り返ってみます。


#7、8 プリンス オブ ペルシャ
#17、18 スーパーマリオワールド
#20 ゼルダの伝説 神々のトライフォース
#21 ウルトラマン
#22 ファイナルファイト
#24 アクトレイザー
#31 海腹川背
#37 ストリートファイターII
#43 セプテントリオン
#45 ウルトラセブン
#48 アウターワールド
#49 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
#52 超魔界村
#53 クロックタワー
#56 フラッシュバック



挑戦でやっているソフトを大別すると
定番ソフト:マリオワールド、神々のトライフォース、FF、アクトレイザー、ストII、ゴエモン、超魔界村
知る人ぞ知る名作:ペルシャ、海腹川背、セプテントリオン、クロックタワー
キャラゲー:ウルトラマン、セブン
洋ゲー:アウターワールド、フラッシュバック



こんなところかと。
ペルシャは洋ゲー、クロックタワーは定番の方に組み込んでもいいんだけどまあそこら辺はどうでもいいとして。


どれが挑戦成功でどれが失敗とかはwikiでも見てもらって、本題。
やっぱり挑戦でやったソフトはこっちもやりたいわけですよ。

定番、キャラゲーは数も出ているから、中古屋を探せばすぐ見つかるし、洋ゲーはあまりやりたいと(ry

で問題なのが知る人ぞ知る名作カテゴリーのソフト。
中古屋を回ってもほとんど見かけないし、アキバやオクだと裸のみで4000オーバーとかもうアホかと。
レアとまでは行かないにプチレアソフトでも言うのですかね。

ペルシャはPCE版、MD版のは見かけるけどSFC版のは見かけないと(ステージ数違うし、別ゲー)
海腹川背はPS版の旬すら見かけない
セプテントリオンは移植されたPS版の出来が(ノ∀`)アチャー


裸でも買ってもいいのだけど、この3作品は全て操作方法が特徴的だからねぇ。
説明書がないと厳しいような(ネットで操作方法を調べれば何とかなりそうな気もするが)

個人的貴重度は
セプテントリオン>プリンス・オブ・ペルシャ>海腹川背
かな

移植品(出来云々は置いといて)まで含めると
プリンス・オブ・ペルシャ>海腹川背>セプテントリオン
となるのだろうけど。



何が言いたいかと言うとさっさとバーチャルコンソールで配信しろということですよw

洋ゲーのペルシャ、ヒューマンが倒産して権利が不明のセプテントリオンは厳しいと思いますが……




追伸
やるやると言ってたレゲーの方はPCEの某RPGの方を今日からプレイ開始。
こちらのプレイ日記は明日からでも。

2週間で1ゲームクリアしている有野課長を見習って、俺は10日で1ゲームクリアを目標で。


宣言どおり再契約してきた

2007-12-20 23:59:55 | ゲームセンターCX

イベント(もやしもん)とかイベントレポ(式神の城3)とかキミキス3巻についてる特典CDとか能登さん関連の記事が貯まってきたので、それは明日にでも。


さて今日は昨日の日記どおりフジテレビ721、739と再契約しました。
これで年末・年始は思う存分ゲームセンターCXが見れるわけで。

俺の部屋のアナログTVでは契約は無理で、居間のデジタルTVじゃないと契約できなかったのがちと不満ですが。
普段なら夜の放送も遅いから問題ないけど、24日は20時から(再放送も含めると18時から)だからなぁ。

とりあえず親と交渉してその日のGTはテレビ占拠しないとw
こちらも一応再放送はあるけど、まあ念のために。


まあ親とのTVの取り合いになるのはほとんど問題ではなく、居間はDVDレコーダーではなく普通のビデオデッキなので、VHSに録画してから自分の部屋のDVDレコーダーにダビング、そしてそれからDVDに焼くというすごく手間がかかるのが一番の難点ですかね……

マンドくせぇ('A`)


HPからの放送時間コピペ
ゲームセンターCX 生放送SP!ゲームセンターCX史上初!生放送で挑戦!聖夜のリベンジスペシャル!
12/24(月)20:00~23:00
1/06(日)20:00~23:00


レギュラー
12/20(木)26:00~27:00 #59
12/22(土)10:00~11:00 #59
12/24(月)18:00~19:00 #54
12/24(月)19:00~20:00 #55

1/05(土)16:00~17:00 #45
1/05(土)17:00~18:00 #46
1/05(土)18:00~19:00 #47
1/05(土)19:00~20:00 #48
1/05(土)20:00~21:00 #49
1/05(土)21:00~22:00 #50
1/05(土)22:00~23:00 #51
1/06(日)16:00~17:00 #52
1/06(日)17:00~18:00 #53
1/06(日)18:00~19:00 #54
1/06(日)19:00~20:00 #55
1/09(水)22:00~23:00 #59
1/10(木)26:00~27:00 #59
1/12(土)10:00~11:00 #59


第7シーズンの45回からは全部見てないから、見れるやつは全部見ましょう。
第4シーズンの30回~第6シーズンの44回も見てないのだけど、これも再放送してくれないものか……

一部は気長に待ってればいつかはDVD-BOXに収録されるだろうけど、たまゲーはねぇ……


今日はもやしもん最終回、アニマックスのダグラム、TBSの逮捕、CLANNAD、そしてゲームセンターCXと忙しいぜ。
ご愁傷さま二ノ宮くんも一応最終回だけどw


オム巻とゆであずき食いたい

2007-12-20 01:12:29 | ゲームセンターCX
というわけで今から浅草の喫茶店・デンキヤホールに行ってくるw
そしてパックマン、ディグダグ、NEWラリーXをやってくるw


ゲームが置いてある昔ながらの喫茶店っていいですねぇ。
アニメのタッチでも南風で達ちゃんがゲームやってたけど。




とまあ昨日のゲームセンターCX BONUS STAGE10のたまゲーのネタから入ってみましたと。


で昨日の感想。
やっぱり分かってたことだけど、カットしまくりんぐ。
マリオ64は本放送だと前後編2回に分けて放映したのに、それを60分(実質47分)で放映するのははなから無理なわけで。

まあこの回は本放送で見たから別にいいけど。


しかし今はWiiのバーチャルコンソールで配信しているから、任天堂のゲームはもう挑戦ではできないというのは何だったのか……
ちゃんとテロップでWiiのバーチャルコンソールでプレイできますとかご丁寧に宣伝してたし。


そして昨日の放送では重大発表が


ゲームセンターCXが24日月曜日に夜20時から3時間の生放送決定。


というわけで再加入するかどうか悩んでたフジテレビ721、739ですが、これで決定的になりましたと。
明日にでもJ-COMに電話してくるw

ゲームセンターCX BONUS STAGE10

2007-12-19 01:08:20 | ゲームセンターCX
というわけで日付が変わって今日26時48分から放送です。


実を言うと昨日寝る前に、そろそろボーナスステージの季節だけど今年はやらないのかな?
と思ってOHPを覗いてみたら案の定でした。

番宣&DVD BOXの販促を兼ねてますからね。


これで21日発売のDVD-BOX VOL.4の前に一足早くゲームセンターCXモード突入ですよ。


ボーナスステージとDVD-BOXだけでは我慢できなくなってきたので、さてそろそろ再びフジテレビ721、739に加入しましょうかね。
調べてみたらうちはCATVだから、月額1000円で見れるからお得だし。

どこぞのAT-Xの月額1575円よりはリーズナブルだぜw

ゲーム関連で久々(初)の長文

2007-11-15 23:47:42 | ゲームセンターCX
今週はアニメも見んと、ゲームセンターCXのDVD-BOXを見返してますよ。


彼此通算で10回以上は見ているかもしれないわけで。
買って即見→連続で更に2回くらい見→1週間後にもう1回→数ヶ月おきに1回→以下エンドレス

とこんなペースで見ているわけでw




で今回のDVD-BOX VOL.4

収録作品は
『海腹川背』
『ストリートファイターII~ディレクターズカット~』
『マイティボンジャック』
『セプテントリオン~ディレクターズカット~』
『妖怪道中記』
『ボンバーマン』(DVD特典)
(これ以外に多分たまゲーも)


ですか。
『ストII』と『マイティボンジャック』はボーナスステージ見たから何か損した気分だけど、前者はディレクターズカットだし、後者は大幅にカットされてたのでまあいいか。

今まででも『たけしの挑戦状』 『スーパーマリオブラザーズ3』 『アトランチスの謎』 『魔界村』 『プリンス・オブ・ペルシャ』 『スーパーマリオブラザーズ3』 『スーパーマリオワールド』 『忍者龍剣伝』は全てボーナスステージで放映したやつだしね。

ボーナスステージで放映して、DVDに収録されてないのは『カトちゃんケンちゃん』『ファミコンジャンプ』か。


どう考えても版権の面で引っ掛かってます……


許可が出なくて断念してスペランカーもいつかは挑戦して欲しいのだけど。
あとはカラテカとかw

同じブロダーバンド社のゲームでもプリンス・オブ・ペルシャ、チャンピオンシップロードランナーの許可は出て、スペランカーはダメだなんて……

あれか……内容が原因なのか?(ぉ


となるとカラテカもダメっぽいわけで。
バンゲリングベイチョップリフターは微妙なラインだけど、STGが苦手な有野課長が挑戦するわけもないので、まあスルーでw




『海腹川背』はやったことないですねぇ。
だが雑誌とかで名前だけは知っているわけで(名前を知ったのは『旬』の時だったけど)

内容はトップシークレット以来の伝統のワイヤーアクションだし、キャラクターデザインをした近藤敏信氏は有名ですしで、中古市場だと高値で取り引きされてますね。

やるならPSの旬の方を探した方が無難?


『ストリートファイターII』はまあ説明不要。
当時小学生だった俺も駄菓子屋でプレイしまくりましたよ(確か50円だと記憶)

最初に選んだキャラだったダルシムが縁で、それ以来ダルシム使いとなったわけで。
だからダルシム課長には共感を覚えるわけでw

ありとあらゆる機種に移植されてるので今でもやり放題ですな。
コーラル土浦にも何故か今になってハイパーストリートファイターIIが入ったしw


『マイティボンジャック』は俺が小学生の時買って貰ったソフトの1本。
勿論、今も手元に残っております。
当時から最終面には行けましたが、最後のスフィンクスの場所が分からなくて放置してましたが。

クリアしたのは大人になって、攻略サイトを見てからのこと。
(同じようなソフトにアトランチスの謎オバケのQ太郎 ワンワンパニック真田十勇士などがあり)

まあ同じテクモのソロモンの鍵もそうでしたが、この時代のテクモのソフトはマルチエンディングシステムを取ってまして、攻略本や攻略サイトの力がないと絶対に完全エンディングは見れない仕様となっておりまして、その点で言うと恐ろしい難易度で。
今となってはGDV(ゲーム偏差値)システムもいい思い出。

今だとバーチャルコンソールでのプレイおが勧め。


『セプテントリオン』はやったことはおろか、タイトルすら知らなかったわけでw
プリペルと同じく楽しみですね。
メジャータイトルに挑戦してもらうのもいいけど、こういうマイナーソフトに挑戦するのも面白いわけで。

SFC版と移植度が低いPS版があるけど、今やるには難しいか。
バーチャルコンソールで配信して欲しいところだけど、発売元のヒューマンは今は倒産してるから難しいのぉ……


『妖怪道中記』はFC版とPCE版を所持。
AC版をアレンジ移植したFC版は置いといて、PCE版は難しかったですねぇ。
クリアはおろか、最終面すらたどり着いた記憶がなかったり。

挑戦を見る前にクリアに挑戦してみようかなと。
この当時のナムコのゲームはちゃんとクリアできたソフトが少ない、少ない。
源平討魔伝、スプラッターハウス、オーダインくらいかも。

ワルキューレの伝説、ワンダーモモは誰かクリアの仕方教えてくだはい。
ベラボーマンは早く家庭用に移植してくださいw

こちらもバーチャルコンソールでプレイ可能。


『ボンバーマン』はFC版は友人宅でちょっとプレイ、ファミコンミニのをクリア。
ボンバーマンはゲームは難しくないからまあおまけみたいなものと考えて、やっぱりメインはスタッフとの対戦ですな。

この前の映像を見た感じだとPCE版の2だとは思うのだけど。

難易度を求めるなら断然に、ボンバーキングの方なのだけどw

毎年この時期はゲームセンターCXの季節

2007-11-13 23:56:56 | ゲームセンターCX
昨日番組表見てたら、27時15分から君はゲームセンターCXを知っているか?なる番組が。


というわけで当然に録画して、内容確認。
内容は今度DSで出るゲームの販促番組だったので、あまり見る価値はなかったかと。

まあ有野課長&スタッフのインタビュー、ゲームの内容紹介は充実してたから、全く見る価値がないとまでは言い過ぎですが。


11月15日にDS用ゲーム ゲームセンターCX有野の挑戦状発売
12月21日にDVD-BOX VOL.4発売

そして現在発売のCONTINUE vol.36にてゲームセンターCXの特集


とゲームセンターCX祭りですな。


勿論全部購入といきたいところですが、DSは本体自体持ってないからなぁ……
初回特典の有野課長の名刺が欲しいだけに悩む……

DVDの方は今回の映像特典はボンバーマンですか。
お決まりのスタッフとの対戦も収録されてて、今から期待大ですよ。


昔はCSで見てたのだけど、今は解約してずっと本放送は見てないからなぁ……
来年になったらもう一度フジテレビ721に入って見ようかなぁと。


年に2回のボーナスステージと年に1回のDVD-BOXが我慢できなくなってきた。




【ぷっすま】
草なぎが予想以上にスターソルジャー上手くてびっくりした。
連射も1秒間に約11発とかなり速いし。

というかぷっすまでスターソルジャーが見れる日が来るとはw

他にもアーバンチャンピオンとか魔界村の映像も流れたり、感動。




【アニメ雑記】
・機動戦士ガンダムOO 第5~6話
どうにも話が全然進展しないけど、Wの時もこんな感じだっけ?


アレルヤは二重人格
マリナ・イスマイールは毎週服が変わる
王留美も毎週服が(ry
ソーマはやっぱり宇宙世紀でいうところの強化人間
セルゲイ中佐はいい人


まあしばらくは動きなさそうだからまったり視聴かな。
それよりもCMでやってた、Gジェネの新作、スパロボOG外伝、ボトムズのゲームがやりたいぜ。


・BAMBOO BLADE 第7話
町戸高校との練習試合は見事勝利に終わりましたが、コジローの先輩・石橋賢三郎と試合をすることになったタマちゃん。


大人の男性相手とはいえ強過ぎるぜタマちゃん……
片手面で1本先取したところで、試合はやめになったけど、あのまま試合やってても勝ったような気も。


コジローが試合に勝ったご褒美にタマちゃんにあげたアニメ。
(タイトルはマグロス ~鯵おぼえてますか~)


VHDとか古過ぎます……



俺の年代でも話に聞いただけで実物は見たことないわけで。
LDよりはちょっと小さいくらいか。


まあそんなことやっているから、先輩の実家の寿司食べ放題が回転寿司食べ放題に化けたわけですが。

因果応報。




・スケッチブック ~full color's~ 第7話
美術部に新入部員として外国人のケイト(CV後藤邑子)が入部。

いや~クセものだらけの美術部員の中でも、1、2を争うくらいキャラクター強いぜ。
やっぱり外国人って強いね。


一方その頃ミケやハーさんは謎のペルシャ猫と出会っていたり。
猫の世界にも日本語とか英語とかあったのかぁ~

ハーさんは見かけによらず国際的でビビッたw


まあこの猫はケイトの飼い猫だったのですが(名前はぶち)
やっぱり飼い主に似るといいますかw


今回のキャッチアイは勿論ケイト。

帰ってきたGCCX(ボーナスステージ)

2007-07-11 23:32:51 | ゲームセンターCX

昨日も一昨日も即熟睡~


というわけで2日間放置してました。

ひぐらしとぽてまよは1回目から見れなかったぜw

まあななついろ★ドロップスBUZZER BEATERゾンビローンは1回目が微妙だったから、撮らなかったわけですが。

その他は録画したので、頑張って消化しないと。




で頑張って消化した中でやっとマンモのCM見れたわ~
チバテレのらき☆すたの前で見ることができました。
というわけでWBSの録画終了(ぉ


録画したメジャーのオールスターではスペーシアのCM見れたし、もう最高。
しかしそのオールスターの提供がランティスだったのは吹いたw




【ゲームセンターCX】
あの有野課長の伝説の番組、ゲームセンターCXの地上派放送ボーナスステージ9が半年振りに帰ってまいります。


放送は今日水曜日の深夜26時38分から。
で挑戦内容はテクモのFC参入第1段ソフト、マイティボンジャック


今は721契約してないから、DVDと半年に1回のボーナスステージが楽しみなわけでして。
そういえばDVD-BOXの3が出たのは1年前だったっけ。

で4巻マダですかー?


マイティボンジャック自体は子供の頃買って普通にやりまくったから、想い出もひとしおです。
まあ当時はクリアできずに、クリアしたのはつい4年前でしたが……

ノーマルクリアはともかく、完全クリアは攻略情報がないとムリポ。
本当にネットって便利ですねw




【日曜日のQMA】
7-3-1-0#2-2-2
魔法石+1670(
クレ効率98.24)


現在の総合成績
569-201-89-25#195-66-40
魔法石109037個


現在の正解率
総合:76.25%(↓)
ノンジャンル:75.17%(↑)
アニメ&ゲーム:85.73%(→)
スポーツ:73.43%(↑)
芸能:71.57%(↓)
雑学:72.57%(↑)
学問:73.14%(↓)


アニメ&ゲーム一問多答:86.34%(↓)


結果(左は予習で選択したやつ。/右は本戦で出たやつ)

(1)学問多、学問順/芸能ラン1→ノンジャン線→アニゲ多→決勝(優勝)
(2)学問ラン1、学問ラン2/スポーツ択→芸能ラン5→学問ラン2→決勝(2位)
(3)雑学タイ、学問ラン3/雑学連→アニゲタイ→学問文→決勝(2位)
(4)スポーツラン1、学問ラン4/スポーツラン4
1回戦落ち:1問正解15位

(5)スポーツラン4、学問ラン5/スポーツ線→雑学ラン5→学問ラン1
3回戦落ち:3問正解5位

(6)学問ラン1、学問○×/学問キュ→スポーツラン1→雑学エフェ→決勝(2位)
(7)学問タイ、雑学キュ/スポーツラン1→芸能ラン5→学問文→決勝(優勝)
(8)学問順、学問ラン1/学問○×
1回戦落ち:3問正解15位

(9)学問○×、学問ラン2/スポーツ多→雑学ラン3→学問文→決勝(優勝)
(10)学問ラン3、学問ラン4/スポーツ○×→雑学ラン4→芸能文→決勝(優勝)
(11)学問ラン5、学問多/学問多→雑学タイ→アニゲキュ→決勝(優勝)
(12)アニゲ○×、アニゲ択/学問タイ→アニゲ線→決勝(3位)
(13)芸能連、アニゲ並/アニゲエフェ→ノンジャンラン2→スポーツ連→決勝(優勝)
(14)アニゲ並、アニゲ文/学問ラン1→雑学並
2回戦落ち:2問正解10位

(15)雑学並×2回/雑学○×→学問ラン3
2回戦落ち:3問正解11位

(16)学問ラン3×2回/雑学多→スポーツラン4→芸能ラン3
3回戦落ち:4問正解5位

(17)芸能ラン×3×2回/芸能ラン5→学問エフェ→雑学キュ→決勝(優勝)


・決勝で負けた方々(敬称略・括弧内は出された武器)
ぽに(雑学線) ほへほへ(スポーツラン1) レイジ(雑学キュ) KAORU(ス4) パスタ(ア並)




予選落ち大杉……
それも1回戦落ち2回とか……


弱くて、フヒヒヒヒ!すいません!


優勝できないとかはどうでもいいから、予選落ちだけは少しでも減らせるようにしないとなぁ……
最近は優勝回数よりも正解率&予選落ち数が気になっているわけでして。

とりあえず予選落ちした次の回ではそれを重点的に予習しているわけですが、成果が出るのはいつになることやら……




【プロ野球今日の結果】
巨人  4 - 9  阪神(東京ドーム)
ヤクルト  12 - 10  広島(神宮)
横浜  1 - 3  中日(横浜) 
 
日本ハム  3 - 1  オリックス(札幌ドーム) 
西武  5 - 2  ロッテ(グッドウィル) 
ソフトバンク  10 - 11  楽天(北九州)



ドラファンの俺は巨人とのゲーム差が1になって嬉しいけど、広島……(´;ω;`) 
最終回にラミレス、ガイエルの連発、そしてサヨナラ負けって……


明日こそは頑張って。


いっきは漢字で一揆です

2006-06-23 22:41:57 | ゲームセンターCX

明日は成東でゾイドじゃ~ヾ(`ε´)ノ
とりあえず適当にやってくるのでし( ´∀`)ノシ
ケリーとSTは虐めないでね(/∀\)



話は変わって、ついにねんがんの
ゲームセンターCX DVD-BOX2をてにいれたぞ。


DVD2枚組で、計349分という凄いボリュームで帰ってまいりましたヽ( ゜∀゜)/


今回の内容は

Vol.3
スーパーマリオワールド
高橋名人の冒険島
たまに行くならこんなゲームセンター ~相模湖編~
特典映像 いっき


Vol.4
たけしの挑戦状
ソロモンの鍵
ロックマン2
たまに行くならこんなゲームセンター ~妙法湯 のんびり温泉編~
特典映像 ゼルダの伝説 神々のトライフォース(ディレクターズカット版)



俺的それぞれのゲームの評価は

・面白さ
スーパーマリオワールド>神々のトライフォース>ソロモンの鍵>ロックマン2>>高橋名人の冒険島>いっき>>>(超えられない壁)>>>たけしの挑戦状

・難易度
高橋名人の冒険島>>>(超えられない壁)>>>たけしの挑戦状>>>ロックマン2>ソロモンの鍵>スーパーマリオワールド>神々のトライフォース>いっき

・音楽
ロックマン2>スーパーマリオワールド>神々のトライフォース>高橋名人の冒険島=ソロモンの鍵>>>たけしの挑戦状=いっき


こんなとこだろうね。

スーパーマリオワールド~ロックマン2の4本は今やっても面白いから、十分人に勧められますな。
よく考えるとソロモンの鍵以外は今も続編が出てるから、面白いのは当たり前なのかもね。

冒険島は難易度が激ムズ、いっきは単純ゲー、挑戦状はク○ゲーだから・・・・・・
まあ挑戦状は面白いかどうかはともかくネタにはなりますがががw


ともかくこの当時のカプコンのゲーム音楽はガチw



・W杯
イタリアE組1位通過おめでとう~∩( ・ω・)∩バンジャーイ
苦労人インザーギがゴールを決めた時は泣きそうになったよ(´;ω;`)ウッ

日本についてはもう呆れて何も書くことはないかな。
怪我でもないのに途中でGK交代って舐められすぎ。
98年の時より弱くなってるね確実に(*´Д`*)=3


ゲームセンターCX

2006-06-13 21:54:08 | ゲームセンターCX

何気にブックマークに登録されてるけど、俺はこの番組が大好きである。

詳しい内容はOHP見た方が早いだろうけど、簡単に説明すると

・よゐこの有野晋哉がゲームクリアに挑戦する『有野の挑戦』
・レトロゲームのあるゲーセンを探索する『たまに行くならこんなゲームセンター』
・ある年代に発売されたゲームを振り返る『○○○○』(現在は1987)

の3本が今はメインかな。
昔は有名クリエーターへのインタビューとかもやってたけど。 放送されてるのがフジテレビ721だから、スカパーに入ってないと厳しいけど、FC世代のゲーマーには是非機会があれば見てもらいたい。懐かしいこと請け合い。


あの氷川きよしも大ファンらしいですよ奥さんw

 

最近はSFCや64のソフトも取り上げてるから、若い人も楽しめるかと。

とりあえず今日の26:43~27:43に、関東地区ではボーナスステージと題した特番をやるので、興味ある方はどぞー。
そして面白かったら6月23日発売のDVD-BOXもどぞー。

ここまでマンセー意見ばかり書いてるけど、俺はフジTVの回しものじゃないよw





・サッカー
負けたのは監督の差だよなぁ……柳沢の代わりに小野とかワケワカンネ(´・ω・`)
そして大黒投入遅過ぎorz

駒野や茂庭は頑張ってたのは認めるけど、代表だとキツイね。
加地や田中が怪我した時点で辛いとは思ってたけど、ここまでとは。

宮本、中澤、川口は頑張ってたので次のクロアチア戦に期待かな。
次は玉田を出してくれ。


イタリアは順当に勝ったので∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
ジラルディーノとトーニの得点シーンが見れなかったのが残念だったけどね。