goo blog サービス終了のお知らせ 

ベガスで”食べて・遊んで・エステ”して! 

「人生は、のんびり・楽しく・楽をして」

☆釜山ご報告:3日目昼食・蛸鍋”ハルメッチ”(2006.11月)

2006-12-07 | ★海外(釜山)
午前中はカジノで遊んで、映画の舞台挨拶を見に行くりんりんさんは出かけ、他の3人は楽しみしていた”蛸鍋”を食べに行く為に出かけるので、ベルボーイさんにお店の住所の書かれた紙を見せて、タクシーの運転手さんに説明してもらいました。(これは頼まなくても行き先を告げると説明してくれました)※写真は近くの屋台で売っていたホットク(黒糖が間に入った粳米の焼餅のような物)で、3人で1個のデザートです。初めて食べましたが、焼き立て熱々で、思ったより甘さが強い物です。


運転手さんは走り出してから行き先の住所と電話番号の紙を見て、携帯電話でお店に場所を確認してお店の前まで連れて行ってくれました。

イムさんに前日に聞いたところでは、アーケードの中なので手前で降ろされるかもしれないと言われていたのですが、狭い道も入ってくれて、目の前で下ろされたので迷うことなく行かれました。

 

間口は狭いお店ですが、その階がいっぱいだと上に行くように言われ(言葉が解ったわけではなく、上を指差す態度ですが。笑)、3階に空席がありました。

テーブルではなく板の間にテーブル&座布団です。ここはお子さん連れのお客さんが数組居ましたが、かなり辛い蛸鍋だけのお店なのに、小さいお子さんでも慣れていて食べられるのですね。

メニューもメインは蛸鍋だけなので(追加のご飯や麺はあり)、3人前と言ったらすぐに写真のように、山盛りの生ニンニクが目立つお鍋を火にかけてくれました。この後も、時々かき混ぜてくれて、食べられる状態まで面倒を見てくれます。
  

私達が何か来るたびや、お鍋が煮えてきたところを写真に写しているのを、お店の方は優しげに笑ってかき混ぜるのをちょっと待ってくれたりして、感じの良いお店でした。

壁にエプロンがたくさん掛かっていたので3人ともしっかりと付け、アツアツを食べ始めました。昨日のスンドゥブも美味しかったのですが、このお鍋はしっかりと出汁がきいていて、手長蛸・小エビ・ニンニク・コチュジャンが混ざり合って、イメージどおりで美味しかったです。


ニンニクがこんなに入ったお料理を食べたのは生まれて始めてのような気がします。それでも、思ったよりも”まるやかな味”のニンニクのような思えました。(ひー満さんが言うには、辛味が強かったので、ニンニクの味が解らなくなったのでは、と笑われました)

とにかく、私は美味しいと思えたので、ご飯と一緒にパクパク食べてしまい、自分の分のご飯を食べ終わってからも、ひー満さんの残っていたご飯を少し貰って食べてしまいました。

ネットに説明があったので最後の方に麺を追加注文して入れたのですが、これはさほど美味しく感じませんでした。ご飯の方が合うようです。


釜山式ナクチポックム(蛸鍋)【ハルメチッ】
 ・ナクチポックム(蛸鍋)@5,500ウォン(約720円)×3
 ・ミョン(麺)@600ウォン(約80円)×2 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆釜山ご報告:『Seven Luck ... | トップ | ☆釜山ご報告:3日目自由行動... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しかった~ (まのあ)
2006-12-07 18:43:17
ここは、ヒットでしたね。
あの鍋、もう一度食べたい~
ご飯にかけて食べるのが美味しくて、美味しくて。。
一膳じゃ足りないです。2~3膳はイケそうな・・(笑)
次回はうどんじゃなくて、ご飯の追加がいいです!
返信する
おいしそうですね (あき)
2006-12-08 12:41:59
大韓に乗ったとき、とてもきれいな客室乗務員のお姉さんが、とてもニンニク臭くて驚いたのですが、いつもこのように大量にニンニクを食べているのなら、納得です。
韓国の子どもはやはり小さい頃から辛いものを食べているのですね。
今、エバラのキムチ鍋の素(マイルド)の宣伝で、小学生の子が「今日始めてキムチ鍋を食べた」と言ってるのですが、それを見て「あ~やはり小学生くらいならないとキムチ鍋は無理なんだな。」と愕然としましたが、韓国の人はどうしてるのかと不思議だったのです。
日本でも離乳食に味噌汁の上澄みをあげるので、それと同じような感覚なのかな?
それにしても蛸のお鍋、おいしそう~。
返信する
好みの味でした (SATO)
2006-12-08 14:29:44
まのあちゃん、

最初にお鍋を見た時に、あまりのニンニクの量に「うっ、こんなに入っている物が食べられるかしら?」と内心思ったのですが、他の材料と混ざり合ったせいか、美味しくて驚きました。高級な具材ではないのに、大満足出来ましたよね。B級(C級?)食にますます嵌りそう。(笑)


あきちゃん、

小学校低学年以下のお子さんが各グループにいらしたので、何を食べるのかちょっと見ていたのですが、お鍋の具を少しスプーンにすくって、それでご飯をたくさん食べていましたので、やはりあまり辛い物はたくさんは食べられないのでしょうね。

※私が辛い物(と言っても七味や外食のカレー)が食べられる様になったのは三十代になってからです。


話は違うのですが、このお店に来ていた皆さんの靴が下駄箱に並んでいたのですが、どれもこれも綺麗な新品のような靴ばかりで、失礼ながらこのお店の雰囲気と全く違ったのが印象的でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。