
釜山をビーグルで14:00に出発し、博多に17:00頃に到着しました。ボランティア社長&専務さんは、この日もお迎えに来てくれていて、専務さんと1日振りの再会を抱き合って喜びました。(笑)
私はこの日の19:50発の航空機で羽田に向かう予定でしたので、夕食は社長&専務さんお奨めの「麺劇場 玄瑛」へ連れて行ってもらえることになりました。
お二人も私同様に化学調味料無添加食を心がけていらっしゃるので、是非このお店の天然だし使用のラーメンを食べて欲しかったそうです。
ビーグルを降りた後暫くは気分が悪かったのですが、船酔いが原因ではないので、暫くすると釜山で昼食を食べていないので食欲も出てきて、ワクワクしながら18:00の開店を並んで待ちました。
運良く前には1組2名しか並んでいなかったので、直ぐに入店できましたが、いつもは行列が出来てしまい、入場制限もするので長く待つこともあるそうです。もしあまり待つようでしたら飛行場へ行く時間に間に合わないので、食べられない可能性もありました。

店内は劇場のように調理場に向かって段々になったテーブル席で、ラーメンを作っている場面を見ることができるようになっていました。
メニューの種類は少ないので、たくさんの味見をしたかったので、「潮薫醤油拉麺」「玄瑛流坦々麺」「玄瑛流とんこつ麺」と「日本一のこだわり卵かけごはん」をお願いして、皆でそれぞれを廻して食べました。
麺は細麺ながら歯応えが良く、一番気に入った「潮薫醤油拉麺」は醤油は少なめで化学調味料無添加のすっきりした出汁味です、焦がしネギの香ばしさが良く効いて、あっと言う間にスープまで完食してしまいました。
《出汁:焼きあご、かつお、干しあわび、干し貝柱、干しエビ等 だそうです》
時間があれば、もう1杯食べたいくらいでしたが、これから飛行機に乗るので、ぐっと我慢しました。(笑)
日頃から私の好物は”卵かけご飯”ですと言っている位なので、こちらの「日本一のこだわり卵かけごはん」を食べないわけにはいきません。ごはんも卵も拘りを持って選んでいると言うことで、卵の味は濃くてもクセが無く、これも1人で1杯食べたい位でしたが、控えめに食べました。

塩気も丁度良い薄味で、私は凄く美味しかったのですが、普段から動物性出汁の濃厚で塩味の強いラーメンを好んで食べている方には物足りない味かもしれませんね。
博多へ行ったら必ずまた行くつもりです。いずれ関東へも進出してくれるのではないかと期待しています。
残念ながらゆっくりお代わりをする暇もなく、食べ終わって直ぐに空港へ向かい、まず私が羽田に向かう飛行機に乗るために、見送りを受けて搭乗ゲートをくぐりました。数十分後にひー満さんもセントレア向け搭乗し、その日に飛行機の予約が取れなかったまのあちゃんはもう1泊して帰ることになっていて、駆け足2泊3日の盛りだくさん旅行は終わりました。
社長&専務さん(たけさん&ゆかちゃん)お世話様でした、おかげさまで短い時間に色々と食べて・遊ぶことが出来ました、ありがとうございました。
【麺劇場 玄瑛:エフクリック】
※2006.10月現在
・潮薫醤油拉麺 800円
・海老薫醤油拉麺 (お茶漬け付き) 1,000円
・玄瑛流拉麺 650円
・玄瑛流坦々麺 1,000円
・日本一のこだわり卵かけごはん 300円
【麺劇場玄瑛】 ※プロフィール
平日 11:30~14:30 18:00~24:30
日曜日・祝祭日 11:30~22:00
福岡市中区薬院2-16-3
西鉄薬院2丁目バス停そば、秋本病院の前の信号を六本松方面
(警固交差点からは右、 薬院六つ角からは左)へ約30m、
ワカナクリーニングさんの隣
私はこの日の19:50発の航空機で羽田に向かう予定でしたので、夕食は社長&専務さんお奨めの「麺劇場 玄瑛」へ連れて行ってもらえることになりました。
お二人も私同様に化学調味料無添加食を心がけていらっしゃるので、是非このお店の天然だし使用のラーメンを食べて欲しかったそうです。
ビーグルを降りた後暫くは気分が悪かったのですが、船酔いが原因ではないので、暫くすると釜山で昼食を食べていないので食欲も出てきて、ワクワクしながら18:00の開店を並んで待ちました。
運良く前には1組2名しか並んでいなかったので、直ぐに入店できましたが、いつもは行列が出来てしまい、入場制限もするので長く待つこともあるそうです。もしあまり待つようでしたら飛行場へ行く時間に間に合わないので、食べられない可能性もありました。
店内は劇場のように調理場に向かって段々になったテーブル席で、ラーメンを作っている場面を見ることができるようになっていました。
メニューの種類は少ないので、たくさんの味見をしたかったので、「潮薫醤油拉麺」「玄瑛流坦々麺」「玄瑛流とんこつ麺」と「日本一のこだわり卵かけごはん」をお願いして、皆でそれぞれを廻して食べました。
麺は細麺ながら歯応えが良く、一番気に入った「潮薫醤油拉麺」は醤油は少なめで化学調味料無添加のすっきりした出汁味です、焦がしネギの香ばしさが良く効いて、あっと言う間にスープまで完食してしまいました。
《出汁:焼きあご、かつお、干しあわび、干し貝柱、干しエビ等 だそうです》
時間があれば、もう1杯食べたいくらいでしたが、これから飛行機に乗るので、ぐっと我慢しました。(笑)
日頃から私の好物は”卵かけご飯”ですと言っている位なので、こちらの「日本一のこだわり卵かけごはん」を食べないわけにはいきません。ごはんも卵も拘りを持って選んでいると言うことで、卵の味は濃くてもクセが無く、これも1人で1杯食べたい位でしたが、控えめに食べました。
塩気も丁度良い薄味で、私は凄く美味しかったのですが、普段から動物性出汁の濃厚で塩味の強いラーメンを好んで食べている方には物足りない味かもしれませんね。
博多へ行ったら必ずまた行くつもりです。いずれ関東へも進出してくれるのではないかと期待しています。
残念ながらゆっくりお代わりをする暇もなく、食べ終わって直ぐに空港へ向かい、まず私が羽田に向かう飛行機に乗るために、見送りを受けて搭乗ゲートをくぐりました。数十分後にひー満さんもセントレア向け搭乗し、その日に飛行機の予約が取れなかったまのあちゃんはもう1泊して帰ることになっていて、駆け足2泊3日の盛りだくさん旅行は終わりました。
社長&専務さん(たけさん&ゆかちゃん)お世話様でした、おかげさまで短い時間に色々と食べて・遊ぶことが出来ました、ありがとうございました。
【麺劇場 玄瑛:エフクリック】
※2006.10月現在
・潮薫醤油拉麺 800円
・海老薫醤油拉麺 (お茶漬け付き) 1,000円
・玄瑛流拉麺 650円
・玄瑛流坦々麺 1,000円
・日本一のこだわり卵かけごはん 300円
【麺劇場玄瑛】 ※プロフィール
平日 11:30~14:30 18:00~24:30
日曜日・祝祭日 11:30~22:00
福岡市中区薬院2-16-3
西鉄薬院2丁目バス停そば、秋本病院の前の信号を六本松方面
(警固交差点からは右、 薬院六つ角からは左)へ約30m、
ワカナクリーニングさんの隣
まもなく、半島へ再進出ですね(^^ゞ
前回、皆さんとご一緒して以来、
玄瑛の前を何回通っても「激並び」状態です(TT)
限定メニューの「味噌ラーメン」、
未だ食べられません。
No(あるいはLow)-MSGのラーメン店は少ないので、
ラーメン禁断症状気味です(涙)
次回は”海老薫醤油拉麺 ”があると嬉しいです。
って、いつ行かれることやら・・・・。
毎日のように釜山行きの計画を話して、盛り上がっています。
主に食べることですが。(笑)