
ラスベガスへ行くのは6月なのですが、登録を済ませました。日本語も選択できるので簡単に登録できます。
渡航情報(搭乗する都市、航空会社・便名、米国滞在先等)の入力箇所もありますが、それらは任意ですから、手元にはパスポートがあれば入力できます。

最後に表示される申請番号で修整や追加が出来るので、航空便や滞在先は後日追加入力する事ができるようです。
※画面は日本語ですが、入力は全て英小文字or選択です。英小文字で入力しても、確認画面では全て英大文字になります。
有効期限は、2年間又はパスポート有効期限まです。(来年パスポートの期限が切れる友人は、その日まででした)。次回が2年以上先だとしたら申請を忘れて出かけてしまうこともありそうなので、毎年修正画面にアクセスして更新しておくほうが良さそうですね。
【米国電子渡航認証システム】 ※日本語を選択できます
渡航情報(搭乗する都市、航空会社・便名、米国滞在先等)の入力箇所もありますが、それらは任意ですから、手元にはパスポートがあれば入力できます。

最後に表示される申請番号で修整や追加が出来るので、航空便や滞在先は後日追加入力する事ができるようです。
※画面は日本語ですが、入力は全て英小文字or選択です。英小文字で入力しても、確認画面では全て英大文字になります。
有効期限は、2年間又はパスポート有効期限まです。(来年パスポートの期限が切れる友人は、その日まででした)。次回が2年以上先だとしたら申請を忘れて出かけてしまうこともありそうなので、毎年修正画面にアクセスして更新しておくほうが良さそうですね。
【米国電子渡航認証システム】 ※日本語を選択できます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます