
私は13回目(旦那様は5回目)・ひー満さんは9回目の釜山でした。私達は皆さんからしたら、あまりにも非行動的な為、この回数行っているにもかかわらず、外を出歩くのは、ほぼ毎回ホテル周辺、それもちょっとだけです。
今回はほぼ同じ時間に成田からとセントレアからの便が金海空港へ到着するので、空港で落ち合って一緒にタクシーでホテルへ向かいました。
入り口で荷物をベルボーイさんへ預け、33階のクラブフロアの受付でチェックインを済ませ、荷物はお部屋に入れておいて貰えるので、丁度ラウンジのカクテル・タイムだったので、そのまま入りました。
平日のせいか空いていました。ここのカクテルタイムは簡単なバフェ程度の食べ物があり、海老・帆立・スモークサーモンなどのオードブル系から中華風料理、小さなチヂミ、カリフォルニアロール、海苔巻きなどから、プチケーキ(朝食のデニッシュなどは美味しいのに、ケーキ類はなぜかあまり美味しくありません)、クッキー、チョコレートと、皆の好みの物があるので、ついつい毎日ここで夕食のように食べてしまいます。(辛い物は殆ど無く、全て塩気が丁度良です)
・この写真は2日目の夕方の物だと思います。(飲物の左側はビールではなく「キリン・フリー(ひー満さんが1本だけ持参。笑)」です。ひー満さんと私はお酒を飲めないので、これでひー満さんのお誕生祝の乾杯をしました。)

日に何度も来ては、のんびりと飲み食いしています。込み合うことも無いので、静かで落ち着きます。
この居心地の良さが皆(ひー満さん、旦那様、私)が気に入っているので、今回も入り浸ってしまい
”お部屋・カジノ・ラウンジ・お風呂&マッサージ”
の繰り返しで、外での食事はユガネタッカルビの1回だけでした。これは釜山へ行きだしてからの外出少なさナンバーワンです。(笑)
実は、ひー満さんも旦那様も『熱い物&辛い物&コッテリ肉類』があまり得意ではありません。私も肉類は鶏肉少々程度なので、ラウンジでの軽食は皆の好みに合うのです。
最近の私達にとっての釜山は、”カジノ付きリゾートホテルへ滞在し、気持ちも身体もリフレッシュする”のと同じ感覚だと思います。また”気が向けば韓国的なお買い物も出来、辛い食事も食べられる”便利な場所でもあります。
※ホテルの8階から免税店へ行かれ、免税店からエスカレーターでデパート9階の食堂街へ行かれます。ホテルの地下からはデパート地下の食品売り場にも簡単に行かれます。
・オマケ
お部屋から見たプール(時々小雨の午前中なので、泳いでいる人は居ませんでした。滞在中には数人が利用しているのを見ました)

※サウナ(大浴場)は以前は6階が入り口でしたが、現在は7階で受付をし、ロッカーを利用し、脱いだ状態で内部の階段で6階の浴室へ移動になりました。
お部屋はいつもと同じなので、良ければ過去の記事をご覧下さい。
【2009.2月ロッテホテル釜山のお部屋の記事】
今回はほぼ同じ時間に成田からとセントレアからの便が金海空港へ到着するので、空港で落ち合って一緒にタクシーでホテルへ向かいました。
入り口で荷物をベルボーイさんへ預け、33階のクラブフロアの受付でチェックインを済ませ、荷物はお部屋に入れておいて貰えるので、丁度ラウンジのカクテル・タイムだったので、そのまま入りました。
平日のせいか空いていました。ここのカクテルタイムは簡単なバフェ程度の食べ物があり、海老・帆立・スモークサーモンなどのオードブル系から中華風料理、小さなチヂミ、カリフォルニアロール、海苔巻きなどから、プチケーキ(朝食のデニッシュなどは美味しいのに、ケーキ類はなぜかあまり美味しくありません)、クッキー、チョコレートと、皆の好みの物があるので、ついつい毎日ここで夕食のように食べてしまいます。(辛い物は殆ど無く、全て塩気が丁度良です)
・この写真は2日目の夕方の物だと思います。(飲物の左側はビールではなく「キリン・フリー(ひー満さんが1本だけ持参。笑)」です。ひー満さんと私はお酒を飲めないので、これでひー満さんのお誕生祝の乾杯をしました。)
日に何度も来ては、のんびりと飲み食いしています。込み合うことも無いので、静かで落ち着きます。
この居心地の良さが皆(ひー満さん、旦那様、私)が気に入っているので、今回も入り浸ってしまい
”お部屋・カジノ・ラウンジ・お風呂&マッサージ”
の繰り返しで、外での食事はユガネタッカルビの1回だけでした。これは釜山へ行きだしてからの外出少なさナンバーワンです。(笑)
実は、ひー満さんも旦那様も『熱い物&辛い物&コッテリ肉類』があまり得意ではありません。私も肉類は鶏肉少々程度なので、ラウンジでの軽食は皆の好みに合うのです。
最近の私達にとっての釜山は、”カジノ付きリゾートホテルへ滞在し、気持ちも身体もリフレッシュする”のと同じ感覚だと思います。また”気が向けば韓国的なお買い物も出来、辛い食事も食べられる”便利な場所でもあります。
※ホテルの8階から免税店へ行かれ、免税店からエスカレーターでデパート9階の食堂街へ行かれます。ホテルの地下からはデパート地下の食品売り場にも簡単に行かれます。
・オマケ
お部屋から見たプール(時々小雨の午前中なので、泳いでいる人は居ませんでした。滞在中には数人が利用しているのを見ました)
※サウナ(大浴場)は以前は6階が入り口でしたが、現在は7階で受付をし、ロッカーを利用し、脱いだ状態で内部の階段で6階の浴室へ移動になりました。
お部屋はいつもと同じなので、良ければ過去の記事をご覧下さい。
【2009.2月ロッテホテル釜山のお部屋の記事】
私が今年最後の釜山なので心残りなくアイスコーヒーを飲みまくったせいかしらねぇ。
(カジノのアイスコーヒーを飲みに釜山に行くのよ~)
夏はついエアコンの効いた館内に引きとめられ、うっかりシロクマちゃん(スロット)の椅子に座ってしまいます。
寒いのは着ればよいのですが、暑くても肉襦袢は脱げないのよね・・ぼそ。
※私は寒くて、ホットコーヒー・ココア・紅茶と温かい飲み物ばかり飲んでました。
声援を貰えたおかげで、釜山のライオンさんがダイヤモンドを一面に出してくれて”ウッホッホ”でした(笑)。