紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

京都丸善の思い出

2006-11-30 22:37:23 | お買いもの
 京都の書店「丸善 四条河原町店」が閉店したのは去年の10月だった。高校・大学生の20代前後には、よく出かけた場所だったが、結婚後はすっかり足が遠のき、出かけたのは数回だったかもしれない。閉店したのは残念だが、行かなかったのだから文句は言えない。客としてバックアップしてないもんな。

 梶井基次郎の「檸檬」でおなじみの書店だが、そういう感慨はあまり持っていない。
 丸善では、洋書売り場をさまよった記憶が濃厚だ。好きが高じて高校生の頃、ブラッドベリをペーパーバックで買った。しかもそれを読んで感動すらしてしまった。と同時に、ペーパーバックを読んで感動出来る自分に対してもたいへん感動した。感動の2乗である。それなのに、読了はできなかった。短編集だったのである。2、3編も読めば、納得してしまったのだろう。根性のなかった高校生だった。

 しかし丸善の魅力は何と言っても輸入文具のコーナーだ。

 とくに私を魅了したのは、つけペン(Gペン)と、各色揃ったガラスの小さなインキ壺だった。色ごとにインクの色をメインに使った瀟酒なイラストが描かれていて、丸善に行くたびにため息をつきながら眺めていた。

 そしてついにある日、マリンブルーのインクをひと壜お買い上げしてしまった。マリンな帽子をかぶったマリンブルーの服を着た少年が、海辺で佇んでいるか、船の玩具で遊んでいるか、そんなイラストのラベルがついていた。

 丸善の文具は、私にとってはインメ[トでも輸入品でもなく「舶来の香り」のするもの、ワンランク上の贅沢な逸品、上品でエレガントかつロマンチックな品だったのである。

 そんな憧れの書店だったが、年に1回だったか、外国の絵本大集合!ともいうべきイベントが催され、私は「ご自由におとりください」という絵本フェアの絵葉書目当てに!(外国の絵本の絵が使ってある絵葉書なのである) そしてもちろん絵本を「見に」行く目的で(買う、といえないところが悲しい)出かけたりもした。
 そこでとんでもないものを発見して購入してしまうのだが・・・

 ちょうど時間となりましたので(ウソやろ?)、続きは明日(みょうにち)に持ち越します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿