臥雲斎の日記Ⅱ

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

重宣河口。

2022年06月30日 | 日記
午後、松前の親戚にお使いに行く。
その足で、エミフル・重信河口に行った。
景色が美しく最高だった。
唯々、感謝、感謝である。
①親戚の花
②松前市役所

④エミフル
⑨ヒマワリ畑現状
⑫一つだけ気を吐いていた。
⑬松前港
⑭重信河口
⑯アオサギ
⑱鵜
⑳釣り人
㉖ダイサギ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久万高原町ふるさと旅行村。1373歩。

2022年06月29日 | 日記
午後、ふるさと旅行村に行った。
ササユリはおろか、
蝶もトンボも何も撮れなかった。
でも、青い空、白い雲、緑の山々は
最高だった。お陰様で今日も癒しの一時を
堪能することが出来た。唯々、感謝、感謝である。
②道の駅さんさんにて、
⑨?
⑱アルパカちゃん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方、東の池。オナガアゲハ♀?

2022年06月28日 | 日記
今朝、我が家の池の鯉が、
3匹揃って、天国に行きました。
綺麗な紅白の鯉(80㎝程)で、50年以上共に居ました。
井戸のポンプが詰まり、浄化槽の方も壊れて、水が出なくなりました。どちらも力がいるので、老生の力では、もう管理が出来なくなったのです。近所にも立派な鯉を飼っていた家が3軒ありましたが、とうに無くなり、ご主人も亡くなったり、何処か施設に入ったのか居なくなりました。誠に淋しく悲しいですが、諸行無常です。お線香を上げて、お祈りしました。

夕方、愛娘が1時間ほど、
東の池に連れて行って呉れた。
空が美しく、考古館の蓮も
未だ2つだけ残っていた。
オナガアゲハ?らしい蝶が、
合歓の花の蜜を吸っていた。
お陰様で、唯々、有難く、感謝、感謝であった。
⑧お馴染み釣り人が、アオサギに餌をやっていた。
⑨シオカラトンボ
⑩青い紅葉が光って綺麗だった。
⑪クロアゲハ(羽化直後で、綺麗だそうです。)
と教えて頂きました。唯々深謝します。
⑲シオヤアブ
⑱アオサギ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方、公園~松江橋~港散歩。約4000歩

2022年06月27日 | 日記
夕方、やや、涼しくなってから
散歩に出る。
ヒメアカタテハ・ブラウン君・エリーちゃんに
癒された。唯々、有難く、感謝、感謝である。
①庭に来たシオカラトンボ
③ヒメアカタテハ
⑦ヤマトシジミ
⑧ノウゼンカズラ
⑩ブラウン君、ナデナデ。
⑭アイガモ
⑮コガモ
⑰アオサギ
⑲ダリア
⑳アジサイ
㉒ヤマトシジミ
㉔ハマユウ
㉖エリーちゃん。ナデナデ!
㉘可愛いワンちゃん
㉙お馴染み野良ちゃん。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼中、大可賀公園散策。約1000歩。蝶の舞

2022年06月26日 | 日記
午後、やっと晴れたので、
大可賀公園を散策した。
ツマグロヒョウモンのラブラブや、
ナミアゲハが癒して呉れた。
お陰様で久しぶりのお写ャン歩が出来て、
嬉しかった。唯々、感謝、感謝である。
⑦ツマグロヒョウモン♂
⑧ツマグロヒョウモン♀
⑪ラブラブ
㉓ナミアゲハ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする