goo blog サービス終了のお知らせ 

Writer or Painter? ~お餅の回し車~

I LOVE HAMSTER
I LOVE GUITAR
I LOVE COOKING
etc...

チーズエッグトースト!

2006年02月13日 | 手作り料理
ファブが腹減ったーとうるさいのでチーズエッグトーストを作ってやった。

今名付けた。
アドリブ料理だ。

材料
・食パン
・卵
・牛乳
・塩こしょう
・とろけるチーズ
・パセリ
・天かす
・バター

1、溶き卵に牛乳と塩こしょうを混ぜ、フライパンにバターを敷いてスクランブルエッグを作る。
2、食パンにバターを少し塗る。
3、スクランブルエッグ(マヨネーズで和えるのも良し)を食パンに乗せ、チーズを乗せオーブンで焼く。
4、すこし暖まったら、天かすを乗せる。
5、パンのふちがかりかりになったら、オーブンからだす。
6、パセリとブラックペッパーをかけたら出来上がり!

マヨネーズで和えるのを忘れてましたが、それでもおいしかったです

チキングラタン

2006年02月08日 | 手作り料理
今日の晩ご飯はチキングラタンを作った。

材料(4人分)
・鶏肉
・マカロニ
・パセリ
・バター
・小麦粉(大さじ4杯)
・タマネギ
・マッシュルーム
・コンソメスープ(400cc)
・牛乳(400cc)
・ミックスチーズ

1、マカロニを塩ゆでし、鶏肉を一口大に切る。マッシュルームとタマネギを薄切りにする。
2、マッシュルーム、鶏肉とタマネギをいため、塩こしょうをふる。
3、鍋にバターを溶かし、小麦粉を焦がさないように炒め、牛乳を入れる。
4、3にコンソメスープを入れ、小麦粉がダマにならないようによく混ぜる。
5、4にゆでたマカロニと2を入れ、少し煮込む。
6、耐熱皿にバターを塗り、5を均等に入れる。
7、6にミックスチーズを散らし、刻んだパセリをかける。
8、オーブンで焼いて出来上がり!

けっこう腹にたまるし、おいしいかったです

いか!いか!

2006年02月03日 | 手作り料理
今日の晩ご飯はイカをつかって料理しました

料理するときにイカの背骨を抜くのが楽しい。
細長くて透明な氷の剣みたいだ。


これを適当に切って、酒を入れたお湯でゆでる。
他はキャベツ、人参、ニンニクの芽、タマネギを切ったものをフライパンで炒める。
ゆであがったイカを加えていため、
中華スープ小さじ1杯。
醤油大さじ一杯。
酒大さじ一杯。
砂糖小さじ一杯。
後は塩こしょうで味付けしてさらにいためる。

いため終わったら火を止め、マヨネーズを入れて混ぜる。


おいしいですよ~♪

ほうぼう

2006年01月18日 | 手作り料理
今日料理した魚ほうぼう

はじめて見たのだが、
はっきりいってきもちわりぃ( ̄Д ̄;)

深海魚を思わせるその姿はかなり気持ち悪い
顔は骨で包まれ鎧のように硬く
ヒレはビローンと長く、黒い
体は細く、つるつるしている

写真を見れば判るが、細い靴のようにも見えるし、おもちゃの新幹線にも見える

この魚は六角とも呼ばれているらしい
親父が帰ってきてほうぼうをみて言った
「お、六角かぁ」

たぶん友達なのだろう

しかしこの魚。おいしかった
値段もお高めらしい

世の中価値って判らんもんだ

ちなみにほうぼうは六角とは言わないらしい
トクビレという別の、ほうぼうに似た魚を八角
と呼ぶらしい

親父のいつもどうりのちょっとした間違いである

親子丼

2006年01月06日 | 手作り料理
今日は親子丼を作って食べた
ん~なかなかうまいではないか!!!

材料
・鶏肉 適量
・タマネギ 半個
・卵 2つ
・ご飯 適量

作り方
1、鶏肉を2cm感覚に細かく切り、タマネギは薄切り
2、卵を泡立てないようにかき混ぜる
3、つゆを作る
だし汁1/2カップ
砂糖 大さじ1ぱい
ミリン 大さじ2はい
醤油 大さじ3はい
4、煮立てたつゆに鶏肉とタマネギを入れ、ふたをして15分煮込む
5、4にといたたまごを回し入れ少し置く
6、どんぶりにごはんを入れ、5をかけて出来上がり

かなりうまいです
お試しあれ!!!!

リゾット

2005年12月07日 | 手作り料理
今日はテスト終了日
一時間で終わったので午前10時に帰宅
するとファブ(友達)が家のベルをピンポーン
お腹がすいたので余ったご飯でリゾットを作りました
かなりうまかった


・材料(大食漢二人分)
炊いたご飯・・・二合
タマネギ・・・1/2個
ネギ・・・適量
コンソメorガラスープの元・・・適量(好みに合わせて)
とろけるチーズ・・・二枚
シーチキン・・・適量

1、タマネギ半個を粗みじん切りし、フライパンでいためる
2、オリーブオイルを鍋に敷いて、ご飯をいためる
3、ご飯より少し上まで水を入れ(乾かないように少しずつ分けて入れる)、コンソメを入れて溶かしながら煮込む(ご飯粒が崩れない程度の柔らかさまで)
4、いためたタマネギと小口切りしたネギ、シーチキンを入れる
5、とろけるチーズを8つほどに切り分けて入れ、同じ場所に集中しないようによく混ぜる
6、完成

味とご飯の固さはお好みで調節してください
炊いた米の中ではコンソメは溶けにくいのである程度砕いて入れてください

いやーしかしこれはかなりうまかった
店で出せるくらいのレベルやったw