さあいよいよお待たせしましたwwwwwww
最終章~祝賀会編いきます。
競馬場を後にして京都駅に戻ってきたのが17時30分頃
これが今日の会場、ホテルグランヴィア京都
京都駅に隣接してるシティホテル。会場は真ん中に見える四角の窓あたりですね。
クロークにカバンを預けると早速目に留まったのが会場案内サイン。
そして受付へ。
18時から受付開始でしたが、その前にすんなり受付ができました。
受付を済ますと、自分の名前が入ったカードを首からぶら下げ待つこと30分。
待ってる間、あれ?どこかで見たことある顔・・確か秋華賞後のゼッケンを囲んだ時もいたな・・
はて・・・ああ!思い出した!!!
一口馬主最強攻略読本に載ってた!松沢氏だ!!
キャロットにも入ってたのか。
しかもアヴェンチュラに出資してたとは・・
でもあの本には、ラフィアンに社台、セゾンの馬しか書いてなかったけどなあ。
なんかラフィアンに入って、最初に持ったのがマイネルマックスとか。
ブエナビスタも持ってるし・・・
この人いわく、「最初から勝てる馬を引ける人って、その後も勝てる馬を引き続けるんだよね。」だってさ。
言うね~~一口馬主最強攻略読本より~~
そうこうしてるうちに、18時を回り会場入り。
おおお!まず目に飛び込んできたのがこれ!
カメラ持ってる人はパチリ、パチリ。
するとほどなく、会場が暗くなり・・・懐かしい音楽が流れてきた!
アイリーン・キャラの映画フラッシュダンスのテーマ曲、What a feelingだああ!
その音楽とともに、アヴェンチュラの新馬戦~牧場での様子~秋華賞のゴールまでが
スクリーンに映し出された!
なかなかの演出!いいね~
牝馬なので女性ボーカル曲かなと思ったけど。
個人的には、その年代なら、アイオブザタイガーとかww
あとあれね、映画ロッキーの挿入曲でもあり
水曜スペシャル、川口浩探検隊のエンディングテーマ曲でもある
ビルコンティーのゴーイングザディスタンスとかwwwwwww
知らない人はYou tubeで検索してねw
アヴェンチュラのビデオが流れ終わると・・
手嶋会長の挨拶。
挨拶の中で、キャロットに縁がある馬はキャロットで募集をお願いします!社長!
と言ってたので、アヴェンチュラの子供がキャロットにくることをぜひ期待したいですね。
手嶋さんて、まさかあの外交ジャーナリストの手嶋さん?と思ってたら
やっぱりそうだったwwなぜキャロットの会長なんだろうかw
それから、角居調教師、岩田騎手、吉田社長に花束贈呈があり・・
そして、しばしご歓談を・・の流れだったかな。
立食形式で確かこのあたりのタイミングで食事を取りに行きました。
そして偶然一緒のテーブルになり、今回お世話になりました仮にKさんとしておきますが
Kさんと歓談。
ほんの少し食べたところで、今度は厩舎、牧場関係者によるトークショーが始まった。
角居調教師、前川助手、このマイク持ってるのが秋田場長、岡厩舎長と乗り役の名前なんだっけなw
この乗り役の人は一人で乗りがよかったww
話し的にはデビュー前からデビュー戦、札幌戦、秋華賞と一つづつたどって、当時どういう状態だったとか、関係者はどういう目で見ていたのかという話を聞けました。
興味深かったのが、秋田場長が話してたんだけど、牧場側から、阪神で一度使ってほしいとか使った後は牧場に一旦戻してほしいなどといったリクエストを厩舎側に出していることだった。
そういう情報はまず我々にはわからないことだけれども、放牧などは厩舎の一存だけではなく牧場の意見もあるんだなということがなるほどね~と思いました。
もちろん一部の馬だけみたいだけど。
しかし話全般を聞いて見ると、素質馬というか、凄い馬っていうのは
やはり牧場で勝負付けが済んでるのかなと思いましたね。
なかなかそれを見抜くことは難しいけど。
これ岩田騎手が、どうですか?と振られて
「アヴェンチュラのお尻ばかり見てましたw」
と言ってたとこです。
デビュー戦はエイシンオスマンで2着だったしね。
トークショーもあっという間に終わると、今度は抽選会。
そこで!なんと!当たってしまいました!
こちら!岩田騎手サイン入りゴーグル!
ゴーグルは限定5個、他にはアヴェンチュラのレプリカゼッケン、写真のパネルなど
全部で20点あったようです。
奇跡的なくじ運!
頼むから今週のエリ女の口取り当たって~!
ここで運を使い果たした??
抽選会が終わると、吉田社長が締めの挨拶。
祝賀会の参加者は150人ほどいたそうです。
挨拶が終わると、記念撮影。
A,Bと二つに分かれての撮影となりました。
それが終わると、はい!みなさん!記念品をお持ちになって、とっととお帰りください~
みたいな雰囲気になったので、Kさんと会場を後にしました。
記念品はアヴェンチュラの秋華賞ミニ写真集でした!Good!
会場内で途中、Kさんに「ブログとかやってませんか?」と聞かれたので
正体をばらしましたw
アンヌ!実は僕はウルトラセブンなんだ!
ならぬ、僕はBALTANなんです!wwww
KさんはこのBALTAN秘密基地をご存知だったので
それはもうビックリされてたようですがww
昨日は大変お世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました!
また今週京都競馬場へ行きますので!
予定では20時30分までとあったのですが、20時には終了した感じですね。
正味1時間30分という短いひと時で
ほとんど、飲み食いもできませんでしたけどww
非常にいい時間を過ごせたと僕は思ってます。
人それぞれ感じ方はあったと思いますけどね。
あ!後一つ言わせてもらうと、吉田社長が挨拶してる時に
岩田騎手にサイン貰ってるやつがいたけど
1番最初の君!一人で何枚も貰いすぎだろ!!
岩田騎手だってこういう席なんだから、頼まれたら断れないんだしさあ。
10枚近くもらってなかったか!?
貰うのはいいと思うけど、後ろに並んでる人もいたんだし
1枚だけにしとけっつーの!空気読めや!
という光景もありました。
Kさんと別れた後は、お腹空いてたので、例のラーメン屋へ!
今回入ったのがこちら!
特製ラーメン800円!
あっさり醤油味でボリュームあり美味しかったですよ!
で、秋華賞の時に入ったのがこのお店
見た目にはこっちのほうが、リアルインパクト!だったけどwww
どっちのラーメン屋も美味しかったです。
その後はですね、またバスの時間まで2時間くらいあって
駅で土産買って、マックにいました。
帰りのバスに乗り込む前に、すぐ寝れるように
ストロングゼロ ダブルグレープフルーツ味を1缶空けました。
この作戦はよかったみたいで、帰りはすぐ寝れた気がします。
よし!今週もバスに乗る前は一杯飲んでから乗車しよ。
ということで、無事に2回目の京都遠征も終わりました。
これからG1を獲る皆様へ
今回このアヴェンチュラG1優勝祝賀会にもちろん初めて参加したわけですが
吉田社長も遠いところをわざわざお越しいただき、たぶん元も取れないと思いますけど・・
などと言われておりましたけれども・・・
僕は参加してよかったと思います。
一人で知り合いもいないから・・というのは皆同じだし、全く問題ないです。
ぜひこういう機会がありましたら、仕事や金銭的なものや時間等色々問題は
あるとは思いますが、ぜひぜひ、無理やりでもw
参加してほしいと思います。
やっぱり、関係者も交えて、皆が同じような、よかったね~G1取れて~
そして次楽しみだね~という空気の中にいることができるのは
最高のことかなと思います。
大変長い長文になりましたけれども、何かの参考になれば幸いです。
さあ今週も行くぞ~エリザベス女王杯!!
おまけ
秋華賞
かなりへたっぴな自分にしてはよく撮れた渾身の1枚
アヴェンチュラ回るたびにこっちを見てたw
岩田騎手!エリザベス女王杯も頼むよ~!!