goo blog サービス終了のお知らせ 

BALTANのつぶやき

一口馬主を中心とした
趣味についてぶつくさと・・・

ふうぅ~

2012年05月20日 00時22分23秒 | Weblog
本日も仕事でありまして・・・夜帰宅・・

本日の競馬も一切見ておりません・・

明日も昼から仕事なんで、今日の結果を軽くチェックして

もうマイ寝る


明日オークス見れないかもなあ・・

それより来シーズンのPOGがやばい!時間がない!

牡馬はほぼ固めたけど、牝馬がほぼ手付かず・・

今年買ったのはデイリー、ギャロップ、東スポ。

でもほとんど、ギャロップとデイリーで足りそうな感じではあるが・・

後は立ち読みかw

ではでは

アンフィニッシュドドリームの10! 抽選結果は!?

2012年05月18日 22時07分02秒 | Weblog

このたびは、2歳特別追加募集馬へお申込みいただきまして、まことにありがとうございます。
先にお申込みいただきました募集番号92番アンフィニッシュドドリームの10は、以下の通り、ご出資いただけることとなりました。

口数・1 口  支払方法・一括 抽選結果・〇




よーし!きた!




ギリギリに申し込んでも大丈夫だったということですねw
抽選するんだから、そりゃそーかw

今回は610口の申込があったわけだけど
測尺の発表がなく、掲示板などでは、よく測尺がわからなくていけるな
などという意見も見られましたが、確かにその通りで
自分もサイズがわからないと、基本いけませんが、この馬の場合は
”セールの走り”があったので、いいやwという感じでありました。

測尺が出て問題なさそうなら、応募はもっと増えただろうね。
さらにもし人気厩舎だったら・・・この倍は応募があったかもしれない。

サイズ的にはどうなんだろうねえ。

自分的には450~460キロの大きくも小さくもない
中間サイズには見えますが・・

まあとにもかくにも、TEAM BALTANの一員になりましたので
今回ご一緒の方は宜しくお願いします。

さあセンスない馬名でも考えようかww

10年産TEAM BALTAN

エルマンボ
コメットシーカー
ピュクシス
アンフィニッシュドドリームの10

の4頭であります。

さて、アンフィニッシュドドリーム10の情報でも・と検索すると・・



ちょwwwwこのブログがキャロット公式を抑えて最初にきてるううww
なんでなんで??ww

まずい、まずい、ここ見ても情報ないですよw

BALTAN秘密基地がw
もっとsageでお願いしたいですww


申しこんだよ!

2012年05月17日 23時08分50秒 | Weblog
昨日は帰りが遅くて、すぐ寝てしまいましたw

そして、今朝早くに、目が覚め・・・


はっ!


と、申込ポチを忘れてましたw
で今朝早朝にポチリと。

アンフィニッシュドドリームの10

1口 申込

今日の最終申込数で、610口


まあこんなもんですかね。

一人1口ではないけど、新規もいるだろうし
どれくらいの倍率になるのか・・

これで外れたら、やはり、申込が遅かったから?
になるのだろうかww

当落結果は明日わかるようです。

さあどうなりますか!



アンフィニッシュドドリームの10

2012年05月14日 23時52分36秒 | Weblog
5月7日から申込が始まったキャロットの追加募集馬。
例年だとこの時期には、南半球産が募集されていた。

しかし南半球産は、どうしても生まれが遅い分、結果が出ていなかった。

そのせいかはわからないが、新たな試みか、ファシグティプトンフロリダセール出身馬を今年は募集にかけてきた。

父Bluegrass Cat 母父はSilver Deputy の牡馬

父はいわゆるストームキャット系だが、日本ではまだあまり馴染みではない。
そしてこのストームキャット系というのは、日本においてはなかなか難しい血統だ。

血統だけ見るとなかなか手をだしにくいけど、動画を見たところなかなかの動き。

というか、自分好みの走り方。

ファシグティプトン上場馬の全馬の走りも見ました。
半分くらいは、欠場だったりしたけど、上場馬の中でも、かなりいいような気がしました。

そしてなにより、好感を持ったのが、セール時のハロン10.1秒より
歩いてる姿。

とてもリラックスしてるように見え、ストームキャット系特有の
頭をガルル、ガルルしたところもなくいい感じ。

トモも大きいし、自分好みな感じであります。

募集額は4000万で、安くはない。むしろ高いが
落札額が300,000ドルで、輸入経費を入れると・・仕方のないところだろうか。

厩舎は吉田直弘。

ここの厩舎はまだ経験がないので、正直未知数だが、最近いい馬を預かってきてるし
社台の”吉田一族”にかわいがられてる感じだ。

角居厩舎出身、”第二の角居厩舎”になれるのかどうか、そろそろ大ブレイクへの期待もありか!?

それで、今日時点での申し込み数が416口。先週金曜時点で300ちょっとだったかな。
400口を超えれば抽選だけども、”お早めに申込ください”という煽り・・・

これ煽らなくてもいいでしょう・・

そんなアナウンスしなくても、400は超えるだろうし、そういうアナウンスを
すれば、俺も俺もで・・

で、自分はどうするかというと・・・申し込む方向でいます。

11年産リストが7月にはくるし、今年の支払いがまだ残ってるから
財政的にも苦しいんだけど、初めてのトレーニングセール馬に挑戦してもいいかなと。
久しぶりの外国産馬に手を出すことになりそうだけど、ダートでシコシコw
いってくれればw

17日正午までが申し込み期日。

あえて前日の16日くらいに申し込もうかと思ってます。

なんか”お早めに・・・”と書かれると、早く申し込んだ人のほうが有利ですと・・
そんな印象を持つんだよね。実際は違うんだろうけど。
だから、あえて遅く申し込んでみる。

400口を超えたので、抽選は確定。

果たして最終日までにどれくらい、票を伸ばすか。

ではでは

たられば!!

2012年05月13日 01時24分12秒 | Weblog
競馬にたらればは禁物と言われてますw

こんばんはw

愛馬の活躍より、元愛馬の活躍が気になる今日この頃。

いやずっと気なってる・・もしあの時辞めなければとか
たらればを1年経っても考えてたりします。

昨年の6月に広尾、東京、ロードの3クラブを退会したので
まもなく1年が経ちます。早いですね。クラブに電話したのが昨日のことのように・・

11月下旬から冬眠に入っていたwwwわけですが
”元愛馬”のことは、どうしても気になる始末。

応援する気持ちはあるけど・・大活躍されるとちょっと複雑な気分が本音で・・

そんな彼らにも、この半年で色々動きがあった。


広尾

クリストフォルス・・昨年の8月のレースを最後に引退。原因は鼻出血。
安い価格の馬でしたけど、よく頑張ってくれました。この馬がいなければ
一口自体辞めていた可能性がありました。この馬に出資したから続けられた。
本当にお疲れ様でした。


ブリッツェン・・ついにG1出走(マイルCS)その後金杯→東京新聞杯と
出走も、鼻出血発症・・長期離脱・・・


スプラッシュエンド・・2月に1600万を勝ちオープン入り!素晴らしいですね。
この馬も安い価格でしたけど、頑張ってます!稼いでます!1年前の6月のレースで1000万を勝った時は、仲間内のPOGドラフトの最中でした。まさかその後に
放棄するなんて夢にも思わなかったけど・・しかしちょっと脚元の具合がよくないようですね。


スマイルミッキー・・相変わらず、月一で出走してるみたい・・すでに45戦か・・


ユナイテッドウィル・・今野厩舎へ転厩。先週走ってたみたいですが、思うように出走結果とも出せてない感じですか・・


クリサンセマム・・4月に昨年の7月以来の久々のレースもなんのその
2勝目をあげ、先週の1000万のレースも健闘。
長い距離と、重い馬場がやはり得意みたいで、これはまさに母父モンジューの血か!?
頑張ってるね。出資はしてませんが、その弟、エタンダールが青葉賞2着!!

申し訳ないんだけど、まさか広尾クラブから、ダービー出走馬が出るなんて・・と。


ソウルオブエイチ・・ようやく引退。青く輝くひ~か~り~には~
・・歌だけが印象的だった・・クラブの応援歌と馬名が同じということで紛糾。
馬名騒ぎが懐かしい・・・


東京


レッドエクスプレス・・昨年10月のデビュー戦を飾り、京都2Sに
出走も、その後に腱鞘炎の症状。その後回復も、ここに来て再び熱感・・これは屈腱炎かも知れないな・・・


レッドデイヴィス・・昨年京都新聞杯惨敗後、骨折が判明、12月に復帰。
思ったより早い復帰だな・・と思ってたら、いきなり鳴尾記念勝ち、その勢いで有馬記念出走!9着だったものの、出資者のかたは、いい夢を見られたと思います。今年に入り中山記念が思っても見なかった惨敗・・先日のマイラーズカップは5着にきたものの自分が見た限りでは、スタートが悪くなってるし、他馬が外を回して、インが開いて・・という展開もあっての5着とも取れるので、次だよね・・そして次が安田記念。最近おとなしくなってきた・・と言うのが逆に心配だったけど、また調子を上げてきてるみたいなので、安田記念は楽しみですね。浜中騎手がいいと思うけど・・


ロード

ロードハリケーン・・この馬に惚れてロードに入会したと言ってもいいくらいの馬だった。ところが思ってた以上に体質が弱く、3月にようやくデビュー。その後はソエで放牧中。
馬選びは難しい・・と思わされた馬だった。


キャトルフィーユ・・昨年の10月の未勝利戦で勝ち上がり、フラワーCで5着と健闘!そして!忘れな草賞を快勝し2勝目!オークス出走と・・・
ほんとに、これはタラレバですね。放棄してなければ、初の春のクラシック出走だった・・

タラレバ・・

前にいけるし、距離は伸びたほうがいいし・・出資者のかたは、夢がみれますね・・


ロードアクレイム・・この馬は思ったより早いデビューだった。
と言っても、今年の1月だけど。その新馬を勝ち、藤原英厩舎にしては、続けて使われてますね。そして今日!東京の夏木立賞に走ってましたね!POG指名もしてたし、さっき動画を見たんだけど、出遅れてありゃりゃ~引っ掛かり気味~うわ~直線脱落??

前が詰まってる~~~開いたら、グイっと差しきったww

おめでとうございます!

待望の2勝目!! この馬も先々とても楽しみですね・・でも高額馬だからま・だ・ま・だw


頑張ってますね、元愛馬達・・・

昨年大ブレイクだったTEAM BALTANも、今年は稼動馬が
バトードールとラヴァーズキッスの2頭のみで、1走すれば放牧の
池江と加藤征厩舎ですから、出走数も少ないですし、ここまで

0勝ww

アヴェンチュラの復帰にはまだ相当の時間がかかります。

3歳馬はいませんし、後は2歳馬・・ということになりますが
王道の秋デビューの可能性もあるし、今年は0勝の可能性だってありますね。

コメットシーカーエルマンボピュクシスの2歳馬3頭にTEAM BALTANの期待がかかります。

今のところ順調ですからとても楽しみですが。

東京を継続してたら、出資できたかわかりませんが、レッドアリオン

ロードを継続してたら、ロードジェネラル

この2頭は相当いい感じですね。


広尾にはかつての出資馬だった、ジークエンブレムの産駒が募集にかかりました。
広尾を継続してたら・・・この仔に出資をしたかはわかりませんが、自分の出資馬が
種牡馬になるなんてことは、ほとんどありませんから、とても貴重で・・様子見しながら
いってしまうかもわかりませんね。

ジークエンブレムは11産もいますが、現在青森の諏訪牧場にいるはずですが
北海道でもう少し・・と・・


そんなジークエンブレムは、典型的な、Storm Cat産駒で募集時の動画から
チャカチャカして、ガルル、ガルルしてた馬でした。

そんないわゆる、ストームキャット系の馬で今一番気になってる馬が

キャロットで追加募集のアンフィニッシュドドリームの10であります。

明日仕事で遅くなりそうですが、余裕があれば、明日はこの馬について!

ではではw

長い冬眠から覚めましたww

2012年05月05日 22時27分57秒 | Weblog
皆さん、お久しぶりですw
長きに渡る放置のため、見てる人いないと思いますがwww

昨年の11月から、突如、冬眠に入りましたww

今年の冬は寒かったですね!といつの話かとww

ええと、色々諸事情あり、ブログ開始後3度目の長期放置
となってしまいました。

ええ・・ようやく態勢も整い・・ということでもありませんが
またブログ再開と・・

あれ?何か放置してる間に、変な広告入ってるしww

今何をしてるかというと・・・

ファシグティプトンセールの馬を80番まで見ましたよw

何のため?

そりゃあ・・・




バトードールは5着

2011年11月20日 21時05分32秒 | Weblog
どうも腰の調子があまり思わしくない今日この頃・・

昨日のバトードールは5着という結果でした。

直線くるか!という勢いを一旦見せるも
追い込み競馬となり馬群に飲まれましたが
そこから盛り返しての5着。

レース後のコメントでは池江師は不満そうだが
僕は頑張ったかなと思う。

そしていつもは全くあてにならないと思ってる外人騎手のコメント。

今回メンディザバル騎手でしたが
1800くらいで、前々のなんなら逃げるくらいの積極的な競馬
が合いそうと。


これには激しく同意。
正直この馬に1600は忙しい。

1800~2100くらいがよさそうだと
僕は思っているけど。

師のコメントからは年内もう1走できそう。

池江厩舎の吉村助手が調教師試験に合格。
来年開業のようだが、そこに転厩するのかどうか。

なんなら転厩してもいいけど。


さて昨日の東スポ杯!

応援してたディープブリランテが強いのなんの。
これ僕が見た感じ、アヴェンチュラと同じ匂いというか
もう物が違う感じがした。走るフォームが素晴らしい。

これ無事なら、来年大きいところいけそう。

大きめのディープだけど、気性がもう少し落ち着けば
もっと良くなるね。

昨日のこのレースはキャロット勢も3頭出てたけど
これは相手が悪かった。

POG指名馬としてはかなりの期待だ。


そして今日のマイルCS。

昨日東京競馬場でブリッツェンの単と複を100円買ってきたw
結果は17番人気の16着だったけどG1に出たと言うことだけでも
凄いこと。広尾にとっては快挙だと思う。

キャロットより格段にレベルが下がるけど
あの広尾でG1に出れる馬がでてきたのだから、これは凄いことだと思います。

ブリッツェンはまだまだいけると思う。


バトードールが久々の復帰戦

2011年11月18日 23時10分09秒 | Weblog
アヴェンチュラ骨折ショックもあり

自分の腰痛再発やら

ここのところいい流れが、一気に悪くなってきた今日この頃。


あっという間に週末ですが、今週はバトードールが久々に出走。

4月以来という久々。

どこか悪かったわけではないけど、放牧に出され、夏に復帰予定も
除外で大きく計算が狂った。除外で仕方なく放牧。

放牧先で軽くケガして結局復帰が今週。
池江厩舎だし、重賞の一つでも獲ってればまた扱いも違ったろうが
準オープンでの番組も少なく、放置気味の扱いだった。

東京10R錦秋Sダート1600 メンディザバル

で、明日は久々に、口取り権獲得

明日の天気は・・・雨ですか・・それも強めですか・・・

ありがとうございます・・


明日はこのレースの後、大注目の東スポ杯!

POG的にはディープブリランテを応援。

他には京都でデビューを迎える、アムールレジェンドアルーアに注目。
ジェンティルドンナ勝って欲しいけど。

明日は久々に東京競馬場へ行ってきます。


アヴェンチュラ、2度目の骨折・・・・

2011年11月15日 23時03分24秒 | Weblog
なんてこった・・・

1度目の骨折と同じ、その知らせを聞いたのは友人からのメールだった・・

慌てて帰ってきてから公式を確認・・

両前第3手根骨骨折

両前の膝を骨折したらしい。

今回も剥離なのか!?

そこははっきりわからない。

しかも右は前回と同じ場所。


全治は未定だが、恐らく・・1年は無理だろう。
1年半くらいは無理なのではなかろうか・・
現役続行とすれば、4歳は完全に棒にふり、5歳春からか・・

残念・・・


そして思った。


やはりあのパドックの歩様


他の人の評価は違うかもしれないが、昨日書いたように
いつもとは違って見えた・・よくは見えなかった・・

あのパドックの歩様に前兆はあったのではなかろうか・・・

いつもならもっと前がでる歩き。

それが出ていなかった・・こじんまりとした歩様だった。

前川助手も気づいていたのではなかろうか??

本当はギリギリの状態だったのではなかろうか??

しかし精神力の強いアヴェンチュラは限界を超えてレースを乗り切っってしまった。

直線のタフな攻防で恐らくバキっといったのだろう。


4角から直線入口

外に出すために、大きく横っ飛びに見えるくらい外にいったところ
アパパネとぶつかりかけたところ

どこでやったかはわからないけど、限界を超えた走りに膝は耐え切れなかったか・・

飛びが大きく、地面を叩きつけるような走法なので
そのあたりも影響はあったのだろう・・・

走る馬は限界を超えた走りを見せる。
だからこそG1を獲れる。

しかし走る馬ほど、結局は故障してしまう可能性が高いのだ・・


まだちょっと受け入れがたい現実・・・


おまけに、ネット回線のモデムの調子が悪いし

自分の体調も、胃のあたりが今朝からずっと痛い・・

一気に”負”の連鎖がきたらしい・・・


両前膝・・・

治すには容易ではないかもしれない・・・

また元気な姿を見れることを願って・・・

頑張れ、アヴェンチュラ!
ケガに負けるな!!


                  





エリザベス女王杯は世界に迫ったクビ差2着!アヴェンチュラ!

2011年11月15日 00時02分08秒 | Weblog
いけ!
いけ!

  よし!きた!きたきた!

    ああああ!?あぱぱね危ねえええ!

よし!交わしたああ!


   いけいけ!

      よしきたあああ!!


ああああああああああああくぁzxzsxdcrdfvb


  やられたああああああああ!!!!!!!!!




昨日のエリザベス女王杯

アヴェンチュラは惜しくも2着となりました。

アパパネを交わした時は勝ったと思ったんだけど
重なって見えないところからスノーフェアリーが飛んできた。

くうううう・・・

という感じでしたけど、ナイスファイトでしたね。
昨日のエリザベス女王杯はG1らしい、見ごたえのあるいいレースだった
と思います。

リプレイを何度も見ましたけど
アヴェンチュラを始め、他の馬全てが力を出し切ったと思う。

特に前半、有力馬が積極的に動いていった。

ホエールキャプチャ、アパパネ、ほんとはその後もしくは
アパパネの位置にアヴェンチュラとしては付けたかったなと思うんだけど
他にも隣のイタリアンレッドやアニメイトバイオなどの
追い込み馬達も先団に取り付く競馬。

同厩舎のグルヴェイグも行ったし、レーヴディソールもいつもより
前々での競馬だった。

シンメイフジの大逃げも盛り上げた。

直線でホエールキャプチャが抜け出したところをアパパネが捕らえ
さらにアヴェンチュラが交わし先頭に立ったところを内から一気に
差された。

スノ~フェアリ~!!スノ~フェアリ~!
と檜川アナも大興奮。

スノーフェアリーは強かった。
近年の外国馬、いや過去最強なんじゃなかろうか。

ラスト3ハロンはアヴェンチュラは34.1でこれも
他の馬に比べかなり速いけど、スノーフェアリーは33.8だからね。

こんな末脚を繰り出せる外国馬は今まで見たことない。

しかも向こうは56キロで、アヴェンチュラは54キロ。
2キロ重くてあの脚なんだから完敗。

近走は59や60キロで走ってたから、56キロなんて裸もいいところかw

あ!馬はいつも裸だけどねww

ほんとアヴェンチュラもよく頑張ってくれました。

実はパドックを見たときに、全く良く見えなかった。
これは惨敗あるかも・・と馬券買うのを止めようかと思ったくらい。

1番だから先頭を歩くわけだけど、なんとなく終始うつむき加減で
とても歩くのが遅かった。歩くのが遅いから、内内を歩くことになる。

何か秋華賞の時とは正反対に見えた。

秋華賞時を外外を力強く大きく回っていた。
こちらを見る余裕もあった。歩様が大きいから自然と外外を回る。

過去のレースもモニターを通して、外外を回ってたと記憶している。

ところがだ・・・昨日のエリザベス時は、落ち着いてるが、歩様が小さく
過去に見たことがない感じ。

ゆえに・・というわけでもないんだけど、内内回って遠くなるし
下を向き加減だったので、パドックではいい写真が全く撮れませんでした・・・

ほんとに僕の中では、不安だらけだったのですが・・・

これもし惨敗したら・・間違いなくこのパドックでの歩様はおかしかった
となるだろうし、もし、勝つようなことがあれば・・

これは本当に、女王の余裕の歩き・・と考えられた。

パドックでは無駄な力は入れず、走る時だけ頑張ると・・

その”女王の余裕の歩き”であって欲しいと願っていました。

そして、最後の一週で岩田騎手が乗ったときに・・・

スイッチが入った

間違いなく気配が変わりました。
急にクックッっと気合を表に出すようになった。

これを見て、ちょっと安心したかな。

そして結果は日本馬最先着の2着。

やはりあのパドックでは余裕の歩きだったのだろう。

ゴール前にスノーフェアリーに交わされたけど
その後、あっ!この野郎!と言わんばかりに、また少し差を詰めたからね。

世界に迫った、クビ差の2着

去年の3冠馬アパパネ、重賞連勝のイタリアンレッド
秋華賞のライバルホエールキャプチャ
春圧倒的な強さを誇ったレーヴディソール

などなど日本馬は全て跳ね返した。

ブエナビスタとは対戦してないけど
仮に昨日出走してたとして、スノーフェアリーができたか!?と
考えると難しい気がするし、現状でアヴェンチュラが牝馬ナンバー1
言ってもいいのではなかろうか。

クラブの公式コメントには

角居師から”世界にはもっと強い馬がいたということ
いつか世界の舞台で世界の強豪と走らせたい

とありました。

そういう意味で今回負けたということは、すごく意味があることで
また大きな夢へ向かって目標が出来たことになる。

フランスの芝2400なんて合いそうだけどねww

夢は広がるwwww

あとスタートがイマイチに見えたんだけど、その理由は
隣のイタリアンレッドが鞭を入れられてたみたいで
それに反応してソワソワしてスタートを切ってしまったとか。

あの鞭は果たして必要なのか!?

今後については、連戦の疲れを癒すためにお休みするようです。

あ~よかった。お休みで。

有馬記念に出て欲しかった人もいるでしょうが

お休みですww

半年くらいしっかり休んで、また来年だね。

この一ヶ月で京都に3回も遠征しました。
一つの大きな夢を実現し、また別の大きな夢を見させてくれる
レースをしてくれた、アヴェンチュラ。

夏の復帰から古馬との1600万、クイーンS、秋華賞、エリザベス女王杯と
本当に大変だったと思います。

本当にお疲れ様、そしてありがとうと言ってやりたいですね。


また!昨日の京都遠征では、このBALTAN秘密基地の常連さんであります
”ど素人です。”さんとご一緒し、一日を過ごしました。
最初から最後までお世話になりっぱなしでww

ど素人さん、本当にありがとうございました。

また、その辺も含めました”京都遠征記”はまた後日に。



エリザベス女王杯!アヴェンチュラは1枠1番!

2011年11月11日 22時28分47秒 | Weblog
さあいよいよ明後日!

今日追いきり映像見たけど、紙上の評価の通り
良かったと思います。

枠は1枠1番!最内だけどね、スタートさえ決めれば最高の枠。

ライバルはいろいろいるけど、自分の王道競馬をするだけ。

頑張って欲しいね。

ただ今日いくつか、新聞見たんだけど意外と印が軽い感じ。

この馬も実力より評価されない馬なのかな。

イタリアンレッドなんかも走っても走っても人気にならない。
オッズ的にはおいしい馬。


そして!今週も口取り申込ました!

結果は!?


こねーーーーーーーーーーーー!


またはずれたあああああああああああ!!

くううう、外れた外れたよ、もううう・・・・


またしても口取り権取れませんでした・・

しょうがないですね・・・

ええと明日また夜行バスで京都へ向かいます。
口取りを逃しましたが、明日は仕事をしてその流れでそのまま行くので
スーツで行きます・・

その前に!明日はラヴァーズキッスが新潟最終レースの出走!

こちらも期待!

明日は朝から出て仕事行ってそのまま京都へ向かいますので
更新はいたしません!

また月曜日に!

じゃあね!


エリザベス女王杯出走確定!アヴェンチュラ!

2011年11月10日 22時24分50秒 | Weblog
昨日最終追いきりを終えて、無事に出走確定。

アヴェンチュラの状態は、とにかく絶好調みたいです。

公式のコメントにもありますが、今朝のスポーツ紙にも
かなり追いきりの評価は高かったようです。

僕は府中の2400が一番合うと思ってるので
京都外回り2200は前走より、なお歓迎。

後は自分の競馬をするだけかなと思います。

あまりにペースが遅いと引っ掛かる可能性はあるけど
どうせなら前走のようなハイペースで時計の速い決着のほうがいいかも。

いや~あと3日ですよ。
早い~

まあ一週間は7日しかないから当たり前だけどw

明日仕事して、また土曜夜には京都に出発か~
秋華賞、祝賀会と防寒していったけどハズレww

今度は冷え込むかな??

そして口取りを申し込みましたよ!

頼む~当たって~!!

あの・・・秋華賞で当たった人は自重してねwwwてへwww

キャロットクラブ様、その辺よろしくお願いしますよ。
前回外れた人でお願いしますww