goo blog サービス終了のお知らせ 

タンゴの令和化け猫日記

日々のことなど興味あるものを書きます。
たまにリーディングをすることもあります。

彼らが良い人生を送れることを願うのみ

2024-06-13 19:51:00 | 自称・横浜DeNAベイスターズファンの独り言
プロの世界は 弱肉強食 結果出なけりゃ 道絶たれ

私はプロ野球を観るのが好きですが、結果が出なければ呆気なく切られる厳しい世界なので、あまり良い世界ではないな、と思っています。

間違いなく言えるのは、プロ野球の世界に入れただけでも素晴らしいこと。
そこで持てる全ての能力を出し切れるか否かで華やかな舞台に立てるか?そのまま人知れず去っていくのか?に分かれます。

大半は故障やレベルについていけなくて人知れず去っていく人の方が多いです。

それでも、彼らは十分に頑張っているのです。

もう…「頑張ってください」という言葉、かける必要はないでしょう。

私から言えること。
「良いプレーが出来ることを願っています。」

これが言えたら、本望です。
活躍の云々よりも、言葉で力を与えられるようなファンになれたら。
それは私が他界するまでのファンとしての宿題かもしれません。

過度な期待の言葉は、かえって選手を苦しめることを知った私。

本当に彼らが良い人生を送れることを願う。
それだけです。

【現役だけではなくて、辞めたあとが「人」としての真価を問われます。華やかな舞台でプレーをすることよりも辞めたあとの人生の方が大事です!


2024/06/04、横浜スタジアムへ

2024-06-04 23:49:00 | 自称・横浜DeNAベイスターズファンの独り言

2024/06/04、横浜スタジアムにいました。

ずいぶん前からオリックス戦観るのを楽しみにしていましたので、雨に降られることなく最後まで観ることが出来て嬉しかったです✨

それは良かったのですが…
私、5年ぶりに席を間違えました💦
(本当に、ゴメンなさい!)
時々やるんです、この手のやらかしを。

もう一つは、ベイスターズファンではありますが宮城大弥投手のグッズが欲しくて観にいったものの、自分が着ているのはベイスターズのもの💦

さすがに気まずくて辞めました😭。

宮城投手、観られるかと思いましたが、今はメンテナンス中。
今度は元気な姿を横浜スタジアムで観たいです!

おばば猫、21年ぶりに横須賀スタジアムへ行く

2024-05-26 19:46:36 | 自称・横浜DeNAベイスターズファンの独り言
2024/05/26。

久しぶりに追浜駅を利用しました。


追浜駅の改札を抜けると、青星寮にいる横浜DeNAベイスターズの若手選手やかつていた選手たちのサインがあります。

目的地、横須賀スタジアム。
21年ぶりにイースタン・リーグの試合を観に行くことが出来ました。

初めて横須賀スタジアムに行ったのは2000年の11月で、ファームのファン感謝デーがありましたので行きました。
実は…その日は妹君だったと思いますが国立劇場で当時の市川染五郎(現在の松本幸四郎)の歌舞伎を観ることになっていましたが、どうしてもファームのファン感謝デーに行きたくて、私の代わりとして亡き母に国立劇場に行ってもらうことになり、私は横須賀スタジアムへ行きました。
(それ以降、母は歌舞伎にハマりました。)

それから、2003年までイースタン・リーグの試合観戦をしながら、同時にサインもいただいたことを思い出します。

さて…追浜駅を降りたあと、ひたすら真っすぐ歩いて迷うことなく横須賀スタジアムへスンナリ到着しました。




このあたり、昔(平成時代)はさらに奥まで行くことが出来ました。
(今はロープが張られていて、この先へは行けません。だよね。選手に何かあったら大変だよな💦)

ちょいちょい時間もありましたので、安針塚から移動したベイスターズ練習場へも足を運びました。




結構見学している人いました。
特に一眼レフカメラを手にしたお嬢様が場所をあちこち移動させながら目当ての選手に向かって懸命に撮っていました。
おそらくはSNSに掲載するためのものでしょう。

DOCK前で黄色い声援を送っていた方がいましたので見てみました。
私より若いと思いますが、選手よりも間違いなく年が上の女性ファンでした。





再び横須賀スタジアム前に戻ります。

この日のサイン会は入江大生投手と小深田大地選手で、遠くから観ていた親子連れのうちの子供さんの方が「入江選手頑張って下さい!」と声をかけると「ありがとう!」と返す姿がありました。

それから選手が数人スタジアム入りしますが、村川凪選手に対しは数人の女性ファンがキャーキャー言いながら声援送っていました。
当時ではあり得なかった光景です。
若さって、良いよね。
(女性ファンも独りでは出来ないので、おそらくは数人仲間を募ったり友達作ったりして行っているかもしれません。怖いもの無し!ですね)

それから…度会隆輝選手や石上泰輝選手らが入場していきます…。
選手がスタジアムに入るのを見ている間にDOCKからと思われる奇声が聴こえてきました。(誰?スゲェ声だったな〜😅)

しばらく見てからスタジアム内部へ。


この日は東北楽天ゴールデンイーグルスとの試合。

普段は横浜スタジアムでの試合観戦の方がメインでしたが、ファームもまた良かったです。

何故って、トランペットの応援がなくてベンチの声がよく聴こえるのと、ヤジがないこと、子供連れの家族や子供さんが多いということです。
(これはとても良い事です✨)

さらに試合の勝敗よりも懸命に頑張る選手たちに対して惜しみない拍手が送られることがとても良いので、私はどちらかというとファームの試合の方が好きかも、と思っています。




試合は8回裏が終わったところで現地をあとにしましたが、観ていて不快な感じは一つもありませんでした。
(あまり人のこと言えませんが、私の座っていた斜め前に一人ちょっと変わったオジちゃんがいて、訳のわからないことをずっと一人で喋っていたのが気になりましたが💦)

スタジアムの外を見れば、サインを求めるファンの人々がいたのを見ました。

昔、規制線がなかった頃、自分も出待ちをして、いろんな選手達からサインをいただきました。
出待ちでは西武の赤田将吾さんが主だったかな?
入待ちのときは西武の高木浩之さん、佐藤友亮さんなどからもサインをいただいたことを思い出します。
お昼時間だったかな?今はもうその機会はないのですが、当時横浜ベイスターズに入団して間もなかった内川聖一さんから運良くサインをいただいたことがありました。
(余談ながらサインは処分したため、家にはありません。)
思い出すと、本当にあの頃は結構自由にいただけました。

今は当時と違いマンションが建てられたこともあり、近隣住民などのことも配慮したのだと思います。

私?それどこじゃなかったので退散しました。

昼間の野球観戦自体、2年ぶりでしたので言うことなかったですぅ〜♫。

(いつの日になるか?わかりませんが、髙田投手が投げる試合を観ることが出来たら嬉しいです。)


お大事に…

2024-05-10 19:25:00 | 自称・横浜DeNAベイスターズファンの独り言

【オリックス】宮城大弥が抹消「左大胸筋の筋損傷」今季防御率1・49 先発陣の柱が無念の離脱(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

 オリックス宮城大弥投手(22)が10日、故障で離脱した。 左肩付近に強い張りを感じていたため、9日に神戸市内の病院を受診し、「左大胸筋の筋損傷」と診断されたと球団...

Yahoo!ニュース

6月はオリックス戦を観る予定を立てていましたが、その矢先に残念なニュースを目にしました。

今まで頑張ってきた宮城大弥投手が故障したそうです。
2年目以降ずっと活躍し続けてきた彼ですが、一番恐れていた事が起きてしまいました。

肩や肘ではないのが救いではありますが、怪我が元凶で選手生命が絶たれてしまった人たちはたくさんいます。

どうか大事に至らないことを願っています。

お大事に…。

子供時代を台無しにした自称ベイスターズファン

2024-04-18 20:06:44 | 自称・横浜DeNAベイスターズファンの独り言
好きなチームは横浜DeNAベイスターズです。

きっかけはあり得ない話。
物心がついた小さな頃は巨人でホームラン打つ選手が好きでした。
王貞治さんと若大将・原辰徳さんに憧れました。

あれ?おかしいな??
小学校低学年の頃は巨人ファンだったのに?
それがね、今は爺さんとなった親父の影響で当時の横浜大洋ホエールズのファンになってしまい、それからずっとアンチ巨人のDeNAファンになったのよ。
うちの爺さん、本当は巨人が大好きだったけれど、巨人の入団テストに落ちてアンチになったという不確かな情報を亡き母から聞いていました。
(本当に入団テスト受けたの?それ自体が嘘くさい話だニャ〜💦。)
うちの親父、究極のひねくれ者で以来野球中継を見ながら巨人の選手に対してケチつけることを繰り返していました。

で…娘の私は恐ろしいことに小学生の頃、球場に行くたびに選手に対してとんでもない暴言を吐いていました。

この親子(私とうちの爺さんのことです)、最低だわ💦。

そんな最低なファンを小学生時代していました。
中学過ぎて年齢がいくに連れて、自分のしていたことが恥ずかしくて大声も出せなくなりました。
野球は相変わらず好きでしたので、20代の頃までは見ていました。
それから…しばらく行かなくなりました。

ヤジるのもユーモアがあるものならまだしも…誹謗中傷は聴いていて良い気持ちはしません。

私は子供時代の思い出を台無しにしました。
やめましょう。
もっと愛のあるヤジをしましょう✨
選手も人間です。

私ではなくて大洋の応援団がしていたもので、一番印象に残ったヤジが江川投手が登板した試合に「貼っても利かないメンフラハップ」というヤジと「打者3順」というヤジ、次に松本選手がコールされると「ゴキブリ」のヤジ。(ゴキブリは酷すぎるな!)
それも今となっては笑えないです💦。

悔しいのはわかりますが…


【当時選手をされていた皆さん、ゴメンなさい!】