goo blog サービス終了のお知らせ 

試写会帰りに。

当ブログは引っ越しさせて頂きました。
過去記事へのTB,コメントにつきましては「お知らせ」をお読み下さい。

ハイジの夏に駆け込みセーフ!

2005-08-03 | ハイジ
ファミリーマートのハイジフェア「かわい~絵皿プレゼント」キャンペーンに、出遅れてしまい、一旦は諦めたものの、期限のラストデイに急にまたやる気を出して、駆け込み6ハイジポイントゲットしてきました!

まず、限定オリジナルのクッキング本をチェック。
こちらは、ハイジに出てきた食事、料理のレシピが載っているのではという予想を裏切り、とってもお洒落な、そして本格的なチーズ料理のレシピ本だった。

どれも、絶対に家では作らなそうな料理ばかりで、750円もするし、ハイジはアニメからの場面が小さく載っているだけだし、購入を断念する。

そして、試写会前の軽い食事用のおにぎり、パンとお茶を買ってまず2ハイジポイントゲット!

試写会帰りに、夜食用のパスタ、お弁当とお茶などを買って4ハイジポイントゲット!

この時点で合計11ハイジポイントゲット! 
1ハイジポイント余ったが、ユキちゃんの絵が可愛いので大切に保管する事にする。
ポイントを切り取り台紙に貼らないといけないらしいので、今日は取りあえずおとなしく帰宅する。

第一希望の“仲間たち”の絵皿がすでに品切れ中だったので、“ダンス”か“花咲く丘”にするか、取り寄せ可能ならば“仲間たち”にするかどうかも検討しなければ。

最後の最後で焦って結局一枚はどうにかゲット出来たのだけれど、本気になっていたら三枚はいけそうだったな、と今になって思った。

でも、いいのだ、これで。
だって、ペプシで散財しまくった直後だったし。
三枚もお皿をゲットする余裕は家にはなかったのだ。

ここまでして手に入れたお皿、やっぱり使えない。
でも、飾る場所を探さなければ。
家にまだ飾るスペースあったかな??

《ハイジの夏が終わる。》
《ハイジフェア再び!》
《前回のハイジフェア》

ハイジの夏が終わる。

2005-07-31 | ハイジ
ファミリーマートのハイジフェア かわい~絵皿プレゼントキャンペーンにすっかり出遅れ、結局今回のハイジ商品で買ったのは、“ミルク蒸しパン”と、“ふんわりレアチーズシュークリーム”の2つだけ。

今回は、お皿獲得を断念した為か、ハイジ商品にもあまり魅力がなかったせいか、幸か不幸か散財せずに済んだ。

2度目という事で驚きが少なかったのもあるが、何よりも、商品開発の手を抜いたのではと思う程、ハイジ商品にグッとこなかった。
ヨーグルト系商品は良いと思うし、デザート系も充実していたが、自分がチーズ系のデザートにあまり興味がないのもあって手がでなかった。商品として一番成立しそうなハイジ牛乳がなくなったのは悲しかった。

家族がチーズが苦手なのでパンもほとんど買えなかった。
前回のように、フランクフルトとか、オムライスとかサラダとか、お弁当、総菜系が多い方が嬉しかった。
食べた感想は、“ミルク蒸しパン”はもの凄い柔らかさ、赤ちゃんの離乳食にいいかも? 
“ふんわりレアチーズシュークリーム”は、シュークリームとレアチーズってどうなの、と思うほど合わなかった。
どうしてもいつもの生クリームを連想して食べるのに、サワーな感じのチーズ味と、シューの感じがいまひとつ。
前回の普通のシュークリームの方が良かったな。

ハイジという事で=チーズ、という事なのだろうけれど、そこまで忠実にしなくても。と強く思う。
今回のフェアは、前回のフェアが好評だった為に再びハイジが使われたのではと思っていたが、ファミリーマートHPによると、ハイジタイアップ企画をなんと今年一年間通して展開していくらしい!
これは嬉しかった。これで終わりじゃなかったのだ!
ということは、秋のハイジ、冬のハイジとも会えるんだね! 冬が似合うよ。きっとハイジは。

そしてもう一つ忘れていた事が。

<●第2弾ではファミリーマートオリジナル「アルプスの少女ハイジ」の書籍も発売!
 今回展開するのは、第1弾に引き続き「アルプスの少女ハイジ」の世界観を表現した中食を中心としたファミリーマートオリジナル商品全20アイテムの他、ファミリーマートオリジナルの「アルプスの少女ハイジ」のクッキング本など書籍を2アイテム発売いたします。>

そう、「アルプスの少女ハイジ」のクッキング本!!
これは! と思っていたのに、店頭でチェックするのをすっかり忘れていた。

「アルプスの少女ハイジ」ワールドを表現した料理レシピ集との事。
おそらく、ハイジに出てきた食事、料理のレシピなどが載っているではないかと思われる。
これは買いですよ。
絵皿のポイントキャンペーンが今日までだったので、今からファミリーマートに走って、あと5ポイント!! 
無理か。。。

《ハイジフェア再び!》
《前回のハイジフェア》

ハイジフェア再び

2005-07-17 | ハイジ
また始まってしまった。

喜ぶべき事なのだが、ここ最近の、SWBCシーズンのお陰で、もうコンビニで使えるお金がない。

それなのに。

ペーター「お皿貰っちゃった~!」ハイジ「え~!? 可愛い~!」おんじ「か、可愛い!」って、お皿プレゼントに5000円も使わすか!

あ~あ、欲しいな。欲しいね。欲しいけどね。

無理だよね。無理無理。無理なはず。

対象商品は買える物多いけどね、それを含む500円以上だと、結構きついんだよね。

それで、運が良ければ、最低でも2500円で10ポイント。=絵皿一枚。

運が悪けりゃ5000円以上買い物しなければいけないんだもの。

あきらめた。あきらめました。今回は。

だって、ペプシでお金使い過ぎちゃったんだよ~~~!!

とほほ。

おまけに、お皿についてくる応募葉書でダブルチャンス!
ファミリーマート特製 ヨーゼフのおっきなぬいぐるみ 全長約140cmを100個限定。

500セット限定 ファミリーマート特製
山小屋付きパペットセットもあります。

パペットセットが欲しいけれど、ハイジショップに売ってるから、買えるしいいや。
ヨーゼフも、大きいの売ってるし。いいや。買わないけど。

まだまだ続く! ハイジフェア♪

2005-05-17 | ハイジ
試写会前に、新橋のファミリーマートを物色。もちろんハイジフェア商品を。
自宅そばのファミリーマートの方が品揃え良かったかも? ちょっと残念。
でも映画が長いし、少し小腹が空いてきそうなので(無理矢理?)「ハイジの白パン」と「アルム風フランク」、何度観ても素晴らしいパッケージの「牛乳」を購入。
「ハイジの白パン」は、よくパン屋さんで見かける“白パン”のお味。小麦と塩の味。さっぱりして甘くなくておいしい。
お腹が空いている時には物足りないかも。そして打ち粉でむせるので映画中はご注意!

「アルム風フランク」は、フランクフルトと言うのか、粗挽きのソーセージをラップロールのような白いモチモチの皮でくるんだ物。こちらもさっぱり素朴な味。ケチャップとかマスタードが欲しくなるような。でも、アルム風だから、ハイジだから、これでいいんだ! 味わいにまで影響を及ぼすハイジパッケージの凄さを改めて感じ入る。
試写会帰りに、『アルムの白いお山』甘いパンと、『とろけるチーズのミートクリームパスタ』を購入。

でも帰ってからチャーハンを作って先に食べたらそれでお腹一杯になってしまったので明日へのお楽しみに。
うふふ。
一体ハイジフェアで幾ら使ってるんだろう!いーの。いーのさ。だってハイジだから。(

ハイジフェア!

2005-05-15 | ハイジ
ファミリーマートにハイジが一杯いる!!と家族が教えてくれた。
ファミリーマートのハイジフェアパンフレット、チラシを見ると、ハイジフェアは凄い事になっている。

早速最寄りのファミリーマートへ急ぐ。入ってすぐの陳列棚はハイジフェアの商品、お菓子から文房具まで揃っている。
そこだけではなくて、パン売り場には「ハイジの黒パンチーズ」「ハイジの白パン」「アルム風フランクロール」など、“アルム”と”ハイジ”がつかなければ何の変哲もない普通のパンが。
しかし“ハイジ”という名がついているだけで思わず全部買ってしまいそうになって焦る。

デザートコーナーには「ミルクプリンスフレ」「チーズタルト」「チーズクリームプリン」など、こちらも“ハイジフェア”とついてもいなくても前からありそうなデザート達。
さらにドリンクコーナーにひっそりと普通にたたずむハイジ商品を発見!  パケ買いしたくなるほど、乳製品とハイジはよく似合う。
この牛乳と飲むヨーグルト、ハイジフェアが終わっても是非売り続けて欲しいと思う。
このパッケージだけで、「あ、牛乳飲もう!」と思う人がきっと沢山いると思うから。

アイス売り場には、こんな商品もアリマス。→
マシュマロって、あまり好きでないし買った事ないけど、焼いて食べる物なの??
←このパッケージすごく可愛いんだけど マシュマロ一つ一つの小袋に図柄が入っています。
コインチョコレートは、おまけが何もついていないので買うのを断念。シール一枚でも何かおまけがついていたら買ったんだけど。↓





文房具は既に持っている物ばかりだった