goo blog サービス終了のお知らせ 

baianomon’s 写真館

行き当たりばったりでGO!

掌蹠膿疱症

2007-04-06 05:31:31 | baianomon’のつぶやき
手のひらに小さな発疹がでて水ぶくれに変化してを繰り返していました。
近所の皮膚科では主婦性湿疹と言われて
ステロイド軟膏をいただいて塗っていましたが
どちらかというと悪化。

昨日大学病院の眼科に通院の日だったので
皮膚科でも診てもらうことにしました。
診察してすぐに
「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)だね。
この軟膏よくきくから塗って
その上からもうひとつチューブに入っている軟膏重ねて塗って。
皮膚が硬くなると集まってでてくるから
チューブに入った方の軟膏も塗って。皮膚を柔らかくする軟膏だから」

「あとビタミンHが効くことがあるから飲んでみよう!
ビオチンっていって副作用がないからね」

「喉おかしくない?」

「最近歯の治療した?」

「タバコ吸う?」

「掌蹠膿疱症の原因はね
1.扁桃腺 2.金属アレルギー 3.原因不明」

「掌蹠膿疱症できた患者さんのほとんどがたばこを吸うね。
たばこはやめたほうがいいよ」

何だか診察されていてもまったく緊張させない先生でした(^.^)
説明がわかりやすいし
知りたいこと全部聞く前に話してくれていましたものね(笑)

軟膏は帰宅後からすぐ塗り始めましたが
1回塗っただけでも効果がありました!
ビオチンの効き目はまだわかりません(^_^;)
タバコは吸わないでいられました。
今後も吸わない方向でと思ってはいますが・・・





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2007-04-09 12:48:42
ママさんこんにちは。
私も1年ほど前に手の薬指にたくさんの水泡ができ、手のひらにもいくつか現れるようになり、病院では汗泡といわれお薬も処方してもらいました。が、効果はあわられず、水泡がつぶれ皮膚が乾きそれがむけると、また水泡ができての繰り返し。市販のステロイド薬も試しましたがいまひとつ。
長い付き合いになりそうだなと思いつつもネット等で調べた事を試していくなか、職場で手を洗う際に使っていた石鹸をやめたとたんに水泡の再発がなくなりました。
原因は人それぞれなのであまり参考にならないかもしれませんが、経験者のひとりとしてコメントさせていただきました。
タバコも悪いんですね、知りませんでした。百害あって一利なしってことは十分承知してるんですけど、なかなかやめられません。ママさんに禁煙勝負を挑んでみようかな(^-゜;)
返信する
石鹸が原因だったのですね (baianomon)
2007-04-09 21:39:08
英 さんへ

英さんの水疱は石鹸が原因だったのですね。
原因がわかるとホッとしますね。

のどが痛かったり、鎖骨の辺りがいやに痛んだりしていましたが
それが手の水疱と関係があるとは・・・
びっくりしました。
そのうえ掌蹠膿疱症の患者のほとんどが
喫煙者と聞いて(^_^;)さらにびっくり。

私の場合はリウマチの調子がよかったので
薬を減らしたことで出てきたそうでしたが
はっきりこれが原因ってことがないようです。
しいていうと体質だそうです。
タバコはやめていますが
調子がよくなってきたらまた手にしてしまいそうで(^_^;)

ネットで調べていたら同じ症状で
深刻に悩んでいる方がいらっしゃったので
私の処方された薬も公開したら
なにか役立つこともあるかと思いました。
ご心配いただきありがとうございました。




返信する

コメントを投稿