GW真っ只中ですね。
特に予定はないので今日も、フィットネスクラブに行ってきました
朝一番に、ルーシーダットンとフラダンスの
グループエクササイズに参加しました。
私、実は左右オンチなんです…
右とか左とか、とっさに言われると、どっちだっけ?
って迷ってしまいます。
なのでいつもワンテンポ遅れます。
運動と言えば、水分補給は大事ですよね
こないだ台湾で買った、ペットボトル。
可口可樂公司のなんですが、お茶と、アクエリアスです
日本より大きかったです。
600ml入って、20元(76円くらい)でした。
何かとってもお得な気分。
ウーロン茶・ジャスミン茶とかのお茶は無糖って書いてあるのを買わないと、
お砂糖が入っていて、いまいちでした。
味もやはり微妙に違って、コーラは微炭酸?って感じでした
特に予定はないので今日も、フィットネスクラブに行ってきました

朝一番に、ルーシーダットンとフラダンスの
グループエクササイズに参加しました。
私、実は左右オンチなんです…
右とか左とか、とっさに言われると、どっちだっけ?

なのでいつもワンテンポ遅れます。
運動と言えば、水分補給は大事ですよね

こないだ台湾で買った、ペットボトル。
可口可樂公司のなんですが、お茶と、アクエリアスです

日本より大きかったです。
600ml入って、20元(76円くらい)でした。
何かとってもお得な気分。
ウーロン茶・ジャスミン茶とかのお茶は無糖って書いてあるのを買わないと、
お砂糖が入っていて、いまいちでした。
味もやはり微妙に違って、コーラは微炭酸?って感じでした


まぁまぁでしたね。やっぱり日本の方が美味しいですよね。
私間違えて甘いお茶を飲みましたが、正直飲めたもんじゃないです
…と、思ったのですけど、
アクエリアスって、水瓶座のことだったのね~そういえば!
600mlが標準サイズって、あちらの方はたっぷり水分を摂るのが普通なのでしょうか?
私は平気で500mlを飲み干してしまうけれど、普通は一度に飲めない量ですよね。
左右オンチ、私もそうかも。。。
お箸を持つのが右ですよーと教えられたけれど、左利きだったので…。
文字を書くのも左、それを習字塾で右利きに矯正されていた頃なので、よけいに混乱してしまって。
小学一年生当時の視力検査、右左が分からなくてあてずっぽで答え、再検査になった苦い経験が~…
やっぱりお安いですね~。
そして、おっきいんですね(笑)
そして味も微妙に違う、と
興味深々で読ませていただきました(笑)
実は妹が、北京に2年間
留学してたんですよ。
だから、中国のことは
色々聞いてるのですが
台湾とはまた、きっと違うのでしょうね。
私の中では、台湾は屋台って
イメージがあるのですが
間違ってますか?(笑)
テレビでおいしそうな屋台を見るたびに
いつか行ってみたいなぁと思いながら
なかなか行けず(苦笑)
でもいつか、行ける日がきたら
おすすめスポットなど
教えていただけたらうれしいです!
フラダンス、いいですね~。
ウエストがくびれそうです。
私はあいかわらずビリーズブートキャンプとヨガを
がんばったり、さぼったりを繰り返しています(笑)
チラッと知ってしましたが、最初すっかり忘れていて
砂糖入りを買ってしまいましたが、
やっぱ不味かったです
砂糖入りじゃないのって、
天仁くらいしかないのかな?
気づきました。
私も小さい時鋏を左で持っていましたし、
今でもトランプは左手で配ったりします。
なので、混乱してるのでしょうか?
クルマに乗っていても、左に曲がる所を
平気で右!
いろいろありましたが、味はいまいち…
日本の食べ物はとっても美味しいです。
フラダンスは、おばあがいっぱいいたと、
ダンナに報告したら、ばあ様がフラフラしてる
ダンスか?と、言われました。そうかも。