GW中に行ったみたいですが、2週間前に行った、台湾です。
十数年ぶりの海外旅行。
なのでちょっとドキドキの台湾旅行です。
いつもはダンナと2人ですが、今回は娘も一緒です。
この娘、成人式に出なかったので、それじゃ着物代として
旅行に連れてってあげるということで、3人で行きました。
航空券には23番ゲートって書いてあって、近ツーの方も23って言ってたのに
そこへ行って、待っていたらなんとゲートが変更になっていて
14番ゲートに…
よ~く見たらこの写真にもJLは無いですね…
写真を撮っていても気づかない私って

23番も14番も端っこなんですよ~。
逆方向には動く歩道は無く、遠~い道のりでした。
4月18日(金)中部国際空港09時55分日本航空JL655便で
台湾へ。

約3時間で着いた~。
空港に観覧車があると思ったら、遊覧車(バス)だった。

お約束の茶芸専門店で、台湾茶の試飲と両替を。

その後、ホテルチェックイン。
荷物を預けて、台北観光へ。
台北喜來登大飯店
有名らしい、鼎泰豊で、小籠包10個セットを。

こちらも有名らしい、冰館のマンゴーカキ氷ご賞味。


508mの高さのタイペイ101で。

絶対にここでは上まで写らないよと、言われたけど撮ってみたタイペイ101
タイペイ101の中
展望台のチケット売り場
展望台に入場するには手荷物検査があって、
身なりの整ってない方の入場はお断りだそうです。
世界最速TOSHIBAのエレベーターにのって37秒で89階に。
さすが、日本製。
89階より
タイペイ101の前の信号
信号機は時間が少なくなってくると、緑の人間が走り出します。
せっかちなんですかね~。
お次は「台湾式シャンプー」へ。
椅子に座ったまま、シャンプー剤と水を混ぜるだけで、
液垂れすることなく泡がモコモコに。
シャンプーをしている、というよりマッサージをしている感じ。
すすぎはシャンプー台に移り洗い流します。ブローもしてくれて
首の辺りもマッサージしてくれるので、マッサージ好きのばあやは感激。

夜になって、士林夜市へ
金曜日の夜のなでとっても人出が多かった。

なにを作ってるのかわからない?けど一見おいしそうな屋台。
パールミルクティーを飲みながら見て回りました。
ここで今日の観光は終わり。
ホテルへ帰る前に、ガイドさんが足つぼに行かない?って誘ってきました。
もう20時過ぎていたので、足つぼのお店は閉まってると思っていて、
初日は足つぼは諦めていましたが、23時までやっていると言うので
速攻OK~です。
「滋和堂」というお店まで送ってくれました。
足裏マッサージ30分で700元。(1元=3.8円)
日本とあまり値段は変わらないです。
足つぼ
台湾式シャンプーを入れると今日は2回の極楽マッサージでした。
帰りはお店の車で、ホテルまで送ってもらいました。
それからホテル内の「ラウンジバー」で遅い夕食。

焼きそば・海老ワンタンラーメン・フィッシュ&チップス
ビールにコーラ。
お部屋は9階のノンスモーキングフロアでした。

シャワールームつきだけど、そんなのより
やぱっりトイレとお風呂は別のほうがいいね~
ウォシュレットもエグゼクティブルームしかないのよね。
十数年ぶりの海外旅行。
なのでちょっとドキドキの台湾旅行です。
いつもはダンナと2人ですが、今回は娘も一緒です。
この娘、成人式に出なかったので、それじゃ着物代として
旅行に連れてってあげるということで、3人で行きました。
航空券には23番ゲートって書いてあって、近ツーの方も23って言ってたのに
そこへ行って、待っていたらなんとゲートが変更になっていて
14番ゲートに…
よ~く見たらこの写真にもJLは無いですね…

写真を撮っていても気づかない私って


23番も14番も端っこなんですよ~。
逆方向には動く歩道は無く、遠~い道のりでした。
4月18日(金)中部国際空港09時55分日本航空JL655便で

台湾へ。

約3時間で着いた~。
空港に観覧車があると思ったら、遊覧車(バス)だった。

お約束の茶芸専門店で、台湾茶の試飲と両替を。

その後、ホテルチェックイン。
荷物を預けて、台北観光へ。

有名らしい、鼎泰豊で、小籠包10個セットを。

こちらも有名らしい、冰館のマンゴーカキ氷ご賞味。


508mの高さのタイペイ101で。

絶対にここでは上まで写らないよと、言われたけど撮ってみたタイペイ101


展望台に入場するには手荷物検査があって、
身なりの整ってない方の入場はお断りだそうです。
世界最速TOSHIBAのエレベーターにのって37秒で89階に。
さすが、日本製。


信号機は時間が少なくなってくると、緑の人間が走り出します。
せっかちなんですかね~。
お次は「台湾式シャンプー」へ。
椅子に座ったまま、シャンプー剤と水を混ぜるだけで、
液垂れすることなく泡がモコモコに。
シャンプーをしている、というよりマッサージをしている感じ。
すすぎはシャンプー台に移り洗い流します。ブローもしてくれて
首の辺りもマッサージしてくれるので、マッサージ好きのばあやは感激。

夜になって、士林夜市へ

金曜日の夜のなでとっても人出が多かった。

なにを作ってるのかわからない?けど一見おいしそうな屋台。
パールミルクティーを飲みながら見て回りました。
ここで今日の観光は終わり。
ホテルへ帰る前に、ガイドさんが足つぼに行かない?って誘ってきました。
もう20時過ぎていたので、足つぼのお店は閉まってると思っていて、
初日は足つぼは諦めていましたが、23時までやっていると言うので
速攻OK~です。
「滋和堂」というお店まで送ってくれました。
足裏マッサージ30分で700元。(1元=3.8円)
日本とあまり値段は変わらないです。

台湾式シャンプーを入れると今日は2回の極楽マッサージでした。
帰りはお店の車で、ホテルまで送ってもらいました。
それからホテル内の「ラウンジバー」で遅い夕食。


焼きそば・海老ワンタンラーメン・フィッシュ&チップス
ビールにコーラ。

お部屋は9階のノンスモーキングフロアでした。


シャワールームつきだけど、そんなのより
やぱっりトイレとお風呂は別のほうがいいね~
ウォシュレットもエグゼクティブルームしかないのよね。