goo blog サービス終了のお知らせ 

馬場農園 農園日誌

農園の日々を、農園主妻の視点で綴っています

日常を「当たり前」と思うな

2019-10-13 23:01:23 | 日記

先ずは、今回の台風19号により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

幸い今回の台風による被害は、弊社にはありませんでした。

ご心配くださった皆様、本当にありがとうございます。

被災された地域が一日も早く復興しますように。。。( ˘ω˘ )心から。

 

以下は台風上陸前の事象となります~。

 

レタスの収穫はそろそろ終盤!

こちらはレタスの一番(?)広い畑~

水田だったところを畑にしたため、排水が良くなく、畑全面に作付できないのが難・・・(´・ω・`)

 

真横は他所様の田んぼでございます。

稲刈り後ですね。

 

近づく妻 ズンズンズン・・・

レタス収穫中のみんな・・・

カットした部分を水で洗うんですよ

 

妻「笑顔くれ‼」

悠太「宣伝商材ですか?」

(いいえブログ用です・・・。人の顔が写ってるほうがええやん?って思うんです私は。農産物とか風景の写真だけじゃつまらんくないですかそうでもないですか。)

 

そして小菊もそろそろ終盤!

しゃちょうはさあ・・・すぐ顔に出るんよなあ(妻も人のこと言えないのですが)

小菊の作業してるときすげえつまんなそうなんですよね~。こちらも笑顔の要求をしました妻です。

 

妻はこの時期に出てくるオレンジの小菊が好き!(写真わかりづら!)

うーん!わかりづら!

とにかくオレンジなんですよぉ

 

作業小屋では

人参の選別作業!

洗い立てツヤツヤにんじん

人参は3月ごろまで収穫の予定なのですが・・・・・・

洗い選別機の調子が良くなく・・・。

急遽、選別の部分を小さい選別機のやつとくっつけて使用。

けども~、小さい選別機は重量選別ではないので、手選別に時間がかかるのです(´・ω・`)

新しいの買わなあかんんんぅぅぅ!!!!!(゜Д゚)

 

買わなあかん!といえば!

新調しました、冷蔵庫

写真右側です(^ω^)左側は前からあるやつ。

中古部品を格安で譲っていただき、お知り合いの方に丁寧な工事をしていただき。。。

ほんとうに感謝しかないです(ノД`)・゜・。藤村さん、川村さん、ありがとうございますっ!

 

人生も、仕事も、たくさんの素敵な方々に支えられています。

感謝感謝の毎日なのですよ。

『当たり前の日常』に感謝できることは、この上なく幸せなものです。

 

TODAY'S B.G.M

King gnu『傘』

【公式】ブルボン アルフォート×King Gnu SPECIAL MOVIE「青を味方に。」篇(出演:坂口健太郎)


農業実習生受入中ぅ~

2019-09-23 16:57:24 | 日記

ほぼ毎年恒例

今年も実習生の受け入れ、させていただいております~(^ω^)

農大1年生、18歳!ピッチピチですぞぉ・・・ウフフ

しゃちょう自宅に2週間軟禁(!?)されての実習になります。

ちなみに昨年2週間×2回も軟禁されていた実習生(花王子)は、今年立派に普及員となり、たまに顔を出してくれます(^ω^)仕事だからな。

 

さて本日秋彼岸の中日。

小菊の収穫もだいぶん落ち着きました。

以下は数日前の写真・・・

今年は白サビ病にほぼかからずだったんですって。

葉っぱが綺麗。

 

洋一でかい。悠太にわとり(髪型)。

仕事中はまじめ淳。

仕事中は。

 

実習生くんも頑張ってくれています~。ひいばあちゃんも引退したのに頑張ってくださっているの・・・ッ(´・ω・`)

 

やっぱり昼間に更新すると筆が進みませぬ。筆じゃないけど。

現在馬場家は11人家族!今夜は晩飯何にしようかなあ~(*´ω`)

 

Today's B.G.M

King Gnu - It's a small world

明日の事なんてわからないけれど 人生は止まらないし 夏の終わりの熱帯夜に二人 夜に眩しいほどに煌めいて

皆寝ちゃったよ 今夜世界は僕らのもの


農作業だけが『農業』だと思っている人へ

2019-09-06 23:35:20 | 日記

最近、会社のInstagramを始めまして・・・

いやーInstagram、日本語と英語で投稿してるんですが、右脳?が捗りますね!忘れてた英語という言語!

 

そして本日のブログはインスタのまとめみたいになってしまうのですがいいですかね。いいですよ。ハイ。

 

火曜日

取引先様とのラジオでの対談をいたしました(^ω^)

個人事業時代からレタスなどを納品させていただいています、(株)キタカミデリカ様です!

妻は過去に一度だけ社長様とお電話で話させて頂いたことがあるのですが、その紳士ぶり、イケメンぶりにノックアウトされた覚えがありますん。。。

じゅん&しゃちょう VS (株)キタカミデリカ御社長&美人社員さま!

戦いだとしたら完全に負けていますわwwwww

photo by 悠太氏

余裕の笑顔の赤平だが、噛み噛みのベシャリだったというのはほんとうですか・・・。

期待を裏切らない男、あかひら☆じゅん。

 

こちら収録でして、放送は来週になります~。放送日時を失念しましたので、またFacebookページででもお伝えさせていただきます~。

 

 

木曜日

北上市立北上中学校!!!!

 photo by 淳☆

にて、

1年生181名の前で講演しゃちょう。付き人(スライド送る係)赤平。

え、ここでも噛んだんですって?赤平さん?普段他人の活舌の悪さをバカにしている罰なんじゃないですかね~(^ω^)

写真を撮って送ってくださった市役所職員Nさま、ありがとうございます

 

仕事について、働くということ、何のために働くのか、そんな内容のお話をしてきたようですよ。 少しでも、未来を担うこの子たちの心に響いてくれたらいいなあ~。。。

 

金曜日

木曜日に講演させていただいた、北上中学校の生徒が農業体験に来ました~(^ω^)

あっ、間違えた☆てへぺろ 中学時代のジャージを着用し、中学生たちを歓迎してくれた悠太氏。

本人曰く、完全にスベったらしいですがwwwていうかウケると思っていたことに妻はびっくりしたよ?こんなひげの中学生こわいよ?

 

しゃちょうにざっくりと農園紹介してもらってからの~

にんじん収穫!

こんな日に限って9月やのに真夏日!ひとり熱中症ぽくなった子がいたけども、大事に至らず良かったです。。。

 

 今回も指導はじゅん先生!

 よういちも!先生助手(!?)

 

自分たちで収穫したにんじんを洗う所も見学。

 

午後はレタス畑の草取り作業。

『草を制すものは、農業を制す』といわれるほど、除草って大事なんですよ。そして誰でもできそうで、とても難しい。

午後の先生は悠太氏(ウケなかったから、拗ねてジャージ脱いだ)

 

そして最後は全員からの質問に答えました。

実質3時間ほどの体験でしたが、酷暑のせいで辛かったはず・・・みんなよくがんばったよ。。。

少しでも、働くという事、仕事というものについて考えてくれればこれ幸いですわ。

 

社員&パート社員のみんな、ご協力ありがとね~ にんじん収穫風景の写真を撮ってくれたじゅんこさんありがとです~

 

で、ブログタイトルなんですが、まあそういうことです。なんかこんなこともしてるんだよ!っていう事を書きたかったんですよ!

もちろん農業だけじゃないですけどね。一次産業は特にそういう風に思われているんだろうなって、妻の偏屈ですね!!!!ハハッ!

農作業ありきの、ってところは当たり前なんですけどね。だって『農業』だしな。

Today's B.G.M

Tempalay "のめりこめ、震えろ。" (Official Music Video)


秋レタス収穫はじまりました!

2019-08-30 11:53:18 | 日記

秋レタスの出荷が始まりました~(/・ω・)/

写真はサニーレタス収穫のようす

レタスを狩る人、ダンボに詰める人。

切り口を洗う人。

女性陣も頑張る!いや、現在女性陣の方が多いクレアクロップス。

女性は華があっていいよね~。

悠太氏いい笑顔ありがとう

淳ちゃんガン飛ばしはよくないよ黄色いビブに違和感しか覚えない・・・

 

サニーだけでなく、リーフレタス、玉レタスも順調に出来上がっております(^ω^)

ロメインレタスはもう少しかな~。もう少しくるくる巻いてきます予定です。

今季はきれいな形で成長していて嬉しい

 

実は猛暑のせいもあり、今現在小ねぎと人参の収穫出荷をストップさせていただいている状態なのです(´・ω・`)関係者各位にはご迷惑をお掛けしております・・・。9月半ばごろ再開させていただく予定でございます・・・。

 

レタスは近日ジョイス各店様などに置かせていただく予定ですのでよろしくお願い致します~

 

珍しく昼間にブログを更新していますが・・・なんか頭が仕事モードでまともな事しか書けないな・・・。

 

Today's B.G.M

King Gnu - 飛行艇


なつのうた

2019-08-08 23:04:40 | 日記

今年は冷夏になるという噂は何だったんですかね・・・・(´-ω-`)

冷夏どころかさあ、まいにち猛暑!酷暑!!!

こんな酷暑の日でも!

畑の石を除去するゥ!

手作業すわ。石を集めて軽トラで運ぶ。石のサイズは握りこぶしから石板級まで様々。

畑に石があると、作物の生育の妨げになるし、トラクターで耕うんする際に大変邪魔だし故障の原因になりますん。

地味ですが、大変で大切な作業です。

 

実はこの猛暑のせいで、秋レタスの定植が遅れております(´・ω・`)

穴あけ悠太。

こんもり苗。

ヘロヘロ苗。

降雨が少ないため、ブームで散水すわ。

生きて!苗!!!

 

今年からからGPS機能のついているトラクターを導入致しました(^ω^)

さすがGPSつき!すごくまっすぐマルチがはられている!!!

と、妻が(今更ながら)感動していると、

「あ、今GPS使ってないっす」と悠太氏に言われた( ^ω^)・・・

すごく知ったかぶりの人みたいになったやん・・・?

まああれだ、悠太氏のマルチをはるテクが向上したという事だろう。。。

しかしよく使えなくなるGPSってなんなん・・・?猛暑のせいなん・・・?

 

それから、今秋より生分解マルチを使用することにいたしました。なまぶんかいじゃないです。せいぶんかいです。

生分解マルチとは、簡単に言うと土に還るマルチです。ので、レタス収穫後に剥がす手間がなくなるし、汚ビニールという産業廃棄物も出なくなります。

いつものマルチよりだいぶんお高いですが、片付けや処理の事、環境の事を考えたら、断然生分解だな!という結論に達したのです。

実は数年前にも導入したことがあるのですが、当時の品物が良くなく、その時はあきらめました。でも今回購入したものは大丈夫そう。今のところは。

 

そして今時期レタスだけじゃないクレアクロップス!

にんじん!収穫出荷真っ最中ですよ!

けども冬の雪下にんじんと違って、ふつうのにんじんだから!にんじん嫌いな妻は食べない!にんじん好きな人にはこのにんじん臭さがたまらんのでしょうなあ・・・(´・ω・`)

シャレオツなパッケージですが、所詮にんじんです。フフン。

 

あんど、お盆前ということで、小菊の収穫とかが第一次最盛期ですなう!

しゃちょうはほぼ一日中この場所にいる日もある!(選別機に小菊を流す係の人)しんど!

 

小ねぎも需要が出てくる時期で、たくさん出荷させていただいておりますよ!(`・ω・´)写真撮り忘れたけどな!

 

なんせ気温の高さと湿度が疲労感を倍以上にしてくれていますね。はよ涼しくなっておくれ。。。

 

今回もブログ写真ご協力いただきました♡かおりさんあきこさんあざます!!

 

ウフフン

クレアクロップスInstagram、ほぼ毎日更新中!ほぼ、ですからね!

 TODAY'S B.G.M

打首獄門同好会「なつのうた」