goo blog サービス終了のお知らせ 

これが人生の転換期?!

負の連鎖からの脱出!8年間の負の連鎖を抜け、真実にたどり着いた経験を書いて行きます。

これからの人は長生きできない

2017-03-16 09:25:13 | 体の事
おはようございます。

今日は今のところ天気は良いですが、少し寒いです。

まだまだ寒いですので体調には気を付けなくてはいけませんね。



最近、芸能人が若くして亡くなる記事をよく目にします。

病名などを見るとやはり「がん」と書いてある事が多いのですが、治療に専念していた割に病気は良くならずお亡くなりになる確率が高いです。

治療内容はだいたい抗がん剤や放射線治療です。



がんと宣告され心身の衰弱があるなか、身体を痛めつける治療をしているのですから良くなるはずがないです。


若い方ならまだ可能性はあるかもしれませんが、どちらにしても心身の衰弱がある中、免疫を下げる治療では良くなりません。


私もがんは怖いです。


けれど、人頼みでは良くならないと思っています。


完治させるには強い意志と食養生だと思っています。


芸能人は贅沢な物を食べているのでしょう。


外食が多かったり、味の濃い物や脂っこい物を頻繁に食べているのではないでしょうか。


本来の日本の食事、和食を基本として食べている人は私は何か病気になっても回復する力を持っていると思います。


強い体を作るには私たちに合った食事を摂るしかありません。


和食のおいしさに気が付くのはなぜか多少年齢を重ねなくては分からない事もありますが、これは今の世の中に不必要な物、外国の食事を取り入れ過ぎた結果、このような病気を多く生む結果になったのだと思います。



分かる方は分かるしわからない方は病気になってもわからない。





ある方ががんになったのだけれど、基本的に病気になったら120日で治すようにしているそうです。


なぜなら人の細胞は120日で変わるからと言う事でした。


その方はがんになり食事制限をして、砂湯などへ行ったそうです。


砂湯には老廃物を吸い取るのか出すのか知りませんが、そのような効果があるらしく、あとで砂の成分を検査したら砂にがん細胞が沢山ついていたと言う事でした。


その方は完治させました。


病気になっても慌てず、人に任せず、正しい情報できちんと治すと言う事が大切です。


このままではがんの方は皆治療で亡くなってしまうのではないでしょうか。


ただ、最近思いますが、医療の発達で寿命が延びたとしても無理に寿命を延ばすより、無理のない生き方で人生を全うした方が良いと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気を怖がってはいけない

2017-01-27 10:39:35 | 体の事
今日は久しぶりに2回目の更新です。

誰でも病気になったら怖いと思います。

平静でいられる人は病気にもよりますが、あまりいないのではないでしょうか。


けれど、その病気がどのようにしてなったのか殆どの人は考えません。

一番先に頭に浮かべるのは「病院で先生に治してもらおう」だと思います。

そうして病院で病名を付けられ怖い思いをするのです。


どんな病気でもなぜそうなったのか自分の生活を顧みる事は大切です。


病気になったからもう駄目なのだではなく、病気になる前の健康な自分はどのような生活をしていたのだろう、病気になるまでどんな生活をしていたのだろうと振り返る必要があります。


そこから少しずつ体に負担の無いように病気を治していくのが完治の道です。



西洋医学のお薬は東洋医学で言う上品(じょうほん)、中品(ちゅうほん)、下品(げほん)の下品になります。即効性はありますが、毒性も強いので体に負担がかかります。


漢方は上品なので、緩やかではありますが、毒性もなく体に負担がかかりません。


けれど証に合わないお薬だと効かないので証を見極める事が大切です。





病気を完治させるには、まず、自分の生活を見直し、一に養生二に養生、三四がなくて五に養生です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学的とか医学的とかの根拠がないといけないのか!

2016-12-10 11:44:50 | 体の事
先ほども書きましたが、免疫学の安保徹先生が亡くなった記事を読んで本当に残念と感じています。



病気はどこから来るのだろう・・・


ウィルスとか外的なもの以外の病気、内面から起こる病気とはどうして起こるのだろうか。



それはその人の生活習慣からだと言うのは多くの人が実感していると思います。



その生活習慣の中で一番見落とされているのは心の習慣です。



その心の習慣を変えたら病気が治るとしたらどうですか?



治ったらどうですか?



医学的、科学的に検証されていないのでそんな事あるわけないと言うのであれば意識や無意識などは一生科学や医学では検証されないと思います。



見えないものを検証しろと言うのは多分、人類には無理な話だからです。



先日、臼杵石仏へ行った時、オーブのようなものが写っていました。



ある人は「ただのごみが写っている」と言うでしょう。



ある人は「オーブに間違いない!」と言うかもしれません。




人間なんてそんなもんです。



信じるか信じないかで病気だって治ったり治らなかったりします。



根拠なんかいらない!



治って元気だったらそれでいいんじゃないですか!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする