goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぃさんブログ ~色即是空~

中国地方、鳥取県で医療用かつらで元の髪型を再現する再現美容師です。両側乳がん。13歳、10歳の母。

出張がん予防教室~キックオフイベント~がんのひみつ~に参加しました。

2012-07-12 14:49:17 | 病気 病院

 

おそばせながら、6月26日(火)に行われた。

 

            出張がん予防教室に参加させていただいたご報告です。

 

  がん予防教室の1週間前に県の健康政策課の方からお話しがあり、中学校へいってまいりました。

 

東京大学医学部附属病院の放射線科の中川恵一先生と御一緒させて頂けるとあって、イメージも分らないまま受けちゃいました。

  人前で話す事は苦手ですが、今回は子供達と一緒になって、考えようというかたちだったので、何を感じてくれるのか知りたい部分もありました。

 県の方が数日後、中川先生が全国で生きるの教室という活動を中学校などでされてるDVDを持ってきてくださり何となくイメージもつくましたが

自分の体験を語る3分位で話をまとめる。。。さぁ~~~大変

  友だちに助けを求め。。。。「つかみだ!つかみ!つかみが大事!インパクト最初に持ってくれば大丈夫」とストレートなアドバイスを頂き

  3段構想をねり。。。。夜も寝れず。。。ドキドキ

 

    いざ。。。。道中の車の中で何度も何度も練習。。

    

  緊張してると、打ち合わせの時、中川先生は「僕がフォローするから大丈夫」と言って下さったので安心してしまいました。。

 

  まずは、生きるぞうという、DVDを見ました。お母さんが、いなくなってしまったら。。という内容でちょっと、私も切なくなってしまいました。

  

                                                

                     先生の後ろの写真は来る時、時間があったから砂丘に寄ったよって言う写真でした

                               

   がんちゃんのひみつというDVDを見ながら、食生活、タバコ、など生活習慣によってがんのリスクが高くなるから。。家で、煙草を吸ってる人がいたらやめさせようね。

  どんなに生活に気をつけてもがんに罹る事もあるよ。など

実は、がんちゃんを連れて歩いてる人はホントは身近に沢山いるんだよ。など話しておられました。

短編できって、解説しながら生徒さんに質問したり。。。

すごく、わかりやすかったです。

 

               はい、出番でございます。

 

 

                        

 

 

           私の一声は、「おばちゃんには胸がありません」

 生徒さんの、顔が。。。。   特に、男の子はびっくりしたと思います。多感な時期ですからね。。

 

     そこから、がんに罹った経緯を話、検診の大切さや、今日の事を多くのひとに伝えてほしいと話しました。

 

                      

 

       先生と闘病中の話、現実を知ってもらいたい事。子供がVに入った傷をみてVはvictoryとだなと言った事、笑いもいれ、

  とらえ方は色々だけし、まだ中学生にとっては難しく、厳しいはなしかもしれないけど、知ってるのと知らないのではやっぱり違うと思うし。。

   中には、辛かった子もいるとおもいます。

 

     その後

 

もし、自分の大切な人がいなくなってしまったらと頭の中でイメージし、どう感じたか?などもしました。

  さいごは、大切な人を失わない為に、何をしたらいいのか自分で考え、グループごとで発表する。

 

                            

 

 

 

                            

 

                    

 

     色んな、回答があり面白かったです。

  「一日1回いい事をして運を良くする」

 「たばこを吸う人、みんな成敗する」

 「カ―ビィーダンスをおどる」

「ダジャレを沢山行ってわらわかせる。」

「メチャクチャ、大げさに話をして恐怖をあおって病院にいかせる。」

「神にいのる。」

「ビールの前にジュースを置く」

「全部、ビールの中身をかえておく」  などなど。。。。。。。。。。。。。。。

 

   すごく、発想豊かで素敵でした。。。。

 

 

              話をいただいた時は、中学生に?ってまだ、早いのではって正直思いましたが、一緒に話を聞き、いつが初めではないなと、

小さなうちから関心を持つ、がんというイメージをかえる。大切なことです。

  検診だけでなく、色んな意味で、 頭の片隅でもいい、この日の事を忘れないでほしい。

 

  大人になってからも、記憶に残る授業って大事だなって思いました。

 

  うまく、伝えれませんが、 いい経験をしました。

 

            

 

           中川先生より私の方が。。。。顔おっきい。。。。。。。アッ、ちなみに。。薬の副作用で2カ月で8キロ太りました。。いい訳ね

      服装は、あえて普段着でいきました。いつも、しないような格好していっても現実身がないと感じたから、だって子供達からみても、

       あっ、その辺にいる、おばちゃんやんとおもって欲しかったから。。。。

 

                  

                      

               

 

 ← ポチッとしてね

 


 



                   


 

            皆さんのご協力が必要です。
            どうぞよろしくお願いします。
         実現させたいです。きっと声は届くと信じてます。


 「女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!」


「ボイス オブ ペイシェント」

「Voice of patient」という市民運動をスタートさせました。

目的は、女性がん患者の補整具に対する医療費控除を求める市民運動です。

内容は、女性がん患者の最低限必要な補整具(医療用かつら、補整下着、パット、人工乳房等)を医療費控除の対象にしてもらおうというもの。

ホームページはここ
http://voice.p1.bindsite.jp/


署名はこちらからです。
http://www.shomei.tv/project-1585.html


携帯サイト
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585


ぜひオンライン署名、ご協力をお願いします。         


    


   

         


    


 

     

 


遊んでみました。

2012-04-02 11:37:37 | 病気 病院
ヒマになったので日中、電気を消し、ベットライトだけにし、スポットライトの様に湯呑み遊びしてみました。

父ちゃん、来てΣ(゜ロ゜ノ)ノ お前はバカかといいながらノリノリで父ちゃんも試行錯誤写真とってた。

親子だわ( ̄▽ ̄;)


携帯から何枚も写真が続けてはいらないのね。


思い出!

2012-04-02 11:05:10 | 病気 病院
ごぶさたしてます。

訳あって入院中です。
落ちついたら、ボチボチと書きます。

でも、明日退院します(^O^)/イエーイ!

相棒の ドレーン(管)がとれた途端、自由になり気分がカイホーされ、贅沢に退屈になったと感じるようになりました(´Д`)

昨日、お見舞いに来てくれた友達であり、独身時代に習ってた陶芸の師匠が入院してると聞き付けてやってきてくれましたm(__)m

新聞紙につつんで。。
「ほい!」

久々にいい色でたけ。。

行ってた頃は、のぼり窯で焼いてました。
温度差で色の出方が違い楽しかったのを思い出しました。朝日が昇る頃に窯をあけるとお日様でキラキラと光ってました。

今は使えなくなりガス窯でやいてるそうです。

やりたい病、復活!

土こねがまだ、無理なので落ちついたら行こう(>_<

また、楽しいこと、思いついちゃったo(^-^)o

この間、旦那が自分の茶碗をだしてきて子供に語ってた。

「この茶碗はお母さんが結婚する前に作ってくれた茶碗で子供より長い」

子供「ふーん」


まぁー、そんなもんだ(´Д`)

今度、子供達もつれていこう。。

バロメーター?!

2011-09-10 07:48:39 | 病気 病院
先月、月に一度のゾラ注射DAYの事。。

いつもと変わらぬ会話から、注射へ


お腹のどちらに打つかは自己申告で、

「今日は左です。」

毎月、右左をスケジュール帳に書き込み注射に挑む( ^^)Y☆Y(^^ )


主治医

「はい、いきますよ。うん?ちょっと太ったか?」



私「先生、レディーになんちゅう事を(-_-#)」


主治医

「肉のつまみ具合が、厚くなった。」


がーん、がーん、がーん 〇∥ ̄∥_


確かに、3キロ増した。



「せっ、せっ、先生が注射を打ちやすいように太ってきました(`▽´ゞ」

主治医

「オレの為か?!(笑)」

私と看護師さん、顔を見合わせて頷く。。


毎月、毎月、注射を打つから、先生もつまむ感覚で分かるんだろうな。。


ある意味、旦那より私の体型の変化と体重の変化を一番よくしってるかも?!

まー毎月、旦那さんが腹の肉つまんでチェックされたら、グゥーパンチだけどね。。


今月の注射はちょっと抵抗して引っ込めてみた( ̄▽ ̄;)無駄な抵抗


やっと、ゾラ注射も折り返し地点


  5年の半分が終わった。


 変わらぬ日々が続きますように。。。。。。


 主治医にまた、太ったなと言われませんように。。。。。









a>
 ← ポチッとしてね

 
 



                   


 

            皆さんのご協力が必要です。
            どうぞよろしくお願いします。
         実現させたいです。きっと声は届くと信じてます。


 「女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!」


「ボイス オブ ペイシェント」

「Voice of patient」という市民運動をスタートさせました。

目的は、女性がん患者の補整具に対する医療費控除を求める市民運動です。

内容は、女性がん患者の最低限必要な補整具(医療用かつら、補整下着、パット、人工乳房等)を医療費控除の対象にしてもらおうというもの。

ホームページはここ
http://voice.p1.bindsite.jp/


署名はこちらからです。
http://www.shomei.tv/project-1585.html


携帯サイト
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585


ぜひオンライン署名、ご協力をお願いします。         







  

5月、ゾラ注26回目。。。4月のシンチの結果

2011-05-20 11:50:05 | 病気 病院

  





先週、ゾラ注射に行って来ました。


  やっと、4回で折り返し地点。。。。


 「え~~5年」って思ってましたが、毎日が早いです。


  
   治療をうけれる事に感謝です。




  

    4月に勢いよく書いてしまった骨シンチの検査。。。。


  結果もアップせず、ブログを読んでくださってる方々から、気になってたのよと声をかけて頂きました。

  すみません。。。そして、ありがとうございます。




   先に、結果から申しますと   異常なしでした




  ゾラ注射の日に結果を聞きました。

  1年に一度マンモも受け。。。。マンモも異常なし、いよいよシンチの結果。。



    骨シンチで右の肋骨に集積あり。。疑いありで。。。。


    シンチ画像には黒くなった箇所が。。。



    頭の中は真っ白。。。。。告知の時より辛いというか。。言葉には言い表せないくらいでした。

    涙をこらえ。。。貧血おこし顔は青ざめてた様で、、吐き気はするし。。。


   主治医は 「打ち身や気が付かないうちにひびとかもあるし、、先月の血液検査は異常がないし。」と



   話をしてくださってましたが。。。。先生の声は遠くに遠くに感じた。。。



   「より詳しく検査してかえるか?」



   ベットで寝たままの状態で  


  「お願いします。」



  主治医は 「いつも元気なのにビックリしちゃったな~。しばらく寝ていいから」




    造影剤いれての検査。。。。



   検査結果を待ってた旦那にメールで報告。。。



    一日がこんなに長く。。。。愛おしと思った事はありませんでした。

    頭の中は、色んな事がグルグルと。。。。。。


    同病の先輩に電話をしました。

     喝をいれてもらいました。。。。温かかった。


     
   少し落ち着きましたが。。。色々思うと、私やる事がいっぱいある。。

       背負ってるもの多すぎ。。。と・・・。



    頭の中がパニックでした。。。



      でも、1日って長いようだけど。。。。1日って少ないよ。。。。起きてる時間はチョットだよ。


    
        

    結果、造影剤入れての結果、異常なし。


  シンチの集積の理由は分からないそうです。




    こうやって検査の度に向き合って、どんどん神経も図太くなっていくんだね





       
     結果までの間の子供達の一言



  「やけに、お母さんが優しい


  つかの間の優しい母でした。。。



  




  
  

   

 
 

どうぞよろしくおねがいします。
 
 ← ポチッとしてね

                   


 

            皆さんのご協力が必要です。
            どうぞよろしくお願いします。
         実現させたいです。きっと声は届くと信じてます。


 「女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!」


「ボイス オブ ペイシェント」

「Voice of patient」という市民運動をスタートさせました。

目的は、女性がん患者の補整具に対する医療費控除を求める市民運動です。

内容は、女性がん患者の最低限必要な補整具(医療用かつら、補整下着、パット、人工乳房等)を医療費控除の対象にしてもらおうというもの。

ホームページはここ
http://voice.p1.bindsite.jp/


署名はこちらからです。
http://www.shomei.tv/project-1585.html


携帯サイト
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585


ぜひオンライン署名、ご協力をお願いします。