ひとりごと

日々の中で、思ったこと、感じたこと、好き勝手にしゃべるところ

気づき

2006-12-04 19:18:00 | ひとりごと
本当に自分というやつは、要求水準高いんだって
今日もまた気づかされた

頑張ったとか、よくやったとか
自分で自分にかけてあげられない

そんなの慰めにもならない

それって寂しいなぁ なんか

自分でさえ嫌なところしか見えないのに
他人のいいところを 本当に理解できるのか




そうだね 焦んなくていいのかも
たぶん思ったよりも しんどくて 苦しかったので
ただ 逃げたいだけだ

でも そんなに背負うことないのかもね
私が肩代わりするんじゃないし 治すわけでもない

自分を抜きにして 理解しようと寄り添うことって
本当 難しいな




選んだのは 自分だ


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビビ)
2006-12-04 22:32:14
大学の友達が、「対象児をうまく褒められない」って、先生に相談したんだって。
そしたらさ、「あなたはまず、自分を褒めなさい。自分も褒められない人が、他人を褒めることはできない。」って言われたんだって。
その子は結構自己評価低い子でさ。へこんでた。
でも、実際そうなのかもとか思うと、道のりはまだまだ厳しいですね。
失敗した時でも、その中でも自分を褒められることはないかと、振り返ることが大切なのかもね。がっくり。
うむ。。 (あずきなこ)
2006-12-07 00:45:50
本当厳しいですな。いばらの道です。
マイナス面ばっかりみないで
プラス面をその倍見つけるのが心理の仕事だと
T先生も言っていた・・・これがまた難しい。。
特に自分のこととなると。

なんかこう、劇的に「あ、自分ってやるじゃん!」と
思える瞬間が振ってこないものだろうか(笑)
と、この受け身な感じがよろしくないのかねぇ・・・