goo blog サービス終了のお知らせ 

また…近いうちに…

ひとりごと…覚え書き…。不定期で 呟いていこうと思います。

自宅待機~。

2012-07-19 11:54:40 | 日記
何事もなく、終了しますように 祈りながらの 自宅待機。
会っていない時も 祈りや願いで つながっています。

それにしても、午前中って、こんなに長いんだっけ!?(苦笑)。

家に居たら居たで、することがいっぱいなんだけど、それでも、長く感じるなぁ。

むつむつ…と 無口で。

2012-07-15 18:00:07 | 日記
今日は… むつむつ…と無口で 過ごしますよ!

夏風邪、じわじわーーーっと、次第に身近に迫ってきてはいたのですが、さすがに 楽しみなコーラス本番が済むまでは待ってくれました!?が、とうとう…。

昨日は合唱祭本番後、役員会へ向かう前に、コーラスメンバーと入ったランチのお店が寒くって。
どうも、風邪をひいてしまったらしいです。

喉が痛くなり、やがて、声が出づらくなり…、咳も(涙)。
役員会は欠席の連絡をし、ランチ後は帰宅し、休みましたが、今朝も咳とダルさが。
午前中は実家も含め 出かけなければならなかったので、がんばりましたが、咳がひどくなってきたので、薬を買いに行きました。

これさえ飲んで あとは おとなしく 過ごせば大丈夫~。
声を出せないのは不便だけど、今日は、むつむつ…と 大好きな、作業をしています。
平和を祈って折られたツルを、4mの糸に通す作業です。

歌うことも、語ることも、好きだけど、でも、無心になれる こういう作業も大好きな時間。

子供が小さい頃は、電子部品の加工の内職も好きだったし、子供の就寝中には 木目込み人形を作ったり、4人分の浴衣やぬいぐるみを縫ったり…、手作業も楽しみだったなぁ。

人間関係、以前は煩わしくて、狭く深く、安心してお付き合いができる数人がいれば、もう、それで充分 幸せだった。
今も 本質はそうなのだろう…。あまり、器用じゃないし、人に対する興味や関心も薄いのかも。名前や顔を覚えるのも苦手だし、ファッションにも興味はないから、洋服でも覚えられないものねぇ。

そんな私なのに、今は、信頼してくださって、一生懸命 自分の思いを語ってくださる方々がいてくれる。

そして、私自身が、いっぱいいっぱいな気持ちになったときには、会って、相談にのってくださる方々が見つかった私は、ほんとうに、幸運で、幸せなんですよね。

こういう作業、現実逃避の手段にする時も、あるけれど 今日は 楽しみます(*^_^*)♪♪♪

きっと 願いはかなう!

今は 新しい上司の願いがかなうよう 祈りたいし、ささやかでも、わたしにできること、実行できるといいなぁ、と思います。

平和と…、わたしの願いが かないますように。

笑顔って やっぱり 素敵♪

2012-07-12 03:20:46 | 日記
ちょっと昨日は、思う以上に身体への負荷は高めだったらしく 昼食前に 顔色も悪くなってるよ… 大丈夫?と 複数の方々にご心配をかけてしまったけれど 歩き通せて 自分としては、鎮痛剤を飲んででも参加できたことは、ありがたく、満足だった…。
ほんとうに、久しぶりに、先輩と一緒に出かけられた喜びも大きかったなぁ。
彼女との出会いがなければ たぶん、私の今は無いのですよね。

そして、なぜ 今の活動、仕事が続けたくなったかは、昨日の学習会も、自分のなかで 大きなウェイトをもつもの。
資料を読むのも良いけれど、実際に 話して頂いての学びは、伝わってくるものが 全然 違います。
大きな 大まかな流れは 学生時代に学んでいても 意外に身近なところのことは、なんにも 知らない私。地元でずっと育ったわけではないこともあるのかもしれないけれど、また 新たに教えて頂けたことがあって、良かったです。

ただ 心残りは、冊子を買うのを すっかり忘れ そのまま 昼食、そして 買い物をし、帰宅してから、それに気づいたこと。
昼食場所は、10日が祥月命日の大先輩との思い出の会場。かつて、お車に乗せて頂いて帰った…最初で最後になってしまった場所。どこか…気持ちが冷静ではなかったんだろう、と思います。明るくしなくちゃ… 泣かないようにしなくちゃ…と。

初めて昨日は運転して行き ドキドキだったけれど、道は覚えられたので、また 行ってみようかな…。

学習会で 主にお話ししてくださったHさんは、元教師で、昨日、初めて 説明されたとは思えないお話しぶりに、さすが、と思えました。
実際に話していただけ とても良かったです、と申し上げたら、にっこり。
蒸し暑かったし…途中 ポイントの場所、迷ったこと、時間配分もあって たいへんだったと思うのです。おかげさまでした。

そうそう 笑顔といえば、お子さん連れの方もいらしていて。
お嬢ちゃん 可愛かったなぁ。もう さすがに生んで育てたいとは思えない体調になってしまっただけに、子供って いいなぁ、と、また、あらためて思いました。
その健やかな成長のためにも、わたしたちにできること、考えて行動していきたいな、と、思わせてくれるんですよね。

帰宅後は 今日の会議のためのレジュメの原稿書き。

今回は少なめな分量。
むしろ 資料以外の 話し合いの方が 大切…。思わぬトラブルが起きてしまっているので。
体調いかんでは、退任せざるを得ない この時になって、せっかく良いチームワークでやれていたことが、崩れる事態は避けたいので、焦りは禁物ながらも、できるだけのことはしたいです。
みんな笑顔になれることを 探し当てたいです…。
それが 私自身の笑顔の源でもあるので。
人間関係は鏡にも例えられるので… まずは、私から笑顔…かな。

久しぶりに「切手のないおくりもの」を 歌いたくなりました…。
今日は亡くなった じゅんこちゃんのお誕生日…。
15日の祥月命日には、お墓参りに行くね。彼女の明るく優しさに満ちた笑顔を思いうかべて、今日という 真新しい1日 大事にしたいです。

久々に寝付けなくて。

2012-07-09 04:43:04 | 日記
1時を過ぎて、やっと眠れたと思っても、すぐに目覚めてしまい、うーーーん!寝不足。

ある方から、自分の気持ちを話したい!ので、会議室に来て欲しい、とのことで 昨日は14:30に待ち合わせて、お話が終わったのが19:15。
まだ話したかったけど、とのことでしたが…、さすがに 私もタイムリミット。

それにしても。


まさか、この方にとって、あの方、その方との人間関係が、そういう受けとめ方だったとは。
やはり、ご本人のお話をうかがってみないことには、わからないものです。


午前中は 別の方と買い物へ出かけたのですが…。
この方も、ある方にまつわる、憤懣やるかたない思いを語ってくださったのでしたが……。

このお二人が 奇しくも? お互いに不満を抱き合っていたのでした…。


お互いの「良かれと思って」のすれ違いもあって 必ずしも 今後 絶対にダメ!と決め付ける関係ではないと思うのですが。


ご相談を受けて わたし自身の課題も見つかりましたが、さて、問題は、8月以降 どうやって 実務をこなせるのか、です。
頼りの夫が、わたしの術後 長期出張の予定が入りそうなことが昨夜分かり…。
這ってでも出ていって 仕事をし、帰宅したら、夕食は夫に頼んで静養して繋ぐ…という生活は無理…となると???

なんだか とっても 無謀な選択をしている気が~~~。
手術そのものよりも、一番大きな病気の再発防止を考えることも優先しなきゃないかもなぁ…。


かといって、今回のトラブルは、ちょっと時間もかけて サポートできないと ご本人たち、お辛いでしょうし。
無理だけど、もう一つ、、、それも元気な!身体が欲しいですねぇ…。

さて、今日は、初めての新しい上司との会議。
ドキドキ わくわくo(^-^)oです。この仕事で一番の楽しみは、この会議。
基本、座学が好きなので。
といっても 今日は別部門の各地域のリーダーさんもいらっしゃるし、新任の方もいらっしゃるので 通常とはまた 雰囲気も内容も違いますが。

ずっと先々週から悩んでいることのストレスに加え、この寝不足で また、なにかミスをするのではないか、でも、自分のチェック能力も働かない感じで 不安ですが やるしかない…ですね。

休む!と決めた。

2012-07-05 19:23:25 | 日記
ちょっと ある方との対人関係にイライラして、疲れてしまいました。
腹が立ってイライラして、言ってはいけないことを言ったり…顔に出しても、と、今日は、仕事関係の任意参加の学習会 休んで。

朝から髪を切り、洗髪して、気分転換。

体調があまり良くないことを伝えたうえで、できるところだけ、と、コーラスの練習に久しぶりで行ってみた。
来週、仕事で参加できない私にとっては今日が、14日(土)の本番前ラストの練習だというのに、当日、万一 全員揃わなかったら、私のパート、変えるから、どっちのパートも歌えるようになって♪と言われた。

もう無我夢中の90分間。
楽しく 汗 かきました!
幸い、なんとか最後まで練習に出られました。

近所のお気に入りの店で、ランチも楽しんで帰宅。

急いで洗濯と 炊事をしていたら、読み聞かせボランティアサークルの代表が 突然 来訪。
ちょっとの時間でも 喋れて嬉しかった(*^_^*)♪

自己本位の方にイライラするのは、自分も 人に合わせるのが やんだぐなってる時だから、今日は、好きな時間の過ごし方をしちゃいました~。
明日の受診後は、また、気持ちを切り替えて、届いた資料も読まなきゃ…。
そう…、3日の報告書も、書かないと。
でも、今日は、本来の私でいたいから、何もしないで…おやすみ♪