goo blog サービス終了のお知らせ 

ひがわりねこしゃしん あねくす

じょーおーさまの別宅

5/26

2009-05-26 | 2009年上半期

    ■さあてそろそろ切り上げて帰るか今日の夜ごはんはなにを作るかなぁ
     と思ってレシピサイトを見ていると、一向にメニューは決らないのに
     どんどんおなかが空いてきて困る。

5/25

2009-05-25 | 2009年上半期

    ■彼に、「いままでのお弁当で、どのおかずがいちばん美味しかった?」
     って聴いたら、ヤツは即座に、
 
     「鮭! 鮭美味しかったなぁ!!」

     あー。鮭ね。まあ確かに鮭は美味しいけどね。あたしは焼いただけだけどね。

     更に。

     「そういえばお弁当の定番は卵焼きなのに、ウチはまだ1回も登場してないね!」

     …とっくにね、それもだし巻き卵にわざわざ焼き海苔を巻き込んだのをね、
     入れたんだがね。10日くらい前に。



5/20

2009-05-20 | 2009年上半期

    ■そういえば昨日、会社帰りに近所のスーパーに寄ったら、いつもたくさん
     並んでいるお米売り場、いつもの1/3以下しかお米なかったんですが…。

     マスクだけじゃなくて、お米もですか?


5/19

2009-05-20 | 2009年上半期

    ■「定期的に旨いめしを食べさせとかないと、あんた、あらげるから…」

     と彼が言った。
     
     荒げる…。
     もしかしてこの漢字?

5/18

2009-05-18 | 2009年上半期

    ■めったに失敗しないんですが。
     しかしこの間買ったにんにくみじん切り器は近年まれに見る
     大失敗であった。

     何と言うんでしょうか、マカロン型(?)。
     横にしたマカロン型を上下に外して、中にニンニクを入れて
     マカロンをぐりぐり回す(ねじる)とみじん切りができてる、
     というものですが。

     …おそろしい力を必要とします。あたくしじゃもう無理。
     男性ならだいじょぶかな。

     にんにくをみじん切りすることは別に嫌じゃないものの、
     包丁やまな板に臭いがつくのがいやで買ったんだけど、
     諦めて大人しくふつうにみじん切りします。

     あ、欲しい人が居たらあげます。




5/15

2009-05-15 | 2009年上半期

    ■最近流行の「モスキート音」。

     加齢とともに高い音が聴こえなくなるらしいですが、ふふんあたくしには
     そんなことないわと根拠レスな自信をもって挑んでみたらば。

     …本当に高い音聴こえない。結構凹む。

     (会社の若いやつは20kHzまで聴こえたらしい)。


5/14

2009-05-14 | 2009年上半期

    ■彼が言う。

     「どうやらまわりから、最近会社にお弁当を持っていくようになったのは、
      『メタボ対策のためだ』と思われているらしい」

     一瞬の間をおいて、あたくし爆笑。

     さらに彼は言う。

     「しかも、自作弁当だと思っているやつもいるらしい」

     ああ世間と言うものは、なんと面白い、こちらが想像もしなかったような
     見方をしてくれるんでしょうか!

     面白すぎるので、

     「何を言われても否定も肯定もせず、ふふんと鼻で笑っていなさい」

     と指令を出しておきました。
     

5/12

2009-05-12 | 2009年上半期

    ■気がつけば。

     コンタクトがもう残り少ない(5日分くらいしか)。
     常服薬が来週分で切れる。
     冷えピタシート(子供用)も使い切っちゃった。

     ごはん作ってたら赤ワインが切れてた(白ワインで誤魔化した)。
     顆粒コンソメはあと2本しか。
     にんにくがあとひとかけしかない。
     粒マスタードも残りわずか。

     おじょうさんのモンプチと猫砂がぎりぎり今週分くらい。

     ああ。
     いろいろエンプティ。

     

5/11

2009-05-11 | 2009年上半期

    ■!!!
     やっちまったよ!!

     (画像は関係ありません)。




5/8

2009-05-08 | 2009年上半期

    ■彼に「思ったよりもずいぶん小回りがきくね!!」という褒められかたをして、
     ひっそりと傷心しております。



5/6

2009-05-06 | 2009年上半期

    ■「ダイアナの選択」を見てきました。
     ちょっとややこしいところがあるので好き嫌いが分かれる
     かもしれませんが、すごく良かったです。

     事前情報一切なしで観ることをお勧めします。

    ■それにしてもシネスイッチ銀座は空きすぎです。
     ものすごく空いているので快適に観れますが、
     ちょっと心配になります。

    ■明日から会社だなんて信じられない…。     

4/28

2009-04-28 | 2009年上半期

    ■先日、横浜の中華街へ行ったのですが。

     食材屋さんの店頭で「味覇(ウェイパー)」の実物を初めて見ました。
     ああこれが、「ケンミンショー」でやっていた、大阪の家庭には必ず、
     それこそ独り暮らしの学生の冷蔵庫にも常備されているというアレか!

     買わなかったけど(使い方がわかんない)。

     しかし本当に大阪では常備されているんでしょうか?



4/23

2009-04-23 | 2009年上半期

    ■なぜか今週、あたくしの体内時計は1日ズレている。
     しかも悪い方にズレている。

     月曜日なのに勝手に火曜日と思いこみ、
     火曜日はすっかり水曜日のつもりで、
     その都度意識の修正を図ってきたのにぜんぜん上書きされなくて
 
     今日も何度「今日は金曜日」と思ったことか。

     明日やらなくちゃいけない(仕事の)事柄をいくつか思い浮かべながら
     それでも今日は金曜日(つまり明日は休み)という感覚が共存することが
     我ながらかなり不思議。



4/21

2009-04-21 | 2009年上半期

本日は、とってもブログ風にお送りします。





むっちり丸くなってお休みです。
回り込んでみると…





更に回り込んでみると…





相変わらずあくろばちっくな寝姿であります。
これはいったい「なにあし」でありましょうか?


がんばってとってもブログ風にお送りしてみました。
自分でもかなり無理があると思います。
「オバさんがんばってんなー」という雰囲気がぷんぷんして、とても痛いとおもいました。

すいませんすいません。
あしたからまた通常営業です。




4/20

2009-04-20 | 2009年上半期

    ■「球結膜下出血」。
     一生縁がないと思っていた、というかそういう単語の存在さえ知らなかったのに、
     先週は何度この言葉をクチにしたことであろうか。

     もう「ただいま絶賛球結膜下出血中!」と書いたプレートを首から下げておこうかとも
     思い、また

     クシャミをする度に、物干し竿に頭をぶつける度に(なぜそのような
     シチュエーションに陥るのかは面倒なので割愛)、

     「ああっ! また出血してしまうっ!!」

     と無駄に慌てふためいた日々ももう終わりです。

     ああ、白目が白いっていいなぁ。